クラムボン日誌

帯広市にあるフリースクール「自由学舎クラムボン」の日々

ちょうど300

2014年05月08日 19時34分04秒 | インポート
今ブログを書こうと思ったらこの記事がちょうど300件目ということに気付きました。
普段記事の件数を気にせずに書いているのですが、
たまに見たらたまたまきりがよろしい。
なんだか嬉しいです。
車の走行距離がぴったりだったときの嬉しさに似ています。
と、いうわけで今後もクラムボンの様子をたくさんお伝えしていこうと思います♪

久しぶりに連日晴れの日が続いたゴールデンウィークだったような気がします。
そんな連休も終わっての通常クラムボンはMちゃんとスタッフやまぐちだけだったので
お勉強したりパソコン動画を見たり。
最近はMちゃんが好きな動画を一生懸命見ております。
旅動画なのですが、本日ひとつのシリーズを無事見終えたので次は新シリーズの予定。
知っているところも出てくるかもなのがわくわくさせてくれます。

午後は誰もおらずでやまぐち一人で過ごしていたのですが、
おびひろゼミナールの卒業生Nくんがやってきました。
昨年もこの時期に遊びに来てくれたので約1年ぶりの再会。
学校の話や部活の話、バイトの話などたくさんお話をして
ついでにプリント印刷も手伝っていってくれました。
「また来ますね」と話し、帰り際には見えなくなるまで手を振ってくれました。
元気そうな顔が見れてとっても嬉しかったです♪

夕方からはおびひろゼミナール。
連休明けの疲れからかみんなちょこっと眠そうなお顔。
4月にやったことの復習も「あれ・・・?」ということがちょこちょこ。
ちょっとずつ思い出しながら進めていました。
後半は自由に室内でボードゲームをする人、
清野さんを誘って外にバドミントンにいく人、
行ったり帰ってきたりで忙しそうな人と色々です。
疲れていると話しつつも遊んでる時は元気で活発。
まだまだ若さあふれていたのでした♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花見とフライングかき氷

2014年05月02日 18時34分29秒 | インポート
お天気が心配だった本日。
実際に迎えてみると朝少しだけ曇っているかな?という感じでしたが、
クラムボンを出発するころにはお日様が出ていてぽかぽか陽気に。
そんなわけで早めに咲いた桜に合わせてお花見に行ってきました。

今日は新得山町立公園へ。
ぽかぽか陽気のため車内は窓全開。
風がすごい勢いで入ってきてここですでに季節の匂いを感じます。
05022
到着です。
山のふもとなのですが、ここから桜がたくさん見えます。
とりあえず山に来たから!ということで頂上まで登ります。
しかし頂上はまだ寒いからか桜はほとんど咲いていませんでした。残念。
せっかくご飯を食べるなら桜が見えるところで、
ということで頂上からの景色を一通り見て中腹にある新得神社へ。
神社に来たからには・・・ということでみんなできちんと手を清めて、お参り。
おみくじもあったので引いてきました。
Yくん、Yちゃん、Mちゃん、やまぐちの4人が引いたのですが、
大吉、中吉、吉、小吉とみんなバラバラ。
それぞれ気になるところを熱心に読んでおりました。

中腹付近は桜がきれいに咲いていました。
05021
神社をバッグに桜を撮ろうと思ったら神社はほとんど見えず。
歩いているみんなの写り具合が映画のようでかっこいいように思います。
昼食を食べてその後も少し散策したり、
石段でグリコをしたり、
桜の木の下で桜に関するBGM流しながら昼寝をしたりとそれぞれ過ごしていました。

その後は移動して清水公園にも。
こちらも桜がとっても綺麗に咲いていました。
清水公園の池には鯉がたくさんおります。
餌を持っていると思うようで人が池のふちに来るとたくさん鯉がやってきます。
そんなわけで清野さんがたくさんの鯉を引き連れておりました。
次はパンとかを持っていきましょうか。
05023

クラムボンに戻ってからはのんびり。
外が暑かったので、かき氷でも作ろうか!ということで今年初のかき氷作りを開催。
今年もドラ○もんのかき氷機でガリガリ削っていきます。
かき氷のいちご味とメロン味は着色料が違うだけで味は一緒だそうです・・・。
「それでもやっぱりいちご!」といちご派のMちゃん。
「一緒なら混ぜても同じじゃ?」とついでにブルーハワイも混ぜてみるYくん。
色はたいへんなことになっていましたが味は「割と普通」だそうです。
「それにしてもいくら暖かいからと言ってまだかき氷は早かったねぇ」と
寒くなるのを感じつつみんなでいただいたのでした。

明日からゴールデンウィーク後半戦です。
クラムボンは通常、おびひろゼミナール共に来週6日火曜日はお休み、
次回は8日木曜日の開所となります。
また来週お会いしましょう♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜開花

2014年05月01日 20時09分43秒 | インポート
27日に帯広では桜の開花が宣言されました。
北海道で1番乗り。
帯広が道内で1番最初に咲いたのは観測史上初とのこと。
実際開花予想は5月6日頃だったのですが、
先週の夏日の連続で桜もびっくりしたのかもしれませんね。
今街中を歩いてみると満開の桜がたくさん見れます♪

今日の通常クラムボン午後はビリヤードにいっていまいりました。
今日は清野さんがいなかったのでYくん、Mちゃんと3人で。
Mちゃんは初めてのビリヤードということで構え方やルールを簡単に説明。
そしてチャレンジ。
Mちゃん呑み込みが早い。
スタッフやまぐちはちょいちょい変な球を打つのですが、
そんなこともなくきちんと球をはじき、何回かナインボールも入れておりました。
思わずYくんは「本当に初めて・・・?」と聞くくらい。
レベルはよい感じに拮抗していて、
それぞれ2勝をあげたところでゲーム終了となったのでした。
そろそろ清野さんを倒す日も来るかもしれません。

夕方からはおびひろゼミナール。
ゴールデンウィークの間ということもあってか人は少なめ。
ほぼマンツーマンでお勉強です。
これはとってもはかどりますね。
最近気合い入りまくりなAちゃんは3教科熱心に。
Sちゃんはアルファベットの小文字とまだまだ闘っておりました。

そして先日おびひろゼミナールを卒業して高校生になったYちゃんが遊びに来てくれました。
学校はお休みだそうですが、私たちに見せるために制服着用で♪
1か月前に卒業したばかりですが、「なんか懐かしいね~!」と言いながら笑顔で来訪。
そして休憩タイムには高校生活のことをたくさん聞かせてくれました。
バスの時間があるため朝早起きしなければなのですが、
「全然苦じゃないよ!」と話しておりました。
それだけ楽しんでいるんだなぁととっても伝わってきました。
またいつでも遊びに来てくださいね♪

さて、明日は通常クラムボン予定より1週早めてお花見に行く予定です。
桜が咲いている今がチャンス♪
天気がちょっと心配ですが晴れることを願いましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする