八甲田山の春スキー、三日目はちょっと短めの銅像ルート。本日も晴天、弱風の好天気。
岩木山
晴天、昨日が強風だったので空気が澄んでくっきり見える。
大岳方面
こちらもくっきり。
前岳
ここから正面へ滑り降りる。
陽が当たっている所は重い雪。
滑った後から雪だるまがコロコロと。
ひと滑りして休憩
日陰が良いか、日向が良いかお好みで位置取り。当方は日陰でコーヒー。まったりした時間を楽しむ。
ダケカンバ
ダケカンバ
逞しく雄々しい樹勢だ。
ルートに沿って降りていく
面白そうな斜面、滑って楽しい。
宿舎へ戻る
水芭蕉の群落
宿の裏手の小川へ見に行く。
紫色のキクザキイチゲ 白いキクザキイチゲ
ミズバショウとキクザキイチゲ
小川の土手にフキノトウ、ミズバショウ
これで今シーズンのスキーは終了。参加メンバーは高齢者6名。お怪我もなく、皆満足な楽しい三日間の春スキーでした。
今回は東京から車で4名、神奈川から2名が新幹線で八甲田へ出掛けたが、やはり後期高齢者には新幹線がお勧めかな、宅急便、レンタカー代も掛かるけど。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます