「東の窓」のDatabox-5「マンスリーランキング」のページ「一口コメント」に掲載する「今日の写真」を集めました。
平成26年1月15日
今日も、関東南部は今季一番の低温を記録したようじゃね。皆さんの様子を眺めると、パソコンの買い替えなど果敢に取り組んでおられるようじゃねー。案外それが長生きというか「体調保持」に役立っとるようじゃね。ただ問題なんは、IDやパスワードを「ころっ」と忘れることが多い様じゃね。まあ「メモ」デモしてしっかりと保存しとくことじゃねー。
今日の写真
「あかねこさん」の写真です。この「青島」は居住している島民の数より猫の方が多いとのこと・・。
平成26年1月14日
今日も、案外、温かったわいね。灯油やガソリンが高い、灯油なんかリッター100円もしよるんよ。18リッター1缶で1800円じゃわい。「アベノミクス」なんちゃ、年よりには何茶関係ないどころか、物価は上がるし、どもこもならんわいね。寒い中、高こうても灯油を焚かん凍死してしまわいね。
今日の写真
「てまりさん」の「ブログ掲載の写真」です。「道後温泉本館前」の光景ですね。
「大改築」があるようですね。
平成26年1月13日
今日は、寒い中にもちょこっと「春」の気配がしておったわいね。「Googleのグループメーリングリスト」への移動も16名が完了したわい。続いて、「招待状」を送信したりしとりまさーい。はじめのころに発信した「直接登録」で一部手違いが生じて「キャンセル」したりしよったんで、ご迷惑をかけてしもうた人もいましたよ。ごめんなさい、Googleの使い方を勉強中です。
今日の写真
「梅木さん」の写真です。「山茶花」の朱色が目に沁みますね。
松山総合公園の取材でしょうね。
平成26年1月12日
今日は、意外と朝は一番寒いように思ったよ。ガラス窓は「結露」が凍りついてなんぼしてもあかなんだわいね。まだ「大寒」も来てないのに、その時が思いやられがね。「Googleのグループメーリングリスト」への移動も16名が完了したわい。まだの人への「招待状」も出しとるんじゃけどまだ処理が終わっとらんようですらい。「迷惑メール」と間違えられとるのかも分からんから、しばらく日なちを置いて再送しようわいね。
今日の写真
「あかねこさん」の写真です。長浜の沖にある「青島」はご覧の通りの
「猫島」になっとるようです。
平成26年1月11日
今日は、「冬空」じゃーね。部屋にじっとしとったら身体がフリーズするようで、たまにかーるく身体を動かさんといかんね。みんな毎日どなにしよるんじゃろね。「人生という飛行機」のランディング」はまだ早いぞね。しっかりフライトを続けんとねー。もう「春」も近いけんね。明日は久万はマイナス5度が最低のようじゃわい。
今日の写真
「Ka-Koさん」の写真です。ご自宅から西を眺めた10日の「雪景色」ですね。
平成26年1月10日
今日は、朝起きたらうっすらと「雪化粧」しとったわい。それからどんどんと降り出して、そんな中、車で「歯医者」へいつたんよ。なんでも全国的には今季の最低の気温を記録したようじゃね。
厳しい寒さは体に毒じゃけん温こうして、家の中におるのが一番じゃね。
今日の写真
「ピエロ」の「ブログ掲載の写真」です。今朝、東の窓から撮った写真です。
平成26年1月9日
今日は、おかしなお天とうさんじゃったわい、霰が降ったかおもたら、急に日が差してきたりめちゃじゃった。昨夜、千葉の「宮内関東同期会会長」からお電話を頂いて、「山内一明さん」が、1月の5日、お孫さんを空港に送った帰り、体調の不調を訴えられ、突然のようにご他界されたという驚愕なお話じゃったんよ。宮内さんは山内夫人からの連絡を受けて、何とか「告別式」には参列できたとのことでした。八の字眉毛で呵々大笑する姿は今も脳裏に残っています。安らかにお眠りください。合掌
今日の写真
「梅木さん」の久しぶりの写真です。白峰の石鎚山を松山総合公園からの撮影でしょう。
平成26年1月8日
今日は、昨夜から雨が降り出して一日中降っとったわいね。じゃが真冬の雨のようなことはないんで、まんで「春雨」のようにやわらこーい「雨」じゃわい。「三寒四温」には早すぎるけんど、もうそんな雰囲気じゃがね。「FaceBook」で、「Ka-Koさん」の郷里の話題がにぎわっとらい。
今日の写真
「あかねこさん」の写真です。「春」を告げる「水仙」ですね。
恐らく伊予市の双海でしょう。
平成26年1月7日
今日も、穏やかなお天気になって寒さも一休みが続いたようじゃった。ほんで今日は「七草」じねー。「無病息災・家内安全」を奇岩して「七草粥」で温まりたいわい。毎日「ブログ」を欠かさ書いていた「月見に一杯さん」がパソコンの調子が悪いとかで、「パッタリ」と止まってしまったのが去年11月24日、なんだか、遠い国に行ってしもうたような気がすらいね。
今日の写真
「ピエロ」の写真です。庭に繁茂している「ヤブコウジ」の実です。可愛いですよ。
平成26年1月6日
今日は、寒さも一休みじゃったような・・・・。Googleの「グループメール大移動」が続いとるんよ。今日現在で12名が完全移行の手続きをしてくれました。まだこちらから「招待状」が送られておらん人たちがいますが、もう少し待ってみてください、そしてどうしても届かんという方は御足労ですが、私宛にメールをくだされば助かります。
今日の写真
「ピエロ」の「ブログ掲載の写真」です。山を散歩していた時に見つけた「イタドリの種子」です。
平成26年1月5日
今日も、「人類大移動」が続いとるようじゃね。「年賀交歓会」に、珍しい方々が送ってくれたわいね。「梅木さん・武智宇多さん・矢野さん・渡部利子さん」全員で43名となりました。まあ、穏やかな「小寒」だったようで、もう「七草」も売りよらいね。
今日の写真
「てまりさん」の「ブログ掲載の写真」です。流れ落ちる「岩堰の水」ですね。
子供のころはよう泳いだ場所。
平成26年1月4日
今日は、「人類大移動」なんて比喩される、帰省とUターン、そのUターンのさなかの新幹線が有楽町駅のすぐそばの火事で止まってしもうたわいね。気の毒じゃねー。いらいらしたじゃろね。年末年始の超大型連休も明日の日曜日が終わればそれでおしまいじゃねー。ほんとあっという間じゃったような気がすらい。「年賀交歓会」も追加の4枚が届きアップしたぞね。
今日の写真
「ピエロ」の「ブログ掲載の写真」です。元日の日の出です。
山から上がるのは雲でダメでした。
平成26年1月3日
今日は、もう三日じゃーね。夕方からまた雲がでてきよったわい。来週はまたまた寒波が来るようじゃねー。正月早々お年寄りが火事でなくなる事故が多いようじゃね。気を付けるといっても、それがなかなか実行できんのがお年寄りじゃけん、悲しいことよね。まあ、しっかりと注意することじゃね。
今日の写真
「てまりさん」の「ブログ掲載の写真」です。美しい色彩の「オシドリ」です。
おめでたいということで・・。
平成26年1月2日
今日は、正月日和というのがあればその通りじゃわい。ほんまにえぇお天気で、久しぶりじゃけん洗濯物もよう乾いたようじゃわい。大阪の「福永さん」から「お声の年賀」を頂戴したわい。今年の「最後の同期会」にはぜひ出席したい」とのことでした。そういえば「千葉の大脇さん」も賀状にはそんなことを書いとったね。元気でお会いしたいもんじゃね。
今日の写真
「あかねこさん」の写真です。「アシズリノジギクとツメレンゲ」です。
ぼつぼつといきましょう。
平成26年1月1日
みなさーーん、明けましておめでとうございます。まあまあのお天気でちょこっとだけ初日の出も拝んだよ。さーて、2014年、生まれ月10年のお仲間の皆さんはかずえ年じゃ「傘寿」になるということですね。思えば遠くへきたもんだーー。なんて思いがすらいね。でも、まだ平均寿命には間があらいね。健康第一、無理せられんよ。大事に使こうて長持ちさせようね。今年の抱負なんて大げさに考えんでもええし、のんびり行こうですよね。
今日の写真
「ピエロ」の写真です。ここ久万高原の「香り工房」の作品展からおめでたい正月飾りです。