毎年行ってる矢部の八朔祭りが今年も開催されます
不知火と違って旧八朔の日と厳密には決まっていなくって土日に併せて行われるようです
しかし、花火は最終日にあるので大変です
ここの呼び物はなんと言っても巨大な造り物です
町のメインストリートを大造り物が引き廻される光景は壮観です・・・って書いてあるのですが引き廻しは観たことありません
造り物は順位が付けられるため、各町内は作品のテーマや形にアイデアを絞り技術などを競いますよ~
【期 日】 平成23年9月3日(土)~9月4日(日)
【会 場】 浜町商店街(一帯)
【シャトルバス運行】 日曜日運行のみ
【「通潤橋」放水】 日時 9月3日(土) 3回(12、14、16時)
9月4日(日) 5回(11、12、16、17、19時30分)
【「大造り物」引き廻し】
日 時 9月4日(日)13時~(14時本部審査開始) 17時頃~表彰式(本部にて)
【お祭り広場】
日 時 9月4日(日)10時30分~
場 所 お祭り広場(ニューグランド跡地)
【花火大会】
日 時 9月4日(日) 19時30分打上開始
場 所 通潤橋前
【物産販売】
・ 肥後銀行駐車場での山都町物産展開催
・ キッチン華駐車場にて「山都ころっけ街道」物産展開催
駐車場はこちらを参考にして下さい
クリックすると大きくなりますよ