ぐりの歳時記

写真、ねこ、ガーデニングに料理などなど日常のことも
お話したいです

豚と大根のカレー煮

2008-03-06 23:05:40 | 食・レシピ

Photo

  • 冷凍庫の豚肉で一品
  • 大根  1/2本
  • 豚塊肉 400~500g
  • 水    1~2c
  • 酒 、味醂 大さじ3
  • 醤油    大さじ2~3
  • カレー粉  大さじ2~3 (好みの辛さで)
  • オイスタソース 大さじ1
  1. 大根1cmに切る 半月にする
  2. 豚肉食べやすい大きさに切る
  3. フライパンにごま油大さじ1/2入れ豚肉の表面を焼く取り出しておく
  4. 大根を入れ弱火で10分~15分くらいいためる
  5. 豚肉を戻し水、カレー粉、醤油、酒、味醂を入れる
  6. アルミ箔で落し蓋をしてふたをする中火で煮る20~30分
  7. 途中オイスタソースをくわえ混ぜ合わせては煮る
  8. 汁気がなくなり大根が柔らかくなったら出来上がり

カレーとオイスタソースとっても合います

家では大根ばかりを食べてしまいますがお肉も不思議な味がして美味しいんです

大根のエキスとカレーとオイスタソースが渾然一体でも和風という感じです

今日は何時もの散歩道へ行って見ました

でもまだ雪が結構あります

その中を歩き出したのですがぶすぶすと足が雪の中へ

足でもくじくといやだと思って引き返しました

まだまだ雪は残っていますね

Photo_2

天気はよかったけど風が冷たい日でした

      掲示板

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お雛様画像

2008-03-04 21:36:27 | 写真

昨日のお雛祭りの余韻を

昨年撮った画像で作ってみました

<embed src="http://flash.picturetrail.com/pflicks/3/spflick.swf" quality="high" FlashVars="ql=2&src1=http://pic90.picturetrail.com/VOL2303/10599277/flicks/1/3984100&src2=http://widgetize.picturetrail.com/flicks/3984100" wmode="transparent" bgcolor="#000000" width="460" height="350" name="photo_peel" align="middle" allowScriptAccess="sameDomain" style="height:350px;width:460px" type="application/x-shockwave-flash"></embed>

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グラスアートのお雛様

2008-03-03 21:57:20 | 手芸

Photo

今日は雛祭りですね

我家は女の子がいないので雛祭りは祝いませんが~

お雛様の飾ってあるお宅を見るとチョット寂しい

先日手芸教室でグラスアートを習いました

今年はねずみ年なのでねずみのひなです

最近は子どもや孫のためというよりマイ雛を買うのがはやっているそうです

私だけのマイ雛Photo_2

これは100均で見つけたお雛様

可愛かったので~

     掲示板

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雛祭りですね

2008-03-02 22:56:26 | 食・レシピ

Photo_2 明日は雛祭り

我家は女の子がいなくて

縁がないんですけど

日曜日だしチラシすしを作ってみました

出かけたりしたので出来上がりをあわてたら

錦糸卵を忘れました

  • 白米  4C
  • 水   750cc   
  • 人参   1本
  • 干ししいたけ 5~7枚
  • レンコン   8cm
  • 菜の花    20本
  • 海老     20個
  • イクラ     適量
  • 卵      2~3個
  • かまぼこ  5cm
  • 米酢     大さじ 5~7(好みで)
  • 砂糖     大さじ 3~7〃
  • 塩      小さじ1
  1. 白米は洗って何時もより半メモリ水を控えて炊く
  2. 干ししいたけは水に戻し石突を取ってだししる、醤油、砂糖(パルスィートでも)、味醂で煮る冷めたら千切りにする、
  3. 人参四つ割にして薄く切りしいたけと同じように煮る
  4. レンコン人参と同じように四つ割にして薄く切り酢水煮さらしてだし、味醂、醤油で煮る
  5. 菜の花だし汁、味醂、醤油で薄味に煮る半分に切る
  6. 海老からのままだし汁、味醂、醤油で煮るからをむく
  7. 卵砂糖、塩で味をつけ薄く焼き千切りにする
  8. ご飯は半切りにあけたら手早くす、さとう、塩で味をつけるきるように混ぜ冬は外に出しておく(すぐ冷える)
  9. 酢飯に人参、、しいたけ、レンコンを混ぜる
  10. 器に盛りかまぼこ、卵、海老、菜の花、イクラ、を飾る

Photo_3 ハマグリの吸い物をつけました

Photo_4 若布の酢の物

Photo_5

ビビアンさん直伝の中華なます

Photo_6 漬物

今日はあっさり酢の味が多かったです

今日は暖かくて車に乗っていても暖房が要らなかったです

お花を買ったのですが帰るまでに開いてしまいそうで少し窓を開けて運転しました

やっぱり3月ですね

      掲示板

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしい甘さ

2008-03-02 00:49:25 | 日記・エッセイ・コラム

Photo 先日友人と約束があって買い物に行ったとき

駄菓子屋さんがあったのです

いろいろなものがあって懐かしかったです

金平糖とかハッカの飴とかあって量り売りでした

のでいろいろを少し筒かって来ました

飴も糖分が高いのであまり食べられないのですがひとつ又ひとつとつい食べてしまいました

私は飴はついかんでしまうのであまり食べないのですが

みているだけでもかわいいですね

     掲示板

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする