くりこみさんの駅名標ラリーに、
三陸鉄道 リアス線: 浪板海岸, 豊間根, 払川 をUPしました。
*****
08/13 (火) 撮影分のUPの続きです。
三陸鉄道リアス線を行ったり来たりして駅巡りを進めます。
10:57, 浪板海岸着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b5/2c560cb5dcbbbc4c1cb3177b8080160f.jpg)
棒線ホームの地上駅で無人駅です。
駅名標はスタンド式1つのみで、第1種はありません。
駅トイレはありません。
駅から海を眺める事ができます。
海岸までは少し距離がありそうだったので、そこには寄らず。
待合室は閉め切った空間でむあっと暑いのでそこにも居れず。
駅出入口脇のベンチ(屋根付き)で列車待ちしました。
駅出入口は南側がメインだと思いますが、北側にも出入口があります。
まあいいんですけど…。
三陸鉄道36-700形浪板海岸入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/1c/096360993bd372c9c9a289f72adae7cb.jpg)
11:28, 浪板海岸発。
12:06, 払川着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/2c/9b55e7d624899645fdb6ccef51789197.jpg)
棒線ホームの地上駅で無人駅です。
駅名標はホームにスタンド式1つのみです。あと、第1種があります。
駅トイレはありません。
払川駅は釜石-宮古間運転再開にあたり開業した新駅です。
新駅らしくバリアフリー対応でスロープが設置されています。
風が吹いて心地良いですが、冬は大変だろうなぁと思いました。
三陸鉄道36-700形払川入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d4/060748171414b0589d7e6ca3b8da9c76.jpg)
12:45, 払川発。
12:51, 豊間根着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/8a/cb68ee8057f05d4d2b9ffba62930bf87.jpg)
棒線ホームの地上駅で無人駅です。
駅名標はスタンド式1つのみです。
第1種はありません。
岩手船越や浪板海岸と同様の状況です。
第1種はやっぱりあった方が良いと思うんですけどねぇ。
駅トイレはありません。
天気は良くなって、青空も広がるようになってきました。
少し暑いですが風があり心地良いです。
三陸鉄道36-200形豊間根入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/9c/81a9c25803b4bc739b4c5d4ec17e1a0b.jpg)
13:21, 豊間根発。
つづく。
三陸鉄道 リアス線: 浪板海岸, 豊間根, 払川 をUPしました。
*****
08/13 (火) 撮影分のUPの続きです。
三陸鉄道リアス線を行ったり来たりして駅巡りを進めます。
10:57, 浪板海岸着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b5/2c560cb5dcbbbc4c1cb3177b8080160f.jpg)
棒線ホームの地上駅で無人駅です。
駅名標はスタンド式1つのみで、第1種はありません。
駅トイレはありません。
駅から海を眺める事ができます。
海岸までは少し距離がありそうだったので、そこには寄らず。
待合室は閉め切った空間でむあっと暑いのでそこにも居れず。
駅出入口脇のベンチ(屋根付き)で列車待ちしました。
駅出入口は南側がメインだと思いますが、北側にも出入口があります。
まあいいんですけど…。
三陸鉄道36-700形浪板海岸入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/1c/096360993bd372c9c9a289f72adae7cb.jpg)
11:28, 浪板海岸発。
12:06, 払川着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/2c/9b55e7d624899645fdb6ccef51789197.jpg)
棒線ホームの地上駅で無人駅です。
駅名標はホームにスタンド式1つのみです。あと、第1種があります。
駅トイレはありません。
払川駅は釜石-宮古間運転再開にあたり開業した新駅です。
新駅らしくバリアフリー対応でスロープが設置されています。
風が吹いて心地良いですが、冬は大変だろうなぁと思いました。
三陸鉄道36-700形払川入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d4/060748171414b0589d7e6ca3b8da9c76.jpg)
12:45, 払川発。
12:51, 豊間根着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/8a/cb68ee8057f05d4d2b9ffba62930bf87.jpg)
棒線ホームの地上駅で無人駅です。
駅名標はスタンド式1つのみです。
第1種はありません。
岩手船越や浪板海岸と同様の状況です。
第1種はやっぱりあった方が良いと思うんですけどねぇ。
駅トイレはありません。
天気は良くなって、青空も広がるようになってきました。
少し暑いですが風があり心地良いです。
三陸鉄道36-200形豊間根入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/9c/81a9c25803b4bc739b4c5d4ec17e1a0b.jpg)
13:21, 豊間根発。
つづく。