237![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/cf/02dbc0314d7ed43804ddf1ef31c9231c.jpg?1634357089)
洗面台にはドライヤーあり。アメニティは雪肌精、アルコール消毒とハンドソープも完備。入口付近にウォーターサーバーもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/30/9fc3597323d0d0a2cc157c23408e4be3.jpg?1634357090)
ガラスの扉を開けると、明るい浴室です。洗い場は4ヶ所だったかな、アメニティはPOLA。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/31/38844595c30b9f7fb7b80e1a65a48270.jpg?1634357088)
振り返ると...湯船〜(๑˃̵ᴗ˂̵)いい⤴︎。湯が水色に見えるのはタイルが薄い水色だから〜。ぴかぴかの窓ガラスの向こうは手入れされてる植木のある庭。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/cd/5aff7f5f7f281b4a6cf86e63de01a02b.jpg?1634357091)
別角度。お湯は〜中野屋旅館さんも「とろみ美容液」でございました。こちらは循環ありのようです。ほんとにとろぬるです。とても癒されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/98/7b9fe6dc8e835628230f11622dde8272.jpg?1634357090)
こちらは循環湯口。湯船に浸かってる分には香りは感じないのですが、源泉蛇口がすごかった〜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/93/e2fee14be987fdb860013e7261230403.jpg?1634357090)
で、こちらがその源泉蛇口...凄い!冷たくてたまご臭ぷんぷんですヽ(´▽`)/凄い良い香りヽ(´o`;。飲んでみると...「茹で卵風味の水」ですが(๑˃̵ᴗ˂̵)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/7d/911961f629c7644598c538452171ebac.jpg?1634357092)
浸かっては、源泉を浴びて、また浸かる...最高かヽ(´▽`)/。HP見てたら休憩コースもある模様...9:30〜15:30で個室休憩で1500円(入浴料込み)って凄いお得では?何時間でも良いのかしら...近くに住んでたら月一、いや隔週くらいで通いたいわ〜(๑˃̵ᴗ˂̵)。大広間休憩なら1000円です。とても良い湯でございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/c1/adc3c7af018d9b2464153c9e06c16fab.jpg?1634357093)
タイル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/1e/908fb321de71315e1ab3829114acbde4.jpg?1634357094)
風呂上がりに部屋に戻って生ビールを注文し極楽を味わいました...この流れ最高かヽ(´▽`)/。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/7c/e51a90a9a3775eab0569404a754dd883.jpg?1634357094)
貸切風呂もございましてこちらは2000円で何度でも入浴可能。珍しいなと思ったのが岩盤浴がある事、利用はしませんでしたがこちらも別料金600円(浴衣代)で何度でも利用できるようです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e3/d03383a350b925571f86b27133db0968.jpg?1634357109)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/03/e2dfefb8a15a8b49c6211baed94c32f9.jpg?1634395414)
情報は変わります詳細は各自ご確認を
巴屋旅館さんからの帰り道、帰りは帰りで中野屋旅館さんの裏側を通って来てしまい(そこ通らないとすごい遠回りになりそうだったので)、こそこそと挙動不審だったかも(^∇^)。
ちょっと休憩して、いよいよお宿のお風呂へgoでございます。階段で降りると浴室に近いです、日帰りの方もおらず貸切状態で入浴できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/cf/02dbc0314d7ed43804ddf1ef31c9231c.jpg?1634357089)
洗面台にはドライヤーあり。アメニティは雪肌精、アルコール消毒とハンドソープも完備。入口付近にウォーターサーバーもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/30/9fc3597323d0d0a2cc157c23408e4be3.jpg?1634357090)
ガラスの扉を開けると、明るい浴室です。洗い場は4ヶ所だったかな、アメニティはPOLA。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/31/38844595c30b9f7fb7b80e1a65a48270.jpg?1634357088)
振り返ると...湯船〜(๑˃̵ᴗ˂̵)いい⤴︎。湯が水色に見えるのはタイルが薄い水色だから〜。ぴかぴかの窓ガラスの向こうは手入れされてる植木のある庭。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/cd/5aff7f5f7f281b4a6cf86e63de01a02b.jpg?1634357091)
別角度。お湯は〜中野屋旅館さんも「とろみ美容液」でございました。こちらは循環ありのようです。ほんとにとろぬるです。とても癒されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/98/7b9fe6dc8e835628230f11622dde8272.jpg?1634357090)
こちらは循環湯口。湯船に浸かってる分には香りは感じないのですが、源泉蛇口がすごかった〜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/93/e2fee14be987fdb860013e7261230403.jpg?1634357090)
で、こちらがその源泉蛇口...凄い!冷たくてたまご臭ぷんぷんですヽ(´▽`)/凄い良い香りヽ(´o`;。飲んでみると...「茹で卵風味の水」ですが(๑˃̵ᴗ˂̵)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/7d/911961f629c7644598c538452171ebac.jpg?1634357092)
浸かっては、源泉を浴びて、また浸かる...最高かヽ(´▽`)/。HP見てたら休憩コースもある模様...9:30〜15:30で個室休憩で1500円(入浴料込み)って凄いお得では?何時間でも良いのかしら...近くに住んでたら月一、いや隔週くらいで通いたいわ〜(๑˃̵ᴗ˂̵)。大広間休憩なら1000円です。とても良い湯でございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/c1/adc3c7af018d9b2464153c9e06c16fab.jpg?1634357093)
タイル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/1e/908fb321de71315e1ab3829114acbde4.jpg?1634357094)
風呂上がりに部屋に戻って生ビールを注文し極楽を味わいました...この流れ最高かヽ(´▽`)/。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/7c/e51a90a9a3775eab0569404a754dd883.jpg?1634357094)
貸切風呂もございましてこちらは2000円で何度でも入浴可能。珍しいなと思ったのが岩盤浴がある事、利用はしませんでしたがこちらも別料金600円(浴衣代)で何度でも利用できるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e3/d03383a350b925571f86b27133db0968.jpg?1634357109)
●立ち寄り湯可能時間9:00〜20:00?21:00?(未確認)
●入浴料 大人500円 岩盤浴+入浴料1000円
●宿泊者入浴時間(岩盤浴も同じ) 〜23:00迄翌朝6:00〜
●源泉名 横川鉱泉 泉温13.2℃℃ pH10.1 単純硫黄冷鉱泉(巴屋旅館さんの分析書の方が新しかった模様)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/03/e2dfefb8a15a8b49c6211baed94c32f9.jpg?1634395414)
情報は変わります詳細は各自ご確認を