アウトドアが好きな喜寿を迎えた元気な爺さん、略して「アド爺」の独り言

玄関の外はアウトドアの世界。山歩き、スキー、ウヲーキング、釣り、ゴルフ、各種イベント巡りと楽しむことが一杯。

湘南平を歩く 1月末 望遠鏡の富士山が迫力

2022年02月03日 | 山歩き

 寒さが続くが、冬晴れの日が続く。富士山が良く見えるだろうと湘南平を歩いた。

 

 シロサギ

国道1号が花水川を渡る橋から見下ろすと、シロサギがそっと近づいて小魚を上からキャッチ。二羽の鴨も小魚を狙って潜る。それぞれのやり方で捕食。

 

 高来神社

良い天気、青空。

 

 浅間山山頂

標高180m位。落葉樹が多く辺りも明るい。

 

 電波塔

暖かい時期は木々の葉で見られないお姿。

 

 硯水の池の説明板

 

 硯水の池

ちょっとした標高差で水が溜まる所なのだろう。

 

 湘南平からの丹沢・大山

下方に新幹線が通り、オモチャのように見える。

 

 スイセン

展望台からは360度の風景を堪能できる。

 

 展望台のレストランメニュー

湘南を意識したメニューを取り揃え。

 

 富士山

 

 富士山頂

展望台に2台の高倍率の望遠鏡があり、山頂をキャッチ。登山道も確認出来る。今回は良く撮れた。

倍率は動かせないが無料、お勧め。

 

 大磯港

もう一台の望遠鏡で覗くと堤防の釣り人の動きも見えた。

 

 ウメ

満開はこれからだが、電波塔とのコラボもいいんじゃないか。

 

 山道を歩くと陽射しも有ってちょっと汗ばむ。プラプラ帰って本日のウォーキングは14千歩。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 我家の庭の花 1月末 ウメ... | トップ | 初滑りは富士見パノラマ 2... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山歩き」カテゴリの最新記事