goo blog サービス終了のお知らせ 

熊本・天草釣り三昧日記

海山温泉観光グルメ中心、熊本の漁業好き会社員のブログです
九州新幹線が開業した熊本の「くまもとブログ倶楽部」所属です

八代市の農免道路沿いにある うみの駅に行って来ました

2011-08-17 00:00:00 | チョッとだけグルメ

気になっていた店です 

遂に行きました

宇城市から八代市に抜ける農免道路沿いにず~っと昔から建っていました

長年の不況にもつぶれないから・・・それなりに美味しいのか・・・

気にはなっていたのですが行けずじまいでした

 

喫茶店って書いてあります

食事をしたかったので、恐る恐る入って見ますと・・・

店内に入ると外見から想像するのとは別世界でした

メーターオーバーのでっかい帆船は素人の方の力作だそうです

 

中は、船舶関係・・・それもヨット関係のグッズ?イエイエ オモチャ? 飾りと言えるのか

本物のでっかいヨットの舵があったり

ウイスキーの CMで使われていたマンガを書く方の直筆イラスト等もありました

 

ここのおっちゃんは昔はヨット乗りで、自作のヨットで沖縄方面まで行かれていたらしく

色んな記念の物が店内に溢れていました

 

色んな方のサインがあります

甥っ子さんがマネージャーをしているタレントのサインも所狭しと貼られていました

 

おおっと

忘れる所でした

食事! 食事!

メニューもシンプルこの上ありません モノクロです

迷う間もなく 日替わりランチは塩サバです・・・と

じゃそれください!

 

昔から時間が止まったままのような安さのメニューですね

確か数十年前の珈琲も一杯300円位でした

珈琲巻も11枚で3000円位でした

 

出て来た塩サバ定食です

ほらほら とてもヘルシーでしょう 550円ですよ

焼き茄子の煮込み?と冷奴とゴーヤとカツオ節の煮込みと野菜サラダと塩サバです

味噌汁では無くてクリーミーなゴジルです

 

珈琲追加で食事と併せて700円です

喫茶店の珈琲は何処ででも飲んでみたいですよね

 

奥の席に座りましたが、カウンター傍には常連席が幾つもありました

いちっばん奥に小さなテーブルの特別席があって、裕次郎さんの奥さんのサイン等が飾られています

「私は泣いていますぅ~」って歌っていた方のサインもありました2007年10月に来店されてたんですね~

熊本出身の日本昔話の「むかしむかしのことじゃったぁー」って方も寄られてました

富良野塾生と聡さんも・・・

店内は宝探しのようです

飾られている一つ一つに歴史がありました

オーナー(さっきはおっちゃんでした)と一時間程雑談しましたが話が尽きませんでしたよ

だって・・・これはなんですか?と聞けば全部の物についての経緯まで話してくれるのですよ

 

 

パソコンを触ったことが無いとの事で、20年以上経ってても店データーはありませんでした

是非時間を持て余すことがあったら寄ってみてください 興味のある方も是非!   とても深いです!深すぎますよ

延々とヨットの話を聞くことが出来ます 何とかカップ Cカップ、Dカップ・・・