![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/3b/6292e36cdbee5cbe010636790545dbd1.jpg)
令和5年9月14日(木)
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の狭い庭の一画に生えている、「ツルリンドウ」です。今年は生えてこないのでダメかと感じていたのですが、雑草に紛れて花のあるのがわかりました。見つけたときは感動しました。今年も赤い実が見られそうです。
(9/14)
【身近な話題】今日も、朝からどんよりとした曇り空です。風もありません、蒸し暑さは強く感じます。午前中も、「草引き」をしました。汗が噴き出してきます。そして今日も「焼却」しています。抜けども次々と気になる場所があるので、朝露を払っておいて草引きしています。やっと花壇らしき姿に戻ってきています。
「セコ発電器」は今日も洗濯機とコーヒードリップを稼働させました。
「マイ温度計」は、今は29.0℃です。
我が体重は、69.9㎏(-200g)
【話題】9/14(木) 7:04*時事通信*配信
『防衛・少子化財源が焦点 物価高、マイナも対応急務 第2次岸田再改造内閣』
13日発足の新内閣で、内政面の大きな焦点は防衛費増額と少子化対策の財源に関する議論だ。
いずれも年末の2024年度予算編成をにらみ検討が本格化。岸田文雄首相の指導力が問われそうだ。長引く物価高騰や、マイナンバー制度を巡る混乱も、早期の対応を迫られている。
政府は昨年末、安全保障関連3文書を改定。防衛費を今年度から5年間で総額43兆円に増やす方針を打ち出した。首相は増税による財源確保を目指すが、自民党内の賛否は交錯しており、年末に向けて議論の再燃が予想される。
【私見】「第二次岸田内閣」を実施した岸田総理、閣僚の中に「スキャンダラス」な人物が出ないかと心配している頃でしょう。身体検査は終わっているでしょうかね。任命責任は大丈夫でしょうかね。今頃、週刊誌は鵜の目鷹の目でしょう