ポスドク夫婦の海外珍道中:ヨーロッパ生活あれこれ日記

4年3ヶ月の週末婚(イギリス&ドイツの2カ国4都市)を経て、現在ブレーメン在住。旅行、子育て、日々の生活など。

幼稚園:26日目

2016-09-13 21:55:02 | 育児
9/13 (火)

今朝は機嫌良く起床したDemi。朝ごはん、準備も順調に進み、歩いて出発。毎日一緒に登園している、お気に入りのうさぎのぬいぐるみを自分のベビーカーに乗せ、「Demiおかあさんですよ〜。」などと言いながら歩いています。

幼稚園に到着すると、他の子の自転車についているベルを勝手にチリンチリン鳴らして満足げ(^^)

グループ部屋にニールスがいたので、「おはようの挨拶しておいで。」と促すと、ニールスに向かって

「おはよう!」

と大きな声で呼びかけたDemi。その直後、「しまった!日本語で言ってしまった!」という顔をして口元を押さえてKapiに向かって苦笑いしてきました。

今日もニールスなしで玄関まで行き、しばし一緒に水槽観察。

「じゃあ、行って来るね〜。」と声をかけ、ハイタッチをしようとしたら、「今日はやらない。」と断られました(^^; そのままバイバイと手をふりながら、

「あとでお迎えにくるでしょ?Demiいい子で待ってるからね〜」

と言っておりました。

遠くで見守っているニールスにも手をふり、幼稚園をあとにしました。


今日は機嫌も良さそうだしランチ挑戦してみましょう、ということでお迎えはいつもより15分遅い12時15分。もしランチにどうしても行きたがらなければ、そのまま帰宅できるようにランチ開始時間に来て、待合室で待つという作戦です。

昨日のように他の子供達に見つかってしまっては作戦が台無しになるので、お庭から屋内に子供達が引き上げるタイミングでささっと玄関へ。しかし、「屋内に子供達が入って来る=玄関周辺で遭遇する可能性が高い」ということなので、なかなかに難関。

同じグループの子供達が少し離れたところにいましたが、彼らが後ろを向いている間にさっと待合室に入り、なんとかミッション成功(^^)

ソファに座り、さて本でも読もうかなと鞄に手をかけた時、ニールスと共にDemiが待合室にやってきました。ありゃ、ダメでしたか。。。ニールスが何度もランチに誘ったけれど、頑に首を横に振り、最後は泣き出したとのこと。それまでは、Morgenkreisでもお庭でも問題なく、とてもよく遊んでいたそうです。Demiを見ると、泣きつかれたのか、なんだかお疲れ気味の顔をしています。

ベビーカーに乗って幼稚園を後にした直後、なんとそのまま寝だしたDemi。よく遊んだし、最後は泣いたし、エネルギーを使い果たしたのかな。

その後はとても機嫌良く過ごしました。Morgenkreisで歌った歌のことや、グループの年上の男の子たちと変顔対決した話など、嬉しそうに話してくれました。

ニールスとの相談の結果、先週からお休みしていたマルティナ先生が復帰する明日、ランチ強行作戦(ランチ終了後にお迎えに行く)にトライするかもしれません。

さてはて、どうなることやら、結果を乞うご期待。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする