「一口コメント」の「今日の写真」

「東の窓」のDatabox-5「マンスリーランキング」のページ「一口コメント」に掲載する「今日の写真」を集めました。

「終戦記念日」

2023年08月15日 | 社会

令和5年8月15日(火)
【今日の写真】
今日の写真は、花壇に咲いている「タカサゴユリ」です。前から、何本かのこの百合が咲いているのですが、なるべく抜いています。そうしないと「タカサゴユリ」だらけになりそうです。
(8/15)


【身近な話題】今日は、「終戦記念日」ですね。78年前のことを思い返しました。父と母が座敷に正座して「玉音放送」を聞いていました。「昭和天皇」のお話は当時の自分には、理解できなくて、ポカンと庭に立って見ていました。あとで日本は負けたことを知ったけれど別段感情は湧きませんでした。当時は9歳でした。
息子一家が今「防予フェリー」で、四国に向かっています。「セコひまわり発電」で、今日も「洗濯機」を稼働させました。
今日の体重は、70.4(+400g)です。


【話題】8/15(火) 10:21*ウェザーマップ*配信
『台風7号 近畿を縦断中 引き続き大雨による災害や暴風に厳重警戒を』
 台風7号が、近畿を北上している。進行速度が自転車並みと遅いため、雨や風の影響が長く続きそうだ。すでに大雨となっている近畿や東海、線状降水帯が発生した中国地方など、西~東日本の広範囲で土砂災害、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水・氾濫、暴風などに厳重な警戒が必要となる。


【私見】ここ久万高原への影響は、今のところ、これという変化はありません。たださっき(午後1時50分頃)から雨とやや感じる風程度。さてこれからどうなるのかが心配です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「台風7号」の心配

2023年08月14日 | 自然

令和5年8月14日(月)
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の出入り口にまるで歓迎アーチのように咲いている「タカサゴユリ」です。我が家の周辺には、わんさと咲いています。姿形は清楚な百合です。その昔ここ久万に引越してきた時、家内が綺麗と、切り花にして玄関に飾ったら三日後くらいから、強烈な匂いが立ち込めて、すぐに廃棄したことがありました。
(8/14)


【身近な話題】今日は、所用で待ちにおりてきました。孫たちも台風の影響が比較的少ないようですので、15日来訪予定は変わらずに決行するようなので、用意を始めました。スーパーは子や孫たちを迎えるためなのかお年寄りの買い物客でごった返していました。蒸し暑い一日となりました。
「セコひまわり発電」で、今日も「洗濯機」を稼働させました。
今日の体重は、70.0(+100g)です。


【話題】8/14(月) 10:27*信越放送*配信
『【台風7号】15日本州上陸のおそれ 動き遅く影響長引くおそれも(14日午前10時更新)』
強い台風7号は、和歌山県の潮岬の南東の海上を北西に進んでいて、あす東日本は西日本にかなり接近し、上陸する恐れがあります。
強い台風7号は、14日午前9時には潮岬の南東約260キロにあって、1時間におよそ15キロの速さで北西へ進んでいます。
中心の気圧は965ヘクトパスカル、最大風速は40メートル、最大瞬間風速は55メートルで、中心から半径110キロ以内では、風速25メートル以上の暴風となっています。
また、中心の東側330キロ以内と西側220キロ以内では、風速15メートル以上の強い風が吹いています。


【私見】何とも間の悪い「台風7号」ですね。まるで日本古来の風習を邪魔するような動きのようです。しかも仏教の聖地『高野山』を目がけるがごとき動き、何故なのでしょう。仕方ありません。所詮、相手は自然現象ですものね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迷惑な麻生大臣の発言。

2023年08月13日 | 政治

令和5年8月13日(日)
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「楓」です。写真右が伐採の前で左が伐採後です。ご近所のMさんのお宅が見えなかったのですが、伐採後は、よく見えるようになりました。すっきりしましたがまだ完成ではありません、もう少し徒長枝をきりとりたいものです。
(8/13)


身近な話題】今日は、お盆休みのある人たちは長期休養の中程ですね。おそらく「雲の人口」も急増していることでしょう。四国遍路の途中にある墓地へのおまいりでしょうか、車が普段より多く通っていきます。昨夜は「納涼花火大会」が開催されました。
「セコひまわり発電」で、「洗濯機」を稼働させました。晴天なので、すぐに満充電です。
今日の体重は、69.9(±0g)です。


【話題】8/13(日) 8:18*TBS NEWS DIG Powered by JNN*配信
『異例の台湾訪問 麻生副総裁「戦う覚悟」発言の真意 中国の反発も“狙い通り”』
3日間にわたり台湾を訪問した自民党の麻生太郎副総裁。各国の政治家や有識者を相手にした講演にのぞむと、中国を念頭に「戦う覚悟を持つことが抑止力になる」と訴えた。この発言が中国の激しい反発を招くなど波紋を呼んでいる。しかし、こうした反応も“狙い通りだ”と、麻生氏周辺は強調する。


【私見】やはり「麻生発言」が話題になっています。台湾と中国の微妙な関係に「火に油を注ぐ」ような、無神経な麻生氏の資質が問題ですね。もう一つ言いたいのは「夫婦喧嘩は犬も食わぬ」というように、その「犬」になってしまっている。なに「戦う姿勢」お前に言われたくないよと台湾関係者はご立腹でしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「台風7号」の影響

2023年08月12日 | 自然

令和5年8月12日(土)
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の近くに建っている山小屋風の小さな「キャビン」です。持ち主は大阪にお住いのSさんといわれるお方です。10年位前までは、ご夫妻で年一回の保守点検にわざわざ来られていました。重労働ですし、メンテナンスの目的もないまま、ご来訪の足も遠のいています。アプローチの道の草刈りなどしてあげていたのですが、今は手付かずの放置状態です。
(8/12)


【身近な話題】今日は、連休の中日の土曜日です。蒸し暑さが戻ってきました。「台風7号」の動きも不気味です。「熱中症対策」の飲み物だけは切らさずにガブ飲みしています。一族の動向を伝え合うライングループの書き込みも、私の高齢を労わってくれるコメントが多くあります。
「セコひまわり発電」で、「洗濯機」を稼働させました。晴天なので、すぐに満充電です。
今日の体重は、69.9(-100g)です。


【話題】8/12(土) 12:15*ウェザーマップ*配信
『台風7号 お盆Uターンの15日(火)ごろ 東海・近畿・四国に上陸のおそれ 週明けは大荒れに』
台風7号は15日(火)ごろに、東海~四国に接近・上陸するおそれがあり、お盆休みのUターンラッシュに直撃しそうだ。週明けは大荒れの天気となるため、早めの備えが必要だ。
非常に強い台風7号は小笠原諸島付近にあり、ゆっくりと北西へ進んでいる。その後も北上を続け、15日(火)ごろに東海・近畿・四国のどこかに上陸するおそれがある。上陸する頃には今より勢力が衰える予想だが、海面水温が高いところを通るため、強い勢力での接近となる可能性もある。
上陸する可能性が高い15日(火)ごろは、紀伊半島やその周辺で大雨や暴風など大荒れとなる予想。
太平洋側では活発な雨雲がかかりやすいため、紀伊半島などの一部で総雨量が500ミリを超える可能性もある。進路次第では、関東・四国・中国地方などでも雨の強まる所がありそうだ。


【私見】どうなる「台風7号」。どうやら息子たちの来訪(15日)がバッチリのような気配になってきました。決して無理はしないように、危険は避ける方向がいいのかもわかりませんね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「台風7号」の影響。

2023年08月11日 | 自然

令和5年8月11日(金)
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭で鉢植えにしている「ラベンダー」です。一株だけですが、今のところ元気です。赤いお屋根のお家が主役のような写真になってしまいました。お花の好きなKさんの奥さんいろいろと亡妻と仲良くされておられたのです。最近ご主人をがんで亡くさられて心から御慰め申しあげます。
(8/11)


【身近な話題】今日は、「山の日」国民の祝日ですが、お天気がはっきりしません。そして、今日は亡妻の「三回忌」です。なんだか昨日のことのように感じます。
音もなくしとしとと雨が降っています。痛かった右肩も傷まないようになりました。こんな超後期高齢者でも、まだ自己回復力があることを確認しています。台風7号が、日本へと進出しそうですね。お盆休みに影響しそうな勢いで、心配です。
「セコひまわり発電」で、「洗濯機」を稼働させました。曇天なので、ちょっぽりの充電です。
今日の体重は、70.0㎏(+100g)です。


【話題】8/11(金) 11:35*tenki.jp*配信
『台風7号は週明けに本州を直撃 Uターンに影響か 40℃に迫る暑さも 2週間天気』
非常に強い台風7号は、暴風域を伴って15日(火)頃から16日(水)にかけて本州に上陸し、縦断の恐れ。暴風や警報級の大雨の恐れがあります。厳しい暑さはしばらく続き、特に12日(土)と13日(日)は40℃に迫る災害級の暑さの所もあるでしょう。
台風7号 お盆休みを直撃 交通機関に影響の恐れ
非常に強い台風7号は、11日(金・山の日)夕方にかけて小笠原諸島に最も接近する見込みです。台風は、その後も日本の南を北西へ進み、15日(火)頃から強い勢力を維持して東日本や西日本に接近・上陸する予想です。16日(水)にかけて本州を縦断する恐れがあります。


【私見】どうなる「台風7号」。どうやら息子たちの来訪に影響が出そうな様子です。まあ無理して事故でも遭遇するよりは、またの機会もあることでしょうから、危険は避ける方向がいいのかもわかりませんね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「台風7号」の進路。

2023年08月10日 | 自然

令和5年8月10日(木)
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の土手に生えている「百日紅」です。花付きはよくないのですが、辛うじて、申し訳ない程の花です。手前に「杏」の木があるのでその陰になり部屋からは、よくみえません。
(8/10)


【身近な話題】今日も、朝からの雨でしたが、昼過ぎに小止みになって今は降っていません。台風6号の影響で、風のかなりバサバサと吹き、雨はやっと小降りになってきました。「地すべり警報」が発令されたり、今もここから高知へのルートは不通になっているようです。
「セコひまわり発電」で、「洗濯機」を稼働させました。曇り空なので、ぽちぽちの充電です。
今日の体重は、69.9㎏(-300g)です。


【話題】8/10(木) 10:44*tenki.jp*配信
台風7号は、強い勢力で14日(月)頃に、西日本や東日本に接近するおそれ。お盆休みを直撃する台風で、広範囲に影響か。接近前から注意すること、備えをまとめます。
台風7号は、きょう10日午前9時現在、父島の南東約280キロを1時間におよそ15キロの速さで西へ進んでいます。中心の気圧は980hPa、中心付近の最大風速は30メートル、最大瞬間風速は40メートルで暴風域を伴っています。
今後、台風は発達しながら北西に進み、あす11日(金・山の日)は「強い」勢力に発達。12日(土)にかけて暴風域を伴いながら、小笠原諸島に接近するでしょう。その後、14日(月)頃から暴風域を伴ったまま強い勢力で、東日本や西日本に近づくおそれがあります。
まだ進路が定まっていないものの、東海や関東付近に近づいた後、さらに北上する可能性が高くなっています。接近前から注意すること、備えをまとめました。


【私見】どうなる「台風7号」。かなりの大型になって来ると予報が出ています。おそらく敢闘方面へ進む公算が強いとの予報ですが、何しろ自然の事ですから、決定的なことは不明でしょう。15日に来訪の孫たちのプランに支障が出ないように祈ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうなる「ビッグモーター」

2023年08月09日 | 社会

令和5年8月9日(水)
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の土手に生えている「ギボウシ」です。もう20年位前に散歩のコースに生えていた株を一株だけ戴いて植えた株です。毎年涼し気に楚々と咲いて、自分から主張をしない控えめな山野草です。
(8/9)


【身近な話題】今日も、朝からの雨でしたが、昼過ぎに小止みになって今は降っていません。何時降り出すかも分からない不安定な空模様です。先ほども強く降り、樋がオーバーフローしている個所もありました。ここ久万高原も250ミリの雨量で、一部の道路が通行止めとなっていました。
「セコひまわり発電」で、「洗濯機」を稼働させました。曇空なので、ぽつぽつの充電です。
今日の体重は、70.2㎏(-300g)です。


【話題】8/9(水) 10:53*共同通信*配信
『カーセンサーも掲載停止 ビッグモーターの車情報』
中古車販売大手ビッグモーター(東京)による自動車保険の保険金不正請求問題を受け、中古車検索サイト「カーセンサー」が、ビッグモーターが扱う車の情報の掲載を停止したことが9日、分かった。検索サイト「グーネット」は既に掲載を取りやめており、不正の影響が広がっている。
カーセンサーを運営する企業の親会社であるリクルートによると、7月下旬時点で、カーセンサーにはビッグモーターが扱う車が約2万2千台掲載されていた。
ビッグモーターの取引先には、取引継続で自社の社会的信用が低下することへの懸念が強まっている。信販会社大手ジャックスは自動車ローンの新規受け付けを止めた。


【私見】どうなる「ビッグモーター」。店舗の前の公共の街路樹を伐採までして、目立たそうとした業務命令?が話題となっていますね。こんな無謀なことまでする会社幹部の人間的資質が先ず問われることとなりそうです。社会的コンプライアンスを無視した経営者がいたのですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火に油を注ぐ

2023年08月08日 | 政治

令和5年8月8日(火)
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の前の空き地にはえている「ヨウシュヤマゴボウ」です。サイトによると「毒」をもっているようです。まだ幼い感じですが、だんだんと熟してくると、毒々しい実が熟れて、白い服などに付着するとなかなか紫色が取れなくなりますね。
(8/8)


【身近な話題】今日も、朝からの雨でした。時折、強く降ったり、止んだり変りやすい天気です。台風6号は九州の西沖を 朝鮮を目指して進むようですが、「台風7号」が発生して、これが曲者のようです。関東の方向に進むようです。
「セコひまわり発電」で、「扇風機」を稼働させました。雨空なので、ぽつぽつの充電です。
今日の体重は、70.5㎏(+300g)です。


【話題】8/8(火) 11:06*共同通信*配信
『麻生氏「戦う覚悟」で抑止力強化 台湾訪問中に講演』
自民党の麻生太郎副総裁は8日、訪問先の台湾で講演した。軍事的圧力を強める中国を念頭に、台湾海峡の平和と安定には強い抑止力を機能させる必要があり、そのために日米や台湾には「戦う覚悟」が求められていると主張した。挑発的な発言と受け取られかねず、中国のさらなる反発を招く可能性もある。
昨年8月に当時のペロシ米下院議長が訪台した際、反発した中国が台湾周辺で大規模軍事演習を強行し、日本の排他的経済水域(EEZ)内を含む周辺海域に弾道ミサイルを撃ったと指摘。「平時から非常時に変わりつつある」との認識を示した。
その上で「今ほど日本、台湾、米国などの有志国に強い抑止力を機能させる覚悟が求められている時代はない」と力説した。「最も大事なのは、台湾海峡を含むこの地域で戦争を起こさせないことだ」とも語った。



【私見】また物議を醸しだしそうなスピーチを台湾でしたものでしょう。戦争が好きなのでしょうかね。あまりにも情勢を逸した発言といわざるを得ませんね。やはり「カポネ」バリのいでたちは、日本の副総理としては失格ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雨災害の危険度

2023年08月07日 | 自然

令和5年8月7日(月)
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に生えている「マツバギク」です。以前も何度かアップしましたが、今は夏花から秋花への移行時期で、花の種類も多くありません、花壇では「秋明菊」が蕾をたくさんつけている時です。
(8/7)


【身近な話題】今日は、朝からの雨で、午前中降り続いて、午後2時の今やっと上がったようです。雨は恵の雨でした。昨日、電池式の「チェーンソー」を使い楓を思い切って今日剪定したので、右肩が、猛烈に痛みます。これも「日にち薬」で待つしか、ないようです。台風6号の動きがきにかかるところです。
「セコひまわり発電」で、「洗濯機」を稼働させました。曇り空なので、ぽつぽつの充電です。
今日の体重は、70.5㎏(+300g)です。


【話題】8/7(月) 11:06*ウェザーマップ*配信
『太平洋側は大雨 日本海側は猛暑 今週は台風の影響長引く』
奄美・九州南部は、あす8日(火)午前中にかけて、線状降水帯が発生するおそれがある。大雨災害の危険度が、急激に高まる可能性があるため警戒が必要だ。また、記録的な大雨となった沖縄は、引き続き土砂災害に警戒が必要となる。そのほかの各地も、太平洋側を中心に局地的に非常に激しい雨が降り大雨となる見込み。


【私見】只今のマイ温度計は27.6℃です、30℃を切るとやはり涼しいですね。まだ雲が多くて雨も降りそうな気配です。外気を取り込んでいる窓を閉めようかなという気になります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「台風6号」

2023年08月06日 | 自然

令和5年8月6日(日)
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に生えている「ヒオウギ」です。草丈が高く、リビングからも良く見えます。4年位前から生えていますが、別に植えたわけではなく、どこからか種が飛んできたのでしょう。宿根草のようで毎年決まったところから生えてきます。
(8/6)


【身近な話題】今日は、広島に原爆が投下された日ですね。 77年前のこの日、私は小学3年生でした、「広島にピカドンがアメリカ軍によって落とされた」というニュースはラジオで知りました。自宅(松山市道後)から北の空を見るとキノコ雲がもくもくと上がっているのが見えました。貴重な体験でした。戦争は絶対に起こしてはならないことを9歳の心で叫びたかったです。
「セコひまわり発電」は、蓄電しています。すぐに満充電になります。
今日の体重は、70.2㎏(-200g)です。


【話題】8月6日*沖縄タイムス*配信
『台風6号:沖縄本島北部に大雨特別警報の可能性』
発表されれば「数十年に一度の重大な危険」と玉城知事
沖縄県は6日午前、台風6号に関する第3回災害対策本部会議を県庁で開き、沖縄気象台が今後、本島北部地域に大雨特別警報を発表する可能性があると説明した。玉城デニー知事は特別警報が発表された場合、「数十年に一度の重大な危険が差し迫った異常な状況となる。命を守る行動を最優先にしてほしい」と訴えた。きのう4日(金)は、最高気温35℃以上の猛暑日地点は290と、10年ぶりに290地点以上を記録し今年最多となりました。きょう5日(土)は、きのう(金)以上に、ハイペースで気温が上昇しています。


【私見】只今のマイ温度計は31.0です、風は涼しくじっとしていれば快適です。ただ「楓の剪定をしたので汗だくでした。「台風6号」の影響もあって、九州や四国に、状率の可能性もあるようです。せめて規模が小さく弱くなっていることを祈っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酷暑は続く

2023年08月05日 | 自然

令和5年8月5日(土)
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の西側の空き地の斜面に生えている「花筏」です。もう実が熟れて黒くなっています。果たしてこの後はどうなるのでしょう、牧野博士に聞いてみたいですね。おそらく野鳥が啄んでお腹を透して、新しい命の芽生えとなるのでしょう。
(8/5)


【身近な話題】今日も、テレビの放送は怪しい動きをする「台風6号」の話題ばかりです。なんとV字ターンして、再び沖縄から九州四国へ狙いをさだめているようです。夏休みのプランに影響が出ないといいですね。相変わらずの猛暑です。「熱中症」に気を付けないといけません。と切り吹き込んでくる風にやすらぎを感じています。「セコひまわり発電」は、蓄電しています。「洗濯機」と「扇風機」を稼働させてもすぐに満充電になります。
今日は亡妻・万里子の誕生日です。暑いときに生まれたのですね。
今日の体重は、70.4㎏(+100g)です。


【話題】8/5(土) 11:20*tenki.jp*配信
『台風6号の間接的影響 暑さの記録を続々更新 東京都心は猛暑日16日と過去最多タイ』
きょう5日(土)、8月最初の週末は、きのう4日(金)以上にハイペースで気温上昇中。台風6号の間接的な影響で、北陸を中心にフェーン現象で気温急上昇。東北~九州にかけて、最高気温35℃以上の猛暑日続出。東京都心は午前10時台に35℃を超え、年間の猛暑日日数が16日と過去最多タイ。午後は更に上がり、40℃に迫る所もありそうです。熱中症に厳重な警戒が必要です。
きのう4日(金)は、最高気温35℃以上の猛暑日地点は290と、10年ぶりに290地点以上を記録し今年最多となりました。きょう5日(土)は、きのう(金)以上に、ハイペースで気温が上昇しています。


【私見】「台風6号」の影響もあって、酷暑が続いていますね。国連の事務総長の「地球は沸騰している」という言い回しをされていたようですが、「沸騰」が過ぎて「焦げ付き」の状況ではないでしょうかね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「台風6号」の進路

2023年08月04日 | 今日の写真

令和5年8月4日(金)
【今日の写真】
今日の写真は、我が車のリアドアのワイパーに止まっていた大型の「ナナフシ」です。どうしたのか写真に撮ってからわかったのですが、どうやら右の中の足が取れて無いようでした。何があったのか、自然界の掟で戦っての負傷したのか、想像させてくれます。
(8/4)


【身近な話題】今日も、テレビの放送は怪しい動きをする「台風6号」の話題ばかりです。なんとV字ターンして、再び沖縄から九州四国へ狙いをさだめているようです。行楽を予定している人たちの予定が狂ってしまうことでしょう。「セコひまわり発電」は、蓄電しています。「扇風機」を稼働させてもすぐに満充電になります。
今日の体重は、70.5㎏(+500g)です。


【話題】8/4(金) 11:32*ウェザーマップ*配信
『台風6号 強い勢力で土日に再び沖縄・奄美にかなり接近へ 南西諸島では長丁場の暴風や高波・高潮に厳重警戒』
台風6号は強い勢力を保ったまま、再び沖縄や奄美に接近する見込みだ。沖縄や奄美では大荒れの天気が長引くため、暴風や高波、高潮、大雨に厳重な警戒が必要となる。一方、北海道は前線の影響で週末にかけて大雨になるおそれがあり、本州付近は猛烈な暑さが続きそうだ。
大型で強い台風6号は宮古島の北の海上でほとんど停滞しているが、台風は今後、東に進み、5日から6日にかけて沖縄や奄美にかなり接近する見込みだ。その後、台風は日本の南を北よりに進むため、西日本でも台風の影響が拡大するおそれがある。


【私見】忘れ物でもしたかのように戻ってくる「台風6号」の動きです。何ともいい加減にしてもらいたいものです。沖縄の風水害は、大変な災害ですね。旅行客は長期に足止めされて、予想外の出費となるようですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Uターンする「台風6号」

2023年08月03日 | 自然

令和5年8月3日(木)
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に生えている「カサブランカ」です。二本の花茎が立ちあがって開花しました。この蕾はそのうちの先咲きのものです。叢に倒れていて、健気にもそんなところで開花していました。
(8/3)


【身近な話題】今日も、テレビの放送は「台風6号」の話題ばかりです。沖縄の那覇では車が横転したり、停電で信号機が故障したりの大変な被害が出ているようです。亡くなられた人やケガをした人が出たりしていますね。その台風6号、西にむかっているのですが、V字ターンして、西日本に方向転換する気配ですね。なんでも7日、8日が最接近と予報されています。用心しないといけません。
今日の体重は、70.8㎏(+500g)です。


【話題】8/3(木) 10:16*tenki.jp*配信
『台風6号接近中 宮古島で最大瞬間風速39.0メートル Uターンで影響が長引く恐れ』
大型で非常に強い台風6号は沖縄地方に接近しており、宮古島で39.0m/sを観測しました。台風はUターンするため、沖縄や奄美では荒天が長引く恐れがあります。
3日(木)9時現在、大型で非常に強い台風6号は、宮古島の北約210キロをゆっくりした速さで西北西へ進んでいます。宮古島の一部が暴風域に入っています。
最大瞬間風速は久米島空港で42.2m/s(0時44分)、宮古島で39.0m/s(6時17分)、石垣市伊原間で37.7m/s(2時20分)を観測しました。


【私見】「台風6号」変な動きをしています。被害した人たちは、「早くどこかへ行ってほしい」とテレビのインタビューで話していましたが、なんとまた戻ってくるというのです。皮肉なことです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風6号に注目

2023年08月02日 | 自然

令和5年8月2日(水)
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に生えている「カサブランカ」です。二本の花茎が立ちあがって開花しました。この蕾はそのうちの後咲きのものです。早く咲いたのは叢に倒れていて、健気にもそんなところで開花していました。
(8/2)


【身近な話題】今日は、テレビの放送は「台風6号」の話題ばかりです。沖縄がその被害に遭遇しているようです。航空便は全便が欠航、観光客も空港で落胆する姿がみられました。空は雲に埋もれている現状です。それでも、時折、陽が射して「セコひまわり発電」は、蓄電しています。「洗濯機」「扇風機」を稼働させてもすぐに満充電になります。
今日の体重は、70.5㎏(-400g)です。


【話題】8月2日*tenki.jp*配信
『台風最接近の沖縄で雨風強まり大荒れ3日も住居が倒壊する猛烈な風 影響長引く』
台風第6号は、非常に強い勢力を維持したまま沖縄本島地方に最接近。これまでの大雨で地盤が緩み、災害の発生リスクが高まっている所も。あす3日にかけて一部の住居が倒壊するような猛烈な風が吹く恐れも。できる限り安全な場所でお過ごしください。沖縄付近で台風が迷走し影響が長引く恐れ。


【私見】「台風6号」大型ですね。台風の通り道になっている「沖縄・奄美」6号はさらに停滞気味とは皮肉ですね。自然の恵みは時として災害も、もたらすものなのですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天候不順

2023年08月01日 | 自然

令和5年8月1日(火)
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の裏に生えている「竹」(真竹)の梢です。空は夏空、入道雲さえ見当たりません。ひときわ聳えるのは「杉」です。倒れでもすると我が家を直撃しそうな高さです。そんなことはまずないでしょう。
(8/1)


【身近な話題】今日から、八月(葉月)です。叢の虫の声が一段と騒がしくなってきました。多くはキリギリスのようです。8月は、亡妻の生まれ月でもあり命日月でもあります。積乱雲が石鎚山の方角に盛り上がっています。
今日も快調に「セコひまわり発電」は、蓄電しています。「洗濯機」「扇風機」を稼働させてもすぐに満充電になります。
今日の体重は、70.9㎏(-100g)です。


【話題】8/1(火) 11:47*tenki.jp*配信
『関東地方は雷雲発生中 午後も局地的な雷雨や非常に激しい雨に注意』
きょう1日(火)は、関東地方は大気の状態が非常に不安定になっています。午前11時現在、茨城県を中心に活発な雷雲が発生しています。午後も変わりやすい天気が続き、局地的に雷を伴った非常に激しい雨が降ることもあるでしょう。落雷やひょう、竜巻などの激しい突風に注意してください。
関東地方の上空には寒気が流れ込んでいて、大気の状態が非常に不安定になっています。午前11時現在、活発な雨雲が茨城県を中心に、千葉県や埼玉県、栃木県、群馬県などにかかっています。


【私見】今日も、関東地方は大荒れのお天気のようです。「雹」が降ったりころころと変わるお天気にみまわれているようです。今日も町内放送では、「熱中症対策」のお知らせが流れていました。外出は控えて、運動は中止し、喉の乾く前に水分をとる。など、親切なアドバイスです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする