クラムボン活動日誌をご覧のみなさま、あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
冬休みプログラム5日目♪そして新年最初の開所日です。
みんなで元気に新年の挨拶をした、午前中の学習の時間はみんなで書き初めをしました♪
「テーマは自由!」と、いうことで自分の好きな文字を書いたり、
辞書を引いてよさそうな言葉を探して書いたり、
敷いていた新聞にチラシが載っていた帯広にあるデパート「藤〇」と、とっても綺麗に書いたり。
冬休みの課題が出ている人はそちらも頑張って書いていました。
クラムボンにもそれぞれ提出してもらったのですが、
字の大きさや形、そして選んだ言葉にも個性が出ていてとっても素敵です♪
みんなの作品を載せたいのですが、名前を書いているので今回は載せられません・・・。残念。
代わりにスタッフやまぐちの失敗作をどうぞ・・・。
![01 01](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/af/97b4beb875238831df2da2a07a0ece7b.jpg)
午後は百人一首&ボードゲーム♪
TくんとCくんはすぐにチェスを取り出して対戦開始。
夏休みにやったのだけれど、ルールを忘れてしまったと2人で確認し合いながら行っていました。
Cくんが上手でなかなか勝てないTくんでしたが、
何度も勝負に挑む姿はかっこよかったです。
今後修行を積んで勝利する姿を見せてください♪
Jちゃん、Hちゃん、OGのKちゃん、OBのIくん、スタッフやまぐちと清野さんは百人一首♪
読手はクラムボンでの百人一首ではおなじみの市役所のSさんです。
Jちゃん、Hちゃん、私は初めてやるので、ルールを簡単に説明してもらっていざ実践!
北海道は下の句かるたという木でできた札を使うのですが、
上の句かるたと違って札をきちんと覚えていなくてもできるので初心者でも安心♪
3人対3人なのもまた面白いです。
なんだかかっこいい字体で書いているので読めるようになるまでなかなか苦労しますが、
少しずつ読めるようになってくると取るのがとても面白い!
何回かチーム編成を変えて行ったのですが、毎回なかなかいい勝負。
1度は運命戦にまでなって盛り上がったのでした♪
かるたで汗をかき、チェスに集中し、ラスト15分はみんなでのんびり。
本日クラムボンの母体である法人の理事長から
お年始ということでみかんをもらったのでみんなでおいしくいただきました♪
外は寒いけれど中は白熱して暖かかったクラムボン。
お正月らしさを味わえたと思います♪
さて、土曜、日曜と再びクラムボンはお休みです。
次回は1月7日月曜日。
午後はそり滑りの予定です♪
みなさん防寒対策をしっかりとして元気にお会いしましょう!
本年もよろしくお願いいたします。
冬休みプログラム5日目♪そして新年最初の開所日です。
みんなで元気に新年の挨拶をした、午前中の学習の時間はみんなで書き初めをしました♪
「テーマは自由!」と、いうことで自分の好きな文字を書いたり、
辞書を引いてよさそうな言葉を探して書いたり、
敷いていた新聞にチラシが載っていた帯広にあるデパート「藤〇」と、とっても綺麗に書いたり。
冬休みの課題が出ている人はそちらも頑張って書いていました。
クラムボンにもそれぞれ提出してもらったのですが、
字の大きさや形、そして選んだ言葉にも個性が出ていてとっても素敵です♪
みんなの作品を載せたいのですが、名前を書いているので今回は載せられません・・・。残念。
代わりにスタッフやまぐちの失敗作をどうぞ・・・。
![01 01](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/af/97b4beb875238831df2da2a07a0ece7b.jpg)
午後は百人一首&ボードゲーム♪
TくんとCくんはすぐにチェスを取り出して対戦開始。
夏休みにやったのだけれど、ルールを忘れてしまったと2人で確認し合いながら行っていました。
Cくんが上手でなかなか勝てないTくんでしたが、
何度も勝負に挑む姿はかっこよかったです。
今後修行を積んで勝利する姿を見せてください♪
Jちゃん、Hちゃん、OGのKちゃん、OBのIくん、スタッフやまぐちと清野さんは百人一首♪
読手はクラムボンでの百人一首ではおなじみの市役所のSさんです。
Jちゃん、Hちゃん、私は初めてやるので、ルールを簡単に説明してもらっていざ実践!
北海道は下の句かるたという木でできた札を使うのですが、
上の句かるたと違って札をきちんと覚えていなくてもできるので初心者でも安心♪
3人対3人なのもまた面白いです。
なんだかかっこいい字体で書いているので読めるようになるまでなかなか苦労しますが、
少しずつ読めるようになってくると取るのがとても面白い!
何回かチーム編成を変えて行ったのですが、毎回なかなかいい勝負。
1度は運命戦にまでなって盛り上がったのでした♪
かるたで汗をかき、チェスに集中し、ラスト15分はみんなでのんびり。
本日クラムボンの母体である法人の理事長から
お年始ということでみかんをもらったのでみんなでおいしくいただきました♪
外は寒いけれど中は白熱して暖かかったクラムボン。
お正月らしさを味わえたと思います♪
さて、土曜、日曜と再びクラムボンはお休みです。
次回は1月7日月曜日。
午後はそり滑りの予定です♪
みなさん防寒対策をしっかりとして元気にお会いしましょう!