クラムボン日誌

帯広市にあるフリースクール「自由学舎クラムボン」の日々

ちょこっと芸術の秋。

2012年11月06日 20時31分48秒 | インポート
ハロウィンパーティーも終わり、午前中はクラムボンの中もお片付け。

ランタンや折り紙で作ったかぼちゃ達、

たくさん貼ったジェルジェムなども綺麗にはがしました。

ランタン以外は来年また活躍してもらおうと思います。

ランタンは来年また楽しく作りましょう♪


午後は美術館に行ってきました。

現在帯広美術館では「オプ・アート展」が実施されているので

みんなで錯視の世界を体験してきました♪

同じ幾何学模様でも色によって違って見えたり、

見る角度によって違う絵が浮き出てきたりと見応え十分な展示でした。

今日はクラムボンでも折り紙をしたので、ちょっぴり芸術の秋となりました。


夕方からはおびひろゼミナール。

3年生は今週の金曜日に学力テスト総合C。

クラムボンで持参した平成22年の入試を一生懸命解いていました。

自己採点のやり方もちょっとずつマスターしていました。

1.2年生も後期中間が近づいてきていてみんな集中した時間でした。


3年生は3か月連続学テ、ラスト。

風邪には十分気を付けて実力を発揮してきてください♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハッピーハロウィン!

2012年11月02日 20時05分17秒 | インポート
本日はクラムボンハロウィンパーティーを開催♪

午前中から張り切って準備開始。

本日のメニューはサンドイッチ、かぼちゃのポタージュ、ジャンボかぼちゃプリンの3点です。


レシピを見ながらカラメルを作り、

かぼちゃを潰し、ミキサーにかけ、牛乳や生クリームを入れてさらにミキサー・・・。

そしてポタージュでもさらにかぼちゃを潰してミキサー・・・。

サンドイッチでは具材を作ってシェフYとシェフAが「シェフの気まぐれサンド」を作成。

Sando

気まぐれサンド作成中の様子。


クラムボン調理器具があまり多くないのであるものを工夫しながらの調理。

そして初めて作るものばかりでちょっぴり不安。

特にプリンを焼いている時は今どうなってるのかなぁ?とオーブンを何度も見に行ったり。

不安だったプリンの焼き上がりがこちら。

Purin

大きめプリン、綺麗に焼き上がりました♪

OBのKくんが綺麗にお皿にひっくり返してくれていざ実食!

かぼちゃの味がしっかりして、甘さ控えめでとっても美味。

苦労したので、よりおいしさが沁みてきます。


Rantan2

先日作成し、昨日修復されたランタンにもろうそくを灯して雰囲気もハロウィンに♪


先日お手玉遊びをした私とAちゃんなのですが、

本日Aちゃんがおうちで作ったお手玉を持参してきてくれました。

Otedama

お手玉なんだけれど、生地が可愛らしいのでなんだか現代風な感じがします。

とっても可愛らしくて、きちんと手縫いで仕上げられていて素敵。

このお手玉で特訓して、目指せお手玉マスターです!


おいしいごはんをみんなで作り、会食を楽しみのんびりだんらん。

お手玉の特訓もしてとっても楽しいハロウィンパーティーとなりました♪

ハッピーハロウィン!

Rantan

夜のランタンも雰囲気があってよかったです♪


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハロウィンパーティー準備中。

2012年11月01日 18時08分07秒 | インポート
先日まで枕草子の暗唱に精を出していたYちゃん。

今週は都道府県を覚えるのに精を出しています。

私と清野さんも参加で3人で真っ白な日本地図に都道府県名を埋めていきました。

小学校の時に確かに全都道府県を覚えさせられた記憶はあるのですが、

今、白地図を埋めるのはなかなか困難です。

Yちゃんと清野さんにちょっとずつヒントをもらいながらなんとか完成。

これは私もYちゃんと一緒に精を出さねばならなそうです。


午後は明日のハロウィンパーティーの準備。

何を作ろうか、何を買おうかと相談して、

買い物リストをきちんと作って買い物に♪

人数と予算を考えながら「これは何個必要かしら~?」と悩みながらも

なんとか無事に買い物終了です。

明日作るのが楽しみです♪


先日作ったランタンにはなんとカビが・・・!

これは明日までもたないかもしれない・・・と心配していたのですが、

OB陣の力でなんとか修復に成功。

Iくん、Kくん、Kくんに感謝です!

これで明日までは元気なかぼちゃでいてくれると思います!


インターネットで調べてみたのですが、ランタンの寿命は3日~1週間とのこと。

やはり生ものなので、どんなに天日干しをしても時間がたつとカビが発生してしまうそうです・・・。

来年からはハロウィンパーティー直前の作成を心掛けたいと思います。

修復したランタンはきっと明日、ろうそくを灯してくれると思います!

その様子はまた明日♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする