昨日の画像ですが、いつもの雑木林から川の方まで足を伸ばしてみました。
チョウトンボがすぐ側までやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c8/ed98ad4f29003178fd96e7a42170c715.jpg)
正面から見ると真っ黒で以外と強面。サングラスをかけたメン・イン・ブラックという雰囲気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f3/8fd0c62058066bf91429f6c44d446e00.jpg)
上から見ると、青紫色の羽が虹色に輝いていました。
メン・イン・ブラックというよりは、やはり、タキシードの貴公子ですかね。
いつもの雑木林ではヤブミョウガが花盛り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/79/601db791c4ba939b1e6849b06dcf45eb.jpg)
ヤブに生えたみょうがのような葉っぱの草、ということらしいですが、ツユクサ科の植物です。
花の形はみょうがとは全然違いますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/5d/5f77332c0d4f2b025a7f2f192684b23a.jpg)
豊臣秀吉の千成り瓢箪のようにも見えるかな。
ヤブミョウガの少し上の斜面にはヤマユリが。他の株はもう花が終わっていて、これだけがきれいに咲いていました。
チョウトンボがすぐ側までやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c8/ed98ad4f29003178fd96e7a42170c715.jpg)
正面から見ると真っ黒で以外と強面。サングラスをかけたメン・イン・ブラックという雰囲気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f3/8fd0c62058066bf91429f6c44d446e00.jpg)
上から見ると、青紫色の羽が虹色に輝いていました。
メン・イン・ブラックというよりは、やはり、タキシードの貴公子ですかね。
いつもの雑木林ではヤブミョウガが花盛り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/79/601db791c4ba939b1e6849b06dcf45eb.jpg)
ヤブに生えたみょうがのような葉っぱの草、ということらしいですが、ツユクサ科の植物です。
花の形はみょうがとは全然違いますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/5d/5f77332c0d4f2b025a7f2f192684b23a.jpg)
豊臣秀吉の千成り瓢箪のようにも見えるかな。
ヤブミョウガの少し上の斜面にはヤマユリが。他の株はもう花が終わっていて、これだけがきれいに咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/86/e3c23186d0a64880f8c41ba02dccd14e.jpg)
それとも蝶??
初めて見たよ!
身体が短くて、その割に羽が大きい(特に後ろ羽)
そんでもって飛んでいる姿が蝶のように見えるからチョウトンボっていうらしいよ。
金属光沢がきれいな羽だよね
>初めて見たよ!
チョウトンボって珍しいのかな?
ちょっとググってみたらヨシやガマのような水生植物が多いところに棲んでいるみたい。
私が見た場所も、川の横にある遊水池で、丈の高いヨシがわんさか生えていた。
こういう場所は市街地だと少なくなっているから、確かに身近では見かけないかも。