暗闇検校の埼玉県の城館跡

このブログは、主に、私が1980年代に探訪した中近世城館跡について、当時の写真を交えながらお話しするブログです。

羽尾堀の内(滑川町)

2019-02-25 21:37:34 | 城館跡探訪
今回は、滑川町の羽尾堀の内について記事を書きたいと思います。

調査日は2019.01.23です。

羽尾堀の内は、羽尾神社の境内とその周辺地域を含みます。



羽尾一帯は謎の人物、羽尾恒儀(はねおごうぎょ)こと藤原恒儀(ふじわらつねのり)が治めていた地域らしく

地元では伝説的人物として知られています。



以下にも由緒ありげな石碑が格好いいです。



羽尾神社本殿です。



羽尾神社本殿一帯は周囲よりもかなり高い場所にあります。



羽尾神社周辺は、広範囲を掘りで囲まれています。

農業用水の整備事業に伴って、U字溝などに替えられていますから、そこを感じる勘が大事です。

まず、本殿脇に土段があります。





ここは、何か構築物っぽいですね。

ただ、館跡に関係するのかは微妙か?

もしかしたら儀式などを行う平場だったのかもしれません。






本殿裏に空堀があります。









空堀の向こうには平場があるのがわかりますが、ちょっと入れそうにもありません。

さらに奥にもう一本空堀があって、堀の内内は少なくとも3つに区分されていたようです。

神社の脇にも水堀跡があります。





ここは非常にわかりやすく遺構です。


本殿裏の空堀を横から撮影します。






社殿脇の水堀跡に戻ります。




畑の隅に墓地がありますが、この墓地のところに、もう一本、社殿裏の空堀と同じような空堀があります。




社殿裏には、畑と荒れ地があります。







この畑も堀の内の中に含まれています。


この道は山側に折れますが、この道沿いの側溝が堀の内の堀あとであります。

これは、地元の方にご教示いただきました。






この辺りまでが堀の内ということで、ここを進めば神社にたどり着くのかな・・・。



羽尾堀の内の訪問は80年代から、2度目なのですが、改めて歩いてみるとかなり大きなものでした。

今回の調査では、地元の方に多くのご教示を受けました。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿