ビスクドール・雛人形店・オーディオ販売 佐久市 ヤナギダ店長ブログ

ビスクドール64体他お節句雛人形をフランスへ輸出128年、軽井沢方面がお店の場所。

身を捨てつるなれば、世の中のこと

2020年12月08日 15時01分37秒 | owarai

「身を捨てつるなれば、世の中のこと、 
何かは怖ろしからん」。/樋口一葉 
作家/1872-1896 


わが身を捨てる覚悟さえあれば、 
世の中のことでなにか怖ろしい 
ことはあるだろうか(いや、 
なにもない)。 

樋口一葉、最晩年の日記「水の 
うね」からの一節。 

その2年前、本郷丸山福山町 
(現・文京区西片)に転居し、 

生活苦と戦いながらの文筆活動 
のピークを迎える。 

『文学界』に「大つごもり」「たけ 
くらべ」を連載したのを皮切りに、 
「ゆく雲」「にごりえ」「十三夜」 
「わかれ道」などを次々に発表。 

いずれの作品においても、独特な 
文体により、同時代を生きる女性 
の哀歓を切々と訴える。 

24歳と8か月で死去。わずか、 
14か月の作家生活であった。


乾いた砂に、染み込んでゆくような、熱を籠めて。

2020年12月08日 13時55分59秒 | owarai

秋の名残りがまだどこかに 
漂っている 冬の初めの 
日曜日の午後 海を見にゆく 

古本屋のかえりも 
海を見にゆく 
あなたが病気なら 
海を見にゆく 

こころ貧しい朝も 
海を見にゆく 
ああ 海よ 
大きな肩とひろい胸よ 

どんなつらい朝も 
どんなむごい夜も 
いつかは終わる 

人生はいつか終わるが 
海だけは終わらないのだ 

かなしくなったときは 
海を見にゆく 
一人ぼっちの夜も 
海を見にゆく 

 

YouTube 
Ramsey Lewis - Portuguese Love 

https://www.youtube.com/watch?v=NOS4VSXTkto 


未来という言葉の意味をはらませて南半球まで続く海 >つきあってください

2020年12月08日 08時55分05秒 | owarai

ね。ぼくのいうことを
きいてください。

ぼくがきみの眼を見たと
たんに、

もうそれ以来、

きみはぼくにとって、この
世界でただ一人の女性に
なってしまったんです。



YouTube
ずっと一緒さ - 山下達郎 2008

https://www.youtube.com/watch?v=FBaDQMdFnO4&list=RDldcpNpTOi04&index=2


「ごゆるり」

2020年12月08日 05時57分00秒 | owarai

夏目漱石の『草枕』という 
小説に、「床を延べる時には 
ゆるりと御休みと人間らし 
い、言葉を述べて、出て 
行った」という一文があり 
ます。 

ここに出てくる「ゆるり」 
は、「ゆっくり」と「ゆった 
り」の両方の意味をもつ 
大和言葉。 

ゆっくりは主に時間、ゆった 
りは主に空間のゆとりを表現 
する意味なので、 

「ゆるり」はその両方の意 
味を兼ね備えていると 
いえます。その「ゆるり」の 
丁寧語が「ごゆるり」です。 

「ごゆるり」は、時間・空間 
のゆとりを表す言葉です。 

お客さまがいらっしゃた際 
などに「ごゆるりとおくつ 
ろぎください」と言えば、 

気兼ねなくゆっくりして 
もらいたいという気持ち 
を、さらに強めて伝え 
られます。 

ちなみに現代では、就寝の 
際に「お休みなさい」と 
挨拶しますが、昔の人は 
「ごゆるりとお休み」と 
声をかけ合っていました。 

それがいつのまにか 
「ごゆるり」が省かれ、 
「おやすみなさい」と 
なったようです。 


「ジンの香り」 番外編    ー想い出にしたくないー

2020年12月08日 05時55分31秒 | owarai

目の前に、上りの電車がゆっくり 
入ってきて、停まった。ふたりと 
っも、まるで申し合わせしたよう 
に、立ち上がらなかった。 

さっきから、帰りの電車を一本、 
もう一本、と、遅らせていた。 
ひとたび電車に乗ってしまえば、 
ふたりの時間は数分後には終わる 
と、わかっていたから。 

「じゃ、今から行こう」 
いつになく、強い口調だった。 
「今から?どこに?」 

愛おしい人はわたしの手を取ると、 
改札に向かってずんずん歩き 
始めた。わたしの手を取ると、 
改札に向かってずんずん歩き 
始めた。 

わたしの手は炎のように熱く、 
優しい人の手は真冬の月のよ 
うに冷たかった。 

まるで私の欲望を鎮めようと 
するかのように、優しい人は 
力を籠めて、わたしの手を握 
りしめていた。 

わたしたちは激しく、求め合 
っていた。けれどもそれを言 
葉で確かめるということは 
しなかった。確かめなくても、 
わかり過ぎるほどに、わかって 
いたから。 

入ったばかりの改札を通り 
抜けて、わたしたちは駅の 
外に出た。 

駅前の大通りまで出てから、 
優しい人は右手を上げて、 
流しのタクシーを拾った。 
タクシーに乗り込むと、優 
しい人は運転手に向かって 
告げた。 

「休めるところまでお願い 
します。できるだけ、遠い 
ところで」 

そんな言い方をしても、運転 
手は一組の男女をどこかに 
連れていってくれるものなの 
だということを、わたしは初 
めて知った。 

ひとつしか年の違わない優 
しい人が、ひどく大人びて 
見えた。 
車のなかでも、わたしたち 
は固く、手を握り合ったま 
まだった。 

 

YouTube 
Joe Sample - MELODIES OF LOVE 

https://www.youtube.com/watch?v=luALcf1g0_0 


「北の国から」家族はどちらが幸せか。

2020年12月08日 05時49分19秒 | owarai

ドラマ「北の国から」が話題 
だったころ、脚本家の倉本聰さん 
が新聞のロングインタビューで 
「この国はどこへ行こうとして 
いるのか」でこんな話をしてい 
ます。 

「ここでの生活ぶりを描く 
うちに、文明対自然、都会対 
地方みたいな要素が出てきて 
しまいましたが、 

本来は、豪華な家に住む 
仲の悪い家族と貧しいけど 
仲の良い家族はどっちが幸 
せか、という単純ななげか 
けが原点なんです。 

今の日本では親と子供が 
一緒に感動することが非 
常に少なくなりましたよね。 

一人一人は感動してもそれ 
を共有している家族がどれ 
ほどいることか。 

・・・今は親が子供に感動 
を与える機会が少なすぎま 
す。 

親には子供が成人するまで 
の間に感動という遺産をき 
ちんと伝える責任があるは 
ずです。 

死んでからカネや土地を 
残しても何の意味もない。 

本当の遺産とは何か、い 
つ伝えるのが最も有効な 
のか、親たちは考えない 
と。 

親子で感動をともにして 
きた家族からは、絶対に 
曲がった子供は出てきま 
せん」