日向ぼっこ残日録

移り気そのままの「残日録」

「日向ぼっこ残日録」フォトチャンネル一覧

チャンネル作成日が 古い順  |  新しい順
ch 404639
三木市 伽耶院の紅葉
入山料の案内板には、「草むしり10本」とある。 裏山には、「水子供養」のために、人形などもおかれている。
更新日時2017-12-03 17:50:18
登録枚数7 枚
スマイリー 0   0   0  
タグ
ch 295033
朝光寺 鬼追い
兵庫県加東市畑の朝光寺の鬼追いは、「鬼まつり」と言われている。 鬼追いは、通常2月に行われることが多いのすが、5月5日という非常に珍しい時期に行われます。 また、本殿が国宝であるためか、本殿前の特設舞台で、翁や赤鬼、青鬼、茶鬼、黒鬼が、大きな松明を持ち大量の火を使います。堂内ではとても無理。 鬼面は、ユニークで古い形式をそのまま残している。
更新日時2014-05-11 07:20:19
登録枚数6 枚
スマイリー 0   0   0  
タグ
ch 149094
太子春会式
兵庫県太子町「斑鳩寺」では、聖徳太子の命日たる2月22日~23日に、稚児行列が行われます。これは、檀家の子供たちのうち、希望者が太子の子供となる・・意義ある儀式である。 兵庫県内の祭り・行事を撮り続けているが、子供たちの明るい表情は、その付き添いである父母にとっても未来である。 20枚程度の写真を、斑鳩寺庫裏に送って、渡してもらうよう依頼した。喜んでくれるでしょう。それがカメラを趣味にしたkunio_nikkiの願いですから・・・。
更新日時2012-03-10 07:39:45
登録枚数6 枚
スマイリー 0   0   0  
タグ
ch 145205
たつの小宅寺:護摩たき法要
2月5日 龍野藩主脇坂家菩提寺、真言宗小宅寺において、護摩たき法要が営まれた。 参拝者にとってのメーンは、願い事の成就を祈っての火渡りである。先達に導かれて、あるいは勇気をもって一人で・・・大いなる煙の中にあって、それを成し遂げたのであった。
更新日時2012-02-06 07:52:19
登録枚数5 枚
スマイリー 4   1   4  
タグ
ch 139186
別宮のお綱うち
新しいチャンネルです。
更新日時2012-01-09 20:43:35
登録枚数9 枚
スマイリー 0   0   1  
タグ
ch 124871
羅漢の里もみじまつりに行った
兵庫県相生市の羅漢の里(矢野町瓜生)に行った。もみじ祭りとは名ばかりで、かかしまつりである。 天気と体の都合で6日(日)のメーンの祭りには間にあわなかったが、今日の天気は望んでいたものであった。 案山子は、個人やグループや幼稚園、小学生のものもあって、多くの興味あるものが多かった。 特に幼稚園児のものは、竜宮城をモチーフに・・・、竜宮城の料理には、鯛やヒラメがなかったが、重箱料理の横には、おにぎりやロウソクの飾られたデコレーションケーキや巨大な骨付きのから揚げもあって、おもしろかった。 もちろん、羅漢にも会いにいったが、洞窟のそれらは、木の柵に囲まれていて、加西市の五百羅漢のようには近づけなかった。しかし、柵の前の初代安産杉の古株の中心から生えている「二代目安産杉」は、すでに20年以上も経っている大きさであった。
更新日時2011-11-08 17:46:15
登録枚数9 枚
スマイリー 4   2   2  
タグ
ch 101903
大杉ざんざこ踊
兵庫県養父市大屋町大杉「二宮神社」の「大杉ざんざこ踊」を見に行った。江戸の初期に疲弊した集落の人心を盛り上げ、その繁栄を願って行われるようになったようだ。兵庫県の北部で盛んなようだが、齢古希になるまだ知らなかったのだ。このような踊は、少し離れた(10Km)若杉集落では、「若杉ざんざか踊」と言われているし、宍粟市一ノ宮町のそれは「横山チャンチャコ踊り」と言われている。多くの集落で士気を高めるお祭りと化したようだ。
更新日時2011-08-17 18:26:02
登録枚数6 枚
スマイリー 0   0   0  
タグ
ch 99312
新しいチャンネル
新しいチャンネルです。
更新日時2011-08-09 15:48:29
登録枚数4 枚
スマイリー 0   0   0  
タグ
ch 98403
ひまわり公園
新しいチャンネルです。
更新日時2011-08-06 19:20:53
登録枚数2 枚
スマイリー 0   0   1  
タグ
ch 90248
豊岡市但東町「田んぼアート」
新しいチャンネルです。
更新日時2011-07-07 18:37:54
登録枚数5 枚
スマイリー 0   0   0  
タグ