![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/04/7fb1b5851d6735eb6fd6153327ce320d.jpg)
御着城は、小寺氏とともに黒田官兵衛で知られた黒田氏とも深いかかわりがあるということで、
小寺氏廟所の国道挟んで反対側に黒田氏廟所があります。
城址本丸には、黒田官兵衛顕彰碑があります。
それというのも、黒田氏は小寺氏の重臣だったからで、黒田氏は姫路城を守っていたのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ad/cd7579f04c3932dabcc1a3e1f47ef91b.jpg)
狭い路地を入ると廟所が・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/b9/038a0863c9a4cf1f567756609b2353a6.jpg)
もっと大きなお寺を想像していたのですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/85/79eafd5d59887fbd7734061540bc9917.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/e3/0fd5b413325e20638f0e09f8768c0b94.jpg)
ここにあるのは、黒田官兵衛の祖父にあたる黒田重隆、実母の明石正風娘の墓だそうです。
黒田氏も小寺氏も一族の方が残っておられ、合同で法要をするのだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f1/00a54ee1d78d971704d84276f07976a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/63/953747d8f21780e373f5b42ab223ffd2.jpg)