136
先日、栃木県日光市にございますこちら「かご岩温泉旅館」に行って参りました。2度目の訪問だったはず(^_^;)。旅館とは別棟に温泉施設がございます。ダンスホールや書道館が併設されたりしておりまして不思議な旅館なんですよね。日帰り入浴の受付はこちらで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/04/05312ac44d15bc4a0d22c6d8b9a7195a.jpg?1556267310)
旅館の建物近くには立派な枝垂れ桜が満開。天気も良くて美しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e6/2c645879fe1896b0eb0c836d908e4c7a.jpg?1556267652)
駐車場近くのダンスホール。営業中でございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e5/6ac6f8103dd6fe29ba8c2980fbed92f4.jpg?1556317757)
先程の入口を入りますと券売機がございます。食券も一緒になっておりますが、こちらではお食事も可能。入浴料は左上のボタン…購入したら食堂兼務のお姉さんにお渡しいたします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/0d/a5190d68b5d1be393ba3e779533a86f9.jpg?1556267313)
それから一旦外に出て階段を降ります。向こうに見えてるのが旅館の建物ね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/d0/bb51cda5e7e71cde74528ccbd6d15847.jpg?1556267317)
階段を降りると、観音風呂入口に到着でございます。宿泊の方も入口は一緒と思われます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/61/5c5cadba060da28a67145fabe41599bb.jpg?1556267325)
暖簾。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/12/27e916ffe442a538fef0c8789cf5d8cf.jpg?1556267328)
ロッカーは有料…100円也。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/8c/7274c3d55df05d7348f6394df9fcffb3.jpg?1556267332)
洗面台にはドライヤー1台あり。鏡に写っておりますが背後がトイレ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/f8/d25ff9512f46e958ff587ab60d5aa8ce.jpg?1556267335)
脱衣所からは更に階段を下り、正面のガラス戸の向こうは露天風呂となっております。ガラス戸手間左側には、民家の玄関みたいな引き戸がございまして、その向こうが内湯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a0/0f5161a33cb64b3f06f080c9070c430c.jpg?1556267339)
カランは4つ。ケロリン桶ですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/dc/441fcd34d3f700bd49ed94512b351188.jpg?1556267343)
長方形の湯船。無色透明無臭の湯。感触もさっぱりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/be/65b4c79f791ea4600c7dc5c254435197.jpg?1556267424)
湯口が面白い…鉄板〜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/6b/0d0e93c1beceb6ad7709f22954b72be6.jpg?1556267428)
湯船から目線…窓の向こうが露天で、その隣が内湯の入口。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/53/a799124813bc063679520559a99d6fd4.jpg?1556267432)
露天風呂は屋根があるので雨でも安心。内湯より温めでございます。目の前の橋はなに?丸見えか(*゚▽゚*)?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/8b/c05f37457fc5a1e8c0bcdd22796c15ee.jpg?1556318205)
この橋、県の下水道管理用の橋で関係者以外立入れないようになっておりますのでご安心を。って管理作業時には丸見えか?ま、いっか。それにしても、2度目の訪問のはずがこんな橋全く記憶にないとはなんてことʅ( ◞‿ ◟)ʃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/74/0a6722a59a631efbeb1aaa34471ef4e9.jpg?1556318366)
5/7は設備点検の為臨時休業となっておりますのでご注意くださいませ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/56/3e15880611e002dd25819c90ef162ae3.jpg?1556318427)
●日帰り可能時間 11-19
●入浴料 大人500円
●源泉名 鬼怒川篭石温泉 泉温28.3℃ ph9.3 アルカリ性単純温泉 加水無し加温循環消毒あり
情報は変わります詳細は施設にご確認を