くりこみさんの駅名標ラリーに、
東武鉄道 伊勢崎線: 浅草, とうきょうスカイツリー をUPしました。
*****
09/14 (土) 撮影分のUPの続きです。
曳舟駅から、人の多い駅へ向かう事にしました。
14:49, とうきょうスカイツリー着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/75/9ac19919c72effb3ac9e5a5ede1cf74b.jpg)
島式ホームの高架駅です。
駅名標は柱式とスタンド式があります。
やはり人が多いです。
もちろん、当駅からスカイツリーが見えます。
とうきょうスカイツリー駅から見る東京スカイツリー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/cc/b27f7b4a5514c88bbbd31a49bb9c7dbd.jpg)
観光には興味を示さないくりこみさんは、スカイツリーには上りません。
ちなみに、くりこみさんは東京タワーにも上った事がありません。
15:48, とうきょうスカイツリー発。
15:51, 浅草着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/2a/02f18162929a0545a4f1c5962359cfd6.jpg)
ようやく本当の端っこに着きました。
東武伊勢崎線の起点駅です。
ホームは5番線までありますが、5番線は閉鎖されているようです。
5番線の駅名標は3・4番線の島から撮影しています。
3・4番線ホームは特急の発着ホームですので、このホームの駅名標を撮影するには特急に乗らねばなりません。
特急券を購入し、3・4番線に入って駅名標を撮影しました。
というわけで、浅草から特急に乗ります。
東武100系浅草入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/f6/fd4d129c60b5a4f145d05208923320e8.jpg)
17:30, 浅草発。
特急スカイツリーライナー1号に乗車。
18:06, 春日部着。
日没タイムアップのため、宿をとっている草加へ向かいます。
来た道をまた戻る事になります。
18:09, 春日部発。
18:29, 草加着。
草加にて1日目の夜を過ごすのでした。
つづく。
東武鉄道 伊勢崎線: 浅草, とうきょうスカイツリー をUPしました。
*****
09/14 (土) 撮影分のUPの続きです。
曳舟駅から、人の多い駅へ向かう事にしました。
14:49, とうきょうスカイツリー着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/75/9ac19919c72effb3ac9e5a5ede1cf74b.jpg)
島式ホームの高架駅です。
駅名標は柱式とスタンド式があります。
やはり人が多いです。
もちろん、当駅からスカイツリーが見えます。
とうきょうスカイツリー駅から見る東京スカイツリー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/cc/b27f7b4a5514c88bbbd31a49bb9c7dbd.jpg)
観光には興味を示さないくりこみさんは、スカイツリーには上りません。
ちなみに、くりこみさんは東京タワーにも上った事がありません。
15:48, とうきょうスカイツリー発。
15:51, 浅草着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/2a/02f18162929a0545a4f1c5962359cfd6.jpg)
ようやく本当の端っこに着きました。
東武伊勢崎線の起点駅です。
ホームは5番線までありますが、5番線は閉鎖されているようです。
5番線の駅名標は3・4番線の島から撮影しています。
3・4番線ホームは特急の発着ホームですので、このホームの駅名標を撮影するには特急に乗らねばなりません。
特急券を購入し、3・4番線に入って駅名標を撮影しました。
というわけで、浅草から特急に乗ります。
東武100系浅草入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/f6/fd4d129c60b5a4f145d05208923320e8.jpg)
17:30, 浅草発。
特急スカイツリーライナー1号に乗車。
18:06, 春日部着。
日没タイムアップのため、宿をとっている草加へ向かいます。
来た道をまた戻る事になります。
18:09, 春日部発。
18:29, 草加着。
草加にて1日目の夜を過ごすのでした。
つづく。