「東の窓」のDatabox-5「マンスリーランキング」のページ「一口コメント」に掲載する「今日の写真」を集めました。
平成24年5月14日
今日は、一日中「曇り空」です。意外と冷たい気温で、暖房がいります。もう5月も半ばと言うのに、異常気象が続いているようですね。専用掲示板も寂しくなっています。去年の12月に投稿された記事がまだ残っています。掲載数の30通が更新されていません。皆さんの書き込みをお待ちしています。
今日の写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c9/932741b503928e2179dcd47da7519ee7.jpg)
「梅木さん」の写真です。松山総合公園から市街地を望んで、
その先には「四国山脈」がみえます。
平成24年5月13日
今日は、「うす曇」です。ここ久万高原では「三坂道路開通」のイベントで朝から、「五神太鼓」の音が役場の前から鳴り響いていました。集客に一役買う「山野草展」なども開催されていました。寒気の溜まった室内よりも戸外の方が暖かいようです。
今日の写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/90/131622f6597acbf87b4f41acd547dacb.jpg)
「月見に一杯さん」の「ブログ掲載の写真」です。
「躑躅(つつじ)」です。雨か朝露か美しい水滴です。
平成24年5月12日
今日は、朝から、この時期にしては低温でした。昨日は新聞によりますと、石鎚山では、「霧氷」が張り付いて、登山者を喜ばせたとのことでした。昼間も気温はあまり上がらず、今「4時15分」ですが、暖房器具が動いています。そんなことで、意外と遠くの山々もはっきりと見えて、雲も東には全く見えません。樋口さんのご実家の「一畳庵」で句会を持ったという記事が愛媛新聞に載っていました。
今日の写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/8c/e3af7a16d9189bb23a37f6d34ae0b721.jpg)
「あかねこさん」の写真です。「肱川」に懸かる「鯉のぼり」です。
平成24年5月11日
今日は、朝から東の窓には朝日が差し込んで、こんな日は、意外と昼過ぎて曇るのですが、きょうは、すっきりと見通しのいいお天気になりました。ただ、やはり午後6時近くになって黒い雲が出てきました。「竜巻注意報」も出た昨日でしたが、「雹」は各地で降ったようですが、「竜巻」までには至らなかったようでホット安心ですが、農家の野菜には、穴か開いたりの被害のようですね。
今日の写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/83/c864bbe9d28e6f5c8d40da93853296e5.jpg)
「てまりさん」の「ブログ掲載」の写真です。
「八重桜」というか、「牡丹桜」の方がぴったりですね。
平成24年5月10日
今日も、お昼ころから、雲が出てきています。大気が不安定で、関東・東海の広い範囲に「竜巻注意報」が出ています。直撃されるともうどうしようもないという感じですが、只呆然とするよりは、それぞれに防御体制をとることも大切なように思います。
今日の写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/01/d336ce964673cee1455fca49a78a4d86.jpg)
「ピエロ」の写真です。庭に咲いたヤマシャクヤクです。
この場所の隣に「クマガイソウ」がきて、少しうな垂れているようです。
平成24年5月9日
今日は、お昼ころから、青空がひろがりました。ただ、「黄砂」も有るようで透明度は良くないです。山際近くには、もう「積乱雲」の形の雲が出ています。そういえばここ久万では「春蝉」の鳴声が渡ってきました。もう初夏です、「立夏」は5日に過ぎているのも当然ですね。やがて「カッコウ」や「ヒグラシ」の声も耳にすることでしょう。
今日の写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/23/b2e4dec5f3ce9b7d074f50aa836f5aac.jpg)
「あかねこさん」の写真です。今治市民の森公園の「牡丹」です。
燃え立つような緋色ですね。
平成24年5月8日
今日は、はっきりしないお天気で、一日中ぼんやりと「♪霞か雲か」でした。「黄砂」も重なっているのでしょうか。それにしても「栃木・茨城」の竜巻は、調査が進むにつれて被害も拡大して、2000戸が崩壊したようですね。轟音と共に迫ってくる様は、この世のものとも思えない光景でしたね。
今日の写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/44/2346fd229610e081a8b0c7b31fe97a27.jpg)
「梅木さん」の写真です。「松山総合公園の桜」ですね。
松山の絵葉書に加えたい「一枚の写真」ですね。
平成24年5月7日
今日から、「大型連休」も終わって平常にもどりました。「栃木茨城」の「竜巻」の惨状をテレビで見ました。開いた口が塞がらずぽかんと見ていました。「凄い」としか言いようがありませんね。さて、「栃木には平田さん」「茨城には谷口さん」がおられますが、どうも被災地とは離れていたようで、恐らく何事も無かったのではないかと、それでも心配しています。
今日の写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/87/1a0b208c810c5cd969a3da687fa1ae51.jpg)
「ピエロ」の写真です。春の日溜りに咲いていた「タンポポです。
黄色の「夫婦花」のようなほほえましい。
平成24年5月6日
今日で、「大型連休」も最終日、さて、職場のある家庭へ戻っていることでしょう。ふるさとで迎え入れた年配の皆さんもさぞやお疲れでしょう。のんびりと身体を休めてください。また、ご家族を連れて帰郷されたお父さんも同じようにお疲れさんです。都会では「鯉のぼり」が揚げられないという環境のようですね。今こそ将来のある「子供たち」をどう育てるのかがが社会問題化していますね。
今日の写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a9/de7e9e8654a3d986400c5e12eb3988b4.jpg)
「てまりさん」の「ブログ掲載の写真」です。「ハナニラ」です。
純白の星がちりばめられて、こころが休まりますね。
平成24年5月5日
今日は、「こどもの日」、あちらこちらで「鯉のぼり」がはためいていることでしょう。ここ久万高原の「ふるさと旅行村」では、県外からのお家族も子供連れで大変な賑わいの様子です。お天気は、まあ満点ではありませんが「五月晴れ」と言っても良いような空模様です。ただ、薄ぼんやりと「春霞」がかかったような空です。
今日の写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/bf/e68221ad86311740f50dbb9b21c21907.jpg)
「あかねこさん」の写真です。先日の「シコクカッコウソウ」のアップですね。
繊毛が美しいですね。
平成24年5月4日
今日は、「みどりの日」、午後からやっと雲も切れて青空も出てきました。テレビ報道などによるともう今夜から明日にかけて「Uターン」のラッシュに入るようです。車で往来する「お父さん」は、疲労のために注意して運転しないといけませんね。群馬県藤岡市の関越自動車道で乗客7人が死亡した高速ツアーバス事故のようなことにならない様に、きをつけましょう。
今日の写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/f6/0e9f7a457ba8ab646d03a93ac53f6164.jpg)
「梅木さん」の写真です。かなりの古木ですね。「大宝寺の桜」ですね。実に立派です。
平成24年5月3日
今日は、「憲法記念日」また、今日から「3連休」ですね。帰郷や行楽等での移動にはくれぐれも用心してください、高速や貸切バスは、長距離の利用は、大手など信用の置ける交通会社を選ぶなど、気配りしてください。5月に入ってもすっきりしないお天気が続いていますね。
今日の写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/2a/912da3f7abd6819b224b4d3c10934604.jpg)
「てまりさん」の「ブログ掲載の写真(4/21)」です。「ハナミズキ」ですね。実に美しい。
平成24年5月2日
今日は、「大型連休」の渡り廊下のような日ですね。お天気はやはり、低気圧のに接近で生憎の雨です。「山藤」が、杉の木などに巻きつき成長して、花を咲かせています。強い香りも窓を開けていると入ってきます。
今日の写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/9b/bcde1b5f2f045253f158dd6460993c08.jpg)
「ピエロ」の写真です。「藤色のすみれ」です。石垣から顔をのぞかせているようですね。
平成24年5月1日
今日から、「皐月・五月」ですね。お天気は生憎の曇り時々小雨で、「五月晴れ」とは参らないようです。行楽も長距離バスは怖いですね。東京館内で調査したところ「運転手」の9割が、睡魔が襲って一瞬「イネムリ運転」の経験があるというのです。大勢の乗客の命を運転手が握っていると考えると、背筋がぞっとしてきますね。
今日の写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ed/f7bf4412952872edf6ad18cdb9b5eaaf.jpg)
「あかねこさん」の写真です。「藤」その1です。紫色の織り成す変化が妙ですね。