gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

「火を喰う者たち」

2010-11-13 23:07:53 | デイビィッド・アーモンド

イメージ 1


 『火を喰う者たち』、デイヴィッド アーモンド著、金原 瑞人訳、河出書房新社



<あらすじ>
 ボビーは母親と街の市場に行ったときに、大道芸人のマクナルティーと出会い、彼の大道芸に衝撃を受けた。
 ボビーは試験に受かり、上流階級の子供が通う中学に入学することになる。幼なじみのエイルサも合格するが、彼女は学校には行かないと言う。
 親友のジョゼフは、近頃、近隣に越してきたダニエルを毛嫌いしている。そのダニエルは、体罰が公然とおこなわれる中学の教育方針に納得がいかず、ささやかな反抗を試みることにした。ボビーもダニエルの反抗に巻き込まれていく。


 時は1962年の10月。世界はキューバ危機に瀕し喘いでいた。人々は未来に希望が持てず、少なからず不安を抱える。
 そんな時、ボビーとマクナルティーが出会い、奇跡を起こす―― 。




<感想>
 反戦をテーマにした作品であり、海辺の貧しい町に住む一少年と、少し頭のおかしい一介の大道芸人との出会いが、どんな奇跡を起こすのかが見物になっておる。


 最近気がついたのだが、アーモンドの文体は、ヘミングウェイのハードボイルド手法・文体に似ている。
 ハードボイルド手法とは、反道徳的・暴力的な内容を、批判を加えず、客観的で簡潔な描写で記述する手法のことで、特に客観的で簡潔な描写で記述する辺りがヘミングウェイを髣髴させる。


 アーモンドの作品は、主人公の視点で書かれることが主であるが、主人公の主観をあまり入れずに、どこが客観視しているところがあるので、そのように感じたのかもしれない。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。