この日は、池田町にある十勝川資料館を見学しました。
河川やダムに関する模型や展示物などがあって、十勝川の治水・利水・環境について学ぶことができるんです。
中学生と小学生が参加してくれました。
治水は、洪水などの水害や多くの災害から、私たちの命や生活を守ってくれるんですね。
川の洪水を引き起こす原理を体験できる模型で、小学生は4,5回洪水を起こして水の流れを見て楽しんでいました。
近くにいたスタッフに話しかけながら、展示パネルの資料を読んでいました。
十勝って水が豊富なんですね。
戻ってからは、タブレットにある頭脳ゲームに夢中です。
中学生は、最近登校した際に吹奏楽部の見学に行ってきたことなど話してくれました。