夏は、番外編として、姫路城下の神社や城跡を見てきました。
今日は十二所神社・お菊神社(姫路市)について書きたいと思います。
参拝日は、2019.08.03です。
十二所神社は少彦名神を祀っています。医薬の神様で、いわば薬師様といったかんじです。
境内には、末社としてお菊神社も祀られています。
8月3日は、もう、10分も歩けば汗みどろになるほどの高温状態が続いていました。
姫路駅から、クーラーの聞いている通路、日陰を選んであるいて10分ほどの場所です。
個人的には、お菊神社の方に関心がありました。わたしは結構怪談好きで、多少は怪談物の和本も集めています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/5c/eb6cc09beb83122ad698355c017aaf71.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/2d/0ac1d67f01058f60594a2863d340cc55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/c6/3ee8c104f848ff11b8c94c8304a50dea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/b0/b05129df5cdab90e6309a879ca09bd14.jpg)
関東近辺では、このくらいの神社には社務所はあっても人がいないものですが、
西の神社は、社務所に人がいらっしゃるのですね。
すごく感心いたしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/2d/187bc9f3edc6c602c9f615a48460083b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/01/a0b7e0802d4aeab4dd3a86ef08e2d39a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/d4/da30f0a9d2cdb4c926b1f77e7aef2a0e.jpg)
十二所神社の本殿です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/cc/5ab36d1a15aeeb592c1f82b182c00a4d.jpg)
参拝者も入れ代わり立ち代わり現れます。
これも御朱印効果ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/6d/f9cde97c233a42c0e0450d46ceea5aec.jpg)
お菊神社本殿です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/10/a3eb946cb070c14bd9097324c6776aaf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/91/4e776f386ac1fcb10d81016347e787bb.jpg)
お菊さんは家老の不正を暴いた功労者ということで、烈女として祀られているのです。
今日は十二所神社・お菊神社(姫路市)について書きたいと思います。
参拝日は、2019.08.03です。
十二所神社は少彦名神を祀っています。医薬の神様で、いわば薬師様といったかんじです。
境内には、末社としてお菊神社も祀られています。
8月3日は、もう、10分も歩けば汗みどろになるほどの高温状態が続いていました。
姫路駅から、クーラーの聞いている通路、日陰を選んであるいて10分ほどの場所です。
個人的には、お菊神社の方に関心がありました。わたしは結構怪談好きで、多少は怪談物の和本も集めています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/5c/eb6cc09beb83122ad698355c017aaf71.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/2d/0ac1d67f01058f60594a2863d340cc55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/c6/3ee8c104f848ff11b8c94c8304a50dea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/b0/b05129df5cdab90e6309a879ca09bd14.jpg)
関東近辺では、このくらいの神社には社務所はあっても人がいないものですが、
西の神社は、社務所に人がいらっしゃるのですね。
すごく感心いたしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/2d/187bc9f3edc6c602c9f615a48460083b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/01/a0b7e0802d4aeab4dd3a86ef08e2d39a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/d4/da30f0a9d2cdb4c926b1f77e7aef2a0e.jpg)
十二所神社の本殿です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/cc/5ab36d1a15aeeb592c1f82b182c00a4d.jpg)
参拝者も入れ代わり立ち代わり現れます。
これも御朱印効果ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/6d/f9cde97c233a42c0e0450d46ceea5aec.jpg)
お菊神社本殿です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/10/a3eb946cb070c14bd9097324c6776aaf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/91/4e776f386ac1fcb10d81016347e787bb.jpg)
お菊さんは家老の不正を暴いた功労者ということで、烈女として祀られているのです。