山歩きで使う時計のバンドが切れて修理した。退職時の記念品として頂いたもので便利に使ってきた。

PROTREK
カシオ製で、山では時刻の他にコンパス、高度計、気圧のトレンド等の機能を使っている。
山仲間の多くがこの種の時計を腕にしている。
鳥海山のツアーの途中で時計本体とバンドを繋ぐピンが無くなっていて、危うく紛失するところだった。
修理はサービスセンターか買ったお店で相談と取扱説明書にあった。
手間がかかりそうなので地元の時計店で修理をお願いした。
この種の時計では、部品の交換での修理はメーカーでの対応に難があるようだ。
ちょっと手間がかかるとの事で2時間後に取りに行ったが、請求は¥1000でとても良心的に思えた。
修理に郵送とか、横浜往復など面倒だが、すぐ修理してくれた地元の個人商店を見直した。

PROTREK
カシオ製で、山では時刻の他にコンパス、高度計、気圧のトレンド等の機能を使っている。
山仲間の多くがこの種の時計を腕にしている。
鳥海山のツアーの途中で時計本体とバンドを繋ぐピンが無くなっていて、危うく紛失するところだった。
修理はサービスセンターか買ったお店で相談と取扱説明書にあった。
手間がかかりそうなので地元の時計店で修理をお願いした。
この種の時計では、部品の交換での修理はメーカーでの対応に難があるようだ。
ちょっと手間がかかるとの事で2時間後に取りに行ったが、請求は¥1000でとても良心的に思えた。
修理に郵送とか、横浜往復など面倒だが、すぐ修理してくれた地元の個人商店を見直した。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます