「一口コメント」の「今日の写真」

「東の窓」のDatabox-5「マンスリーランキング」のページ「一口コメント」に掲載する「今日の写真」を集めました。

ガザに感染症拡大

2023年11月15日 | 戦争

令和5年11月15日(水)

【今日の写真】
今日の写真は、我が家の裏の竹藪の中に咲いていた「藪椿」す。大きく豪華な花がその周りを明るく照らすように咲いていました。おそらく「野良生え」でしょう。紙面に這うような形で咲いていました。
(11/15)


【身近な話題】今日は天空の方には雨雲か雪雲のような濃い灰色の雲がかかっています。寒さはやや回復し凌ぎやすい気温になっています。日の日差しが射すリビングは、まるで温室のようで、北に向いているアトリエとは温度差が3℃以上あるでしょう。
我が体重は、70.9㎏(-300g)


【話題】11/15(水) 12:57*CNN*配信
『ガザに感染症まん延の危険性 ユニセフが「もうひとつの大惨事」を懸念』
イスラエル軍とイスラム組織ハマスの衝突が続くパレスチナ自治区ガザ地区に冬が迫り、医療体制が崩壊するなかで感染症がまん延する恐れがあるとして、国連児童基金(ユニセフ)が重大な懸念を表明した。
ユニセフの報道官によると、ガザでは現在、脱水症の患者が増え、ユニセフ職員の子どもらを含む3万人以上が下痢の症状を訴えている。
水害の多い冬が近づき、14日には今シーズン初の雨に見舞われた。水が媒介する感染症や呼吸器系疾患の流行という「もうひとつの大惨事」を防ぐことが重大な懸案事項だと、同報道官は指摘する。
極度のストレスにさらされているガザの子どもたちが、直後だけでなく長期にわたってトラウマに苦しむ事態も懸念される。


【私見】悲惨な現状ですね。「戦争」の真の犠牲者といえるでしょうね。何時の場合も同じですが、何も知らない子供たちがいたわしい戦争犠牲者にされてしまうのですね。なくさねばならない大人たちの戦い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

政務三役辞任ドミノ。

2023年11月14日 | 政治

令和5年11月14日(火)

【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に落ちていた「枯れ葉」です。大きい方の葉は「紅枝垂れ桜」の物のようです。小さい方は「杏」の枯れ葉でしょうか。どちらも美しく自分を表現しているように思えます。
(11/14)


【身近な話題】今日も、本格的な寒さでした。穏やかな日差しに包まれた、いいお天気になっています。朝方の温度とは10℃以上も高いだろうと思える日差しのあるリビングです。この温度差が曲者ですね。東の方角に見える山肌には、雲の影を映しつつゆったりと時が流れています。
我が体重は、71.2㎏(-600g)


【話題】11/13(月) 23:30*テレビ朝日*配信
『“ポスト岸田”議論も 2カ月で3人“辞任ドミノ”再び…“税金滞納”財務副大臣が辞任』
税金の滞納を繰り返し、国会での追及が続いていた、神田憲次財務副大臣が13日、事実上、更迭されました。
辞表を提出した、神田財務副大臣:「大事な補正予算の審議が始まる。国民生活にとって重要な補正予算。私の問題で国会審議に影響を及ぼすことは避けたい。これから先、政治家として説明責任は果たしていく。皆さんには大変ご迷惑をおかけしたことをおわび申し上げます」
「適材適所」だったはずの新内閣発足から2カ月で、早くも政務三役3人が辞任する事態になっています。


【私見】何とも情けないことになっていますね。こんなことは恥ずかしくて国外には公表できませんね。納税を担当する財務省の副大臣が、税金を滞納して「差し押さえ」をしかも4度も受けていたというのですから、開いた口が塞がらない、問題外のことでしょう。辞めるのが遅すぎたと「岸田総理」も手抜かりでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真冬並みの寒波。

2023年11月13日 | 自然

令和5年11月13日(月)

【今日の写真】
今日の写真は、我が家の裏の竹藪の裾に生えている「コマユミ」の紅葉です。ドアップで写しているので、手前がピンボケになってしまって、見苦しいのはお許しください。まだこの時は赤い実が見当たりませんでした。
(11/13)


【身近な話題】今日は、本格的な寒さの到来でした。ガラス窓に着いた「結露」をマシンで取ったり、タオルであとを拭きとったり、一仕事増えたようです。全くの冬本番のようです。今日も、東の方角に見える山肌には、雲の卵の靄が立ち上っています。
我が体重は、71.8㎏(-400g)


【話題】11/13(月) 11:12*ウェザーマップ*配信
『寒さ続く あす(火)朝も冷え込み注意 週後半は全国的に天気荒れるおそれ』
きょう(月)午後は、太平洋側の天気は回復傾向だが、日本海側は雨や雷雨となる見込み。西日本は夕方にかけて、北陸は今夜遅くまで、落雷や竜巻などの激しい突風、降ひょうに注意が必要だ。山陰などこれまで雨量が多くなっている地域を中心に、引き続き土砂災害にも警戒・注意が必要となる。全国的に気温が低く、風の冷たい状態が続きそうだ。
13日(月)の雨雪の予想、上空に寒気が流れ込んでいる影響で、西~北日本にかけて広い範囲で大気の状態が不安定となっている。日本海側を中心に午後も雨や雷雨となり、さらに雨量の増える所がありそうだ。引き続き、土砂災害に警戒・注意すると共に、落雷や竜巻などの激しい突風、降ひょうに注意が必要となる。太平洋側は晴れ間の戻る地域が多いが、昼過ぎまでは東海や近畿、四国でにわか雨がある見通し。なお、北海道はきょう(月)夕方からあす(火)朝にかけて、再び雪や雨の範囲が広がりそうだ。


【私見】北海を中心に東日本から降雪を認められるとのニュースですね。急に寒さの本番になり一気の寒冷に戸惑っている高齢者が多いようです。いや、若者でもこの変化の差には対応が困難なようすのようです。急いでセーターを羽織りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬到来か?

2023年11月12日 | 自然

令和5年11月12日(日)

【今日の写真】
今日の写真は、我が家の裏の竹藪の裾に生えている「ハゼ」の紅葉です。「アオツヅラフジ」の実も見えています。今年は全体的に暑さが残り、寒さの到来も遅れがちのようですが、ここにきてややその歩みも近づきが早まってきたかのようですね。
(11/12)


【身近な話題】今日は、朝からの雨です。新聞も休刊のようです。相変わらず「カメムシ」の飛来が激しいようで、大変です。東の方角に見える山肌には、雲の卵の靄が立ち上っています。風もなく静かな雨の日曜日といったところです。
我が体重は、72.2㎏(-300g)


【話題】11/12(日) 11:13*tenki.jp*配信
『今朝 北海道で今季全国初のマイナス10℃以下 冬日地点は今季初めて200以上に』
きょう12日の朝は寒気の影響で、今シーズンこれまでで一番冷え込んだ所が多くなりました。全国で最も気温が下がったのが、北海道占冠村で最低気温マイナス11.1℃と今シーズン全国初めてマイナス10℃以下となりました。
きょう12日の朝は、この時期としては強い寒気が流れ込み、今シーズンこれまでで一番冷え込んだ所が多くなりました。


【私見】北海道は冷え込んでいるようですね。四国の北海道と例えられるここ久万高原町ですがもまだまだ、冬の到来を実感できる気温には届いていないようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初雪予報。

2023年11月11日 | 自然

令和5年11月11日(土)

【今日の写真】
今日の写真は、我が家の裏の竹藪の裾に生えている「ハゼ」の木の小生えが紅葉していました。光の関係でくすんで色栄えがしていなかった一枚です。
(11/11)


【身近な話題】今日は、少し落ち着いていた「カメムシ」の飛来がいよいよ最終段階に入ったようです。そして紅葉もいい時期になっていると想像し、出かけてみようかなとか思っていますが、庭の草引きも最後の段取りとなっているので迷っています。
我が体重は、71.5㎏(+1000g)


【話題】11/11(土) 5:38*TBS NEWS *配信
『【11月11日 今日の天気】今季一番の寒気流入で初雪の便り続々 北海道は大雪のおそれも 関東から西も北風ひんやり』
日本付近は冬型の気圧配置になり、今季一番の寒気が流れ込むでしょう。今回の寒気は来週前半まで居座る見込みです。このため、初雪の便りが続々と届いていますが、初雪がいきなり積もる所もありそうです。空気も日に日に冷えて、関東から西でも今季一番の冷え込み、寒さの所が続出する予想です。
きょう、北海道や東北北部は日本海側を中心に平地でも雪が降り、積もる所がありそうです。北日本を中心に風が強まり、北海道の日本海側では瞬間的に35メートルの暴風が吹き荒れるおそれがあります。東北南部から山陰にかけての日本海側は広く冷たい雨が降り、山沿いは雪になりそうです。太平洋側は晴れ間がありますが、雲の目立つ所が多くなるでしょう。関東や東海では、念のため、にわか雨にご注意ください。予想降雪量(あす朝まで、多い所)北海道40センチ。
最高気温は北陸から北できのうより大幅に低く、札幌や青森、盛岡では今季初めてひと桁にとどまる予想です。関東から西はきのうと同じくらいの所が多くなりますが、北寄りの風で、気温の数字よりひんやりと感じるかもしれません。さらに朝より夜の方が冷え込みそうです。
週明けにかけて朝の冷え込みが強まり、東京都心でも月曜日の朝は今季初めてひと桁の冷え込みになるでしょう。日中も寒く、師走並みの寒さの所がありそうです。北海道では大雪にご注意ください。


【私見】初雪の予報が出ていますね。まだ東日本や北日本の方面が予報の対象でしょうが、暦の上ではすっかり「冬」に入っているので、初雪とて、当然予想のうちに入るのでしょう。年寄には「冬」は堪えますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前衆議院議長の訃報。

2023年11月10日 | 訃報

令和5年11月10日(金)

【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に落ちていた「アイビー」の枯れ葉です。会所の鉄蓋の上におちていました。自然の芸術品のようなある種の美を感じ取った次第です。
(11/10)


【身近な話題】今日は、四週に一度の内科の定期診療でした。HbA1c値も6.3%でドクターの判定は「年の割にはいい方です」ということでした。処方薬は少し時間を置いてから取りに行き、買い物も済ませました。今夜は一人鍋でもしてみようかなと材料を求めてきました。
我が体重は、70.5㎏(-200g)


【話題】11/10(金) 12:05*テレビ朝日系*配信
『【速報】自民党の細田博之・前衆院議長が死去 79歳 体調不良理由に先月議長を辞任』
体調不良を理由に先月、衆議院議長を辞任した細田博之衆議院議員が10日午前、都内の病院でなくなりました。79歳でした。
細田事務所によりますと、議長をやめてから入退院を繰り返していて、容体が急変したということです。
細田氏は当選11回で、これまで官房長官や、自民党の幹事長などを歴任した他、清和政策研究会、今の安倍派のトップを務めました。
2021年に衆議院議長に就任してからは旧統一教会や、セクハラ問題などで追及をうけていました。


【私見】前衆議院議長の細田氏の訃報ですね。あまりいい印象ではなかったのが残念です。旧統一教会との関係やセクハラ疑惑など「死人に口なし」でうやむやが残った人でしたね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岸田内閣の動き。

2023年11月09日 | 政治

令和5年11月9日(木)

【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に咲いている「ホトトギス」です。庭の通路に邪魔になるくらい大きく育って綺麗に咲いています。次第に寒さが進んでくるこのころですが、健気に自らを元気に主張しているように見えてきます。
(11/9)


【身近な話題】今日は、やや雲の多いお天気になっています。もう紅葉も本格的に進んでいることでしょう。先日ここ久万高原で開催された「道土井ご夫妻」の写真展、「来廊御礼」の美しいはがきがとどきました。ご丁寧な事です。下の住宅新築工事、今日は二度目の「コンクリート打設」が行われています。
我が体重は、70.8㎏(-200g)


【話題】11/9(木) 9:43*TBS NEWS*配信
『【速報】岸田総理「まずは経済対策」年内解散は見送りへ』
岸田総理は、年内に解散総選挙を行うことを見送る方針を固めました。当面は、経済対策により、経済を立て直すことに専念するとしています。
関係者によりますと、岸田総理は周囲に「今は経済対策をやって、経済を好循環に乗せることのほうが大事だ」と語っていて、与党幹部にもこうした考えを伝えたということです。
今解散に踏み切れば、年末に行われる税制の議論や予算編成のスケジュールに悪影響を与えることも考慮したとみられます。


【私見】政治の駆け引きですね。まあ、今のような「内閣支持率」では、解散総選挙なんて無謀なことはできないというのが本音でしょう。29%台では、自分自身が呆れておられるのではないでしょうかね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電動自転車の話題。

2023年11月08日 | 社会

令和5年11月8日(水)

【今日の写真】
今日の写真は、我が家の西側の庭の雑草の中に実っていた「ツルリンドウ」の赤い実です。今年は気候の所為なのか花が目立たなくて実もつかないのかなと心配したのですが、何とか少し小さめの実が赤く色づいているのを見つけました。やはり可愛い楕円の実は愛らしい姿です。
(11/8)


【身近な話題】今日も、朝から快晴の青空です。「立冬」を迎えて、少し冬らしい雰囲気も始まった様な気がします。今日も「太陽光発電」で「洗濯」をしました。快晴なので、満充電もすぐに達成してくれます。
我が体重は、71.0㎏(-200g)


【話題】11/8(水) 13:31*時事通信*配信
『基準満たさぬ電動自転車に注意 道交法違反の恐れも 国民生活センター』
大手インターネット通販サイトで売り上げ上位の電動アシスト自転車を国民生活センターが調査したところ、10種類中9種類が道交法で定める基準に適合していなかったことが分かった。
基準不適合のまま運転すると同法違反で取り締まり対象となるため、同センターが注意を呼び掛けている。
電動アシスト自転車は、人がペダルをこぐ力を電動モーターが補助する。道交法ではアシスト機能はこぐ力の2倍までで、時速24キロを超えるとアシスト機能が停止することなどが定められている。適合しない場合は原付きバイクなどに分類され、運転免許が必要になる。


【私見】「時代にミスマッチ」なのかどうかでしょうが、基準は、あくまでもその時代に見合うものが必要で、科学の進歩や機器類の新発見に見合うものが必要でしょう。道交法もしっかりと時代にマッチして変化しないと、生活が先走りしてしまうことになるのでしょうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月に夏日。

2023年11月07日 | 今日の写真

令和5年11月7日(火)

【今日の写真】
今日の写真は、我が家の西側の竹藪の裾にはえている「クヌギ」の葉です。どんな虫か見ていないのでわかりませんが、見事に食い荒らしていました。人間にこんなように穴をあけるのは至難の業でしょう。自然の力なのでしょうが、よく見ると芸術的な食害でした。
(11/7)


【身近な話題】今日は、朝から快晴の青空です。下の宅地の基礎工事の土間コン内が朝から午前中までで完了しました。その工事の動きを、お隣の秋本さんが二台のカメラで「タイムスラップ」を撮られておられたようです。
我が体重は、71.2㎏(-100g)


【話題】11/7(火) 11:35*ウェザーマップ*配信
『東京都心で25℃超 11月に夏日3日は観測史上初 北日本と北陸は引き続き暴風・高波に警戒』
北日本や北陸は今夜にかけて、非常に強い風が吹き大しけとなる所がある見込み。引き続き、暴風や高波に警戒が必要だ。東日本や東北の太平洋側は、午後は天気が急速に回復して、関東や東海は昼過ぎにかけて時季外れの高温が続く見通し。ただ、この方面も、今夜は空気が冷たくなるので注意が必要となる。


【私見】「観測史上初」という異常気象が次々と発表されていますね。11月に入ってからの高温は全国的なようです。大きな災害などの天災が来なければいいのですが、心配です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荒天に注意。

2023年11月06日 | 自然

令和5年11月6日(月)

【今日の写真】
今日の写真は、我が家の西側の竹藪の裾にはえている「アオツヅラフジ」の実です。円らな濃紺の実が不規則にぶら下がっています。昨日草引きした「芝桜」の中にも見当たりました。
(11/6)


【身近な話題】今日は、青空が見当たらないどんよりとした曇り空です。まだ雨らしい飴は降っていませんが、何時降り出しても可笑しくない空です。三連休も終わって、平常に戻ったようですね。私は365連休ですので、三連休なんて珍しくもありませんね。
我が体重は、71.3㎏(+100g)


【話題】11/6(月) 11:13*ウェザーマップ*配信
『全国的に荒天 落雷・竜巻などの激しい突風のおそれ 時季外れの高温も』
発達する低気圧や前線が通過する影響で、全国的にあす(火)にかけて大気の状態が非常に不安定となる見込み。局地的な激しい雨、落雷や竜巻などの激しい突風、降ひょうに注意が必要だ。北日本を中心に風が強まるため、暴風や高波にも警戒が必要となる。また、全国的にこの時季としては、気温の高い状態が続く見通し。


【私見】全国的に荒天の予報ですね。いよいよ、冬型のお天気になりそうですね。
風が強く吹いてきています。ここ久万高原も「冬型」のお天気が始まるようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国的に荒天。

2023年11月05日 | 今日の写真

令和5年11月5日(日)

【今日の写真】
今日の写真は、我が家の西側の竹藪の裾にはえている「コマユミ」の紅葉です。この時はまだ暗紫色が主でした。今はもっと美しく全体的に紅葉して来ています。少し早すぎでザンネンです。
(11/5)


【身近な話題】今日も、朝から「カメムシ」との闘いです。油断しているといつの間にか部屋へも侵入してくるので、少しは匂いも漂って来て不快なにおいに困惑します。三連休の中日で、まだ帰省ラッシュも起こっているようです。そしてあすには、Uターンラッシュも始まる様です。慎重な運転で家内安全に勤めてください。
我が体重は、71.5㎏(+100g)


【話題】11/5(日) 12:02*tenki.jp*配信
『今夜~連休明け 全国的に荒天に 発達する低気圧や前線が列島通過 暴風のおそれ』
三連休明けは全国的に荒天となるおそれがあります。発達する低気圧や前線の動きに注意が必要です。
大陸から朝鮮半島付近にのびている前線が、このあと東に進んで、日本付近に近づいてきます。西日本では今夜以降、前線の影響を受ける見込みです。
また、あす6日(月)になると前線上に低気圧が発生し、7日(火)にかけて発達しながら北日本付近を通過する予想です。
前線や低気圧の通過するタイミングで、全国的に荒れた天気となるおそれがあります。


【私見】いよいよ、冬型のお天気になりそうですね。日の光に照らされて舞い踊る「芒」の綿毛が風に舞う光景は見ていても飽きないほどの美しさです。草がぼうぼうの「芝桜」の斜面、元気出してもう少し草引きしようと構えています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蛍光灯2027年で終り

2023年11月04日 | 科学技術

令和5年11月4日(土)

【今日の写真】
今日の写真は、我が家の西側の竹藪の裾にはえている「ハゼ」の樹の紅葉です。赤く色づき、自然の造形が広がりはじめました。これからは、「コマユミ」などが綺麗に紅葉していく姿が楽しめます。
(11/4)


【身近な話題】今日も、朝から「カメムシ」との闘いです。油断しているといつの間にか部屋へも侵入してくるので、少しは匂いも漂って来て不快なにおいに困惑します。三連休の中日で、まだ帰省ラッシュも起こっているようです。そしてあすには、Uターンラッシュも始まる様です。慎重な運転で家内安全に勤めてください。
我が体重は、71.5㎏(+100g)


【話題】11/4(土) 5:28*共同通信*配信
水俣病の原因となった水銀を包括的に規制する「水銀に関する水俣条約」の第5回締約国会議が3日、スイス西部ジュネーブで閉幕し、直管蛍光灯の製造と輸出入を2027年末までに禁止することなどで合意した。25年末での製造・輸出入禁止が既に決まっている電球形蛍光灯と合わせ、全ての一般照明用蛍光灯の製造が終わることになる。
発光ダイオード(LED)照明の普及が進んでいる日本は今回の協議を主導し、条約採択から10年の節目の会議で成果を出すことに貢献した。
合意の背景には、LED照明の世界的な普及がある。蛍光灯の製造と輸出入は禁じられるが、28年以降も使用や在庫品販売は継続できる。水俣条約は13年10月に採択され、17年8月に発効。現在は147カ国・地域が加盟している。


【私見】「環境破壊」の素になる「蛍光灯」、2027年には、蛍光灯の製造と輸出入が禁止されるのですね。変わって「LED」に置き換わるとの事です。世の中の変化は日々構築されているのですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米海軍トップに女性。

2023年11月03日 | 社会

令和5年11月3日(金)

【今日の写真】
今日の写真は、我が庭に鉢植えで育てている「プリペイド」です。花壇の花たちも初冬を迎えて、ほぼお休みになっています。来春へ向けての下準備に入っているのでしょう。「ムスカリ」「プリムラ」なども新芽が育ってきています。
(11/3) 


【身近な話題】今日は、「文化の日」、これより三連休で、帰省ラッシュも起こっているようです。まあ、「カメムシ」が列をなすようにガラス窓や壁面に群がるようにして飛来してきます。忙しいくらいに「ガムテープ」をち切っては、ペタリと捕獲しています。
我が体重は、71.4㎏(-400g)


【話題】11/3(金) 7:49*共同通信*配信
『米海軍トップに初の女性 上院承認、大統領に助言』
米上院は2日、海軍制服組トップの作戦部長に初の女性としてリサ・フランケティ作戦副部長を充てる人事を承認した。作戦部長は大統領に軍事戦略を助言する統合参謀本部の一員で、女性が同本部メンバーとなるのも初めて。空軍制服組トップの参謀総長にデービッド・アルビン副参謀総長を充てる人事も承認した。
空海両軍の制服組トップは空席が続いていた。共和党のタバービル上院議員が、人工妊娠中絶を選ぶ米兵の権利を擁護するバイデン政権の施策に反対し、人事案の承認手続きを拒否。米軍高官人事の大半は全会一致でまとめて承認するのが通例だが、タバービル氏の反対で一括承認ができていない。今回は1人ずつ承認手続きを取る形となった。国防総省によると、現在も人事案約370件が停滞しており、1件ずつ承認すると膨大な時間がかかる。


【私見】さすが、先進国アメリカのなせる業ですよね。到底日本では考えられない人事でしょう。それだけの能力を持ち合わせているということでしょう。しかし、海軍とはいえ「軍隊」戦うための兵力を指揮するのには、いささか疑問をもつのは、偏見でしょうかね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロシア国民のアンケート

2023年11月02日 | ロシア戦線

令和5年11月2日(木)

【今日の写真】
今日の写真は、裏の竹藪の裾に生えている「サンキライ」の実です。真っ赤に熟れています。「クリスマスリース」などに家内が利用していました。ワンポイントのアクセサリーには、この大きさが良くマッチしていました。
(11/2)


【身近な話題】今日もいい天気です。冬ごもりのために「針葉樹の樹液を吸った「カメムシ」が越冬のために暖かい場所を求めて、平井して来ています。ガムテープにくっ付けて捕獲するのですが、もうここに三日で30匹位も捕獲しました。1匹が越冬後の繁殖で100個の卵を産むと聞いています。単純に計算すると、300匹を捕獲したことになります。
我が体重は、71.8㎏(-400g)


【話題】11/2(木) 9:30*産経新聞*配信
『ウクライナ戦争の停止、ロシア国民7割が支持 露世論調査』
「仮にプーチン大統領がウクライナとの戦争停止を決めた場合、その決定を支持するか」とロシア国民に尋ねたところ、70%が「決定を支持する」と回答したことが、露独立系機関「レバダ・センター」の10月の世論調査で分かった。プーチン政権は従来、「国民の大多数がウクライナでの軍事作戦を支持している」と主張してきたが、今回の調査結果は露国民内での厭戦(えんせん)機運の高まりを示唆した。
レバダ・センターは10月19~25日、18歳以上の露国民約1600人を対象に世論調査を実施。結果を31日に公表した。
それによると、冒頭の質問に対し、37%が「完全に支持する」と回答。「おおむね支持する」とした33%を合わせると計70%が戦争停止を支持した。一方、「あまり支持しない」は9%、「全く支持しない」は12%で、9%は「回答困難」とした。


【私見】ロシア国民のアンケート調査、70%の意見として、ウクライナ侵攻の停止に賛成しているという結果のようです。こんな結果に「プーチン」はどう反応するのでしょうかね。ロシア世論の厭戦思想が深まる中の大統領選挙を控えての動きが注目されますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米中トップ会談

2023年11月01日 | 国際問題

令和5年11月1日(水)

【今日の写真】
今日の写真は、裏の竹藪の裾に生えている「ヌルデ」が紅葉し始めていました。今日から「霜月」十一月にはいりました。
(11/1)


【身近な話題】今日もいい天気です。霜月にふさわしく品と張りつめたような雰囲気です。雲の見当たらない満天の青空です。最近のマイブームはYouTubeで「天災バイオリニスト」と評判の「吉村妃毬」ちゃんを見聞きすることです。凄い才能の12歳の少女です。皆さんもぜひ検索されてご覧ください。おどろきますよ。
我が体重は、72.2㎏(±0g)


【話題】11/1(水) 5:26*時事通信*配信
『米中、首脳会談開催で原則合意 今月、サンフランシスコで』
 【ワシントン時事】米政府高官は31日、米中両政府が11月にサンフランシスコで首脳会談を開くことで原則合意したと明らかにした。
ただ、「計画を確定させるために必要かつ重要な詳細について調整している」と述べ、首脳会談開催に向け、両政府が詰めの協議を行っていると説明した。
米中首脳会談を巡っては、中国の王毅共産党政治局員兼外相が訪米し、26、27両日にバイデン大統領やブリンケン国務長官、サリバン大統領補佐官(国家安全保障担当)と会談。両政府が首脳会談実現に向け協力することで一致していた。


【私見】今や世界の二大国家となっている「米中両国家」のトップ会談、大いに歓迎です。共存までは困難でしょうが、話し合いを持つということは平和への道筋と考えてもいいでしょう。ただ形式的なことではなく、実質的な内容が望ましいと考えます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする