269
5月上旬、前回までの水清館さん(→♨︎)は中旬でしたのでその前に行った日帰り温泉レポでございます。群馬県吾妻郡中之条町にあります沢渡温泉、沢渡温泉共同浴場にお邪魔いたしました。「さわたりおんせん」と読みます。2015年に、この共同浴場に近い「まるほん旅館」さんに立ち寄り湯させていただいて以来7年ぶり(O_O)。まだblog始める前の事...慌ただしく混浴湯船に浸かったのだったよ、あぁ懐かしい。
駐車場は建物の向かいに3、4台。斜めに「↗︎沢渡↗︎」と書かれた戸が浴室への入口で右側の小窓部分の受付で入浴料300円をお支払いいたします。
靴箱が空です...貸切だ⤴︎(๑˃̵ᴗ˂̵)。中に入って出口を見る。

暖簾を潜るとそこは脱衣室。木の雰囲気。脱衣棚が壁の両面に設置され、洗面台は1箇所。

浴室はガラス張り。既に良い感じが。

洗い場はありません。

湯船がこちら。あぁ綺麗。2つの湯船の湯温は奥が適温で手前が熱め、湯口の上のバルブでお湯を出して良いと受付のおじさんが教えてくれた。手前の湯船はシャキッとする熱めで、無色透明ほんのり硫黄臭、サラッとした感触のとても気持ちの良い湯ですヽ(´o`;。

湯口の上のオレンジバルブを回して湯量を変えて良いそうです。

浸かって間もなくしてお客さんがいらっしゃいましたので、ほんの少しでしたが貸し切りで入る事ができて幸運でしたーヽ(´▽`)/。きらきら✧✧です。

●営業時間 9:00〜20:30

靴箱が空です...貸切だ⤴︎(๑˃̵ᴗ˂̵)。中に入って出口を見る。

暖簾を潜るとそこは脱衣室。木の雰囲気。脱衣棚が壁の両面に設置され、洗面台は1箇所。

浴室はガラス張り。既に良い感じが。

洗い場はありません。

湯船がこちら。あぁ綺麗。2つの湯船の湯温は奥が適温で手前が熱め、湯口の上のバルブでお湯を出して良いと受付のおじさんが教えてくれた。手前の湯船はシャキッとする熱めで、無色透明ほんのり硫黄臭、サラッとした感触のとても気持ちの良い湯ですヽ(´o`;。

湯口の上のオレンジバルブを回して湯量を変えて良いそうです。

浸かって間もなくしてお客さんがいらっしゃいましたので、ほんの少しでしたが貸し切りで入る事ができて幸運でしたーヽ(´▽`)/。きらきら✧✧です。

●営業時間 9:00〜20:30
●定休日 無いようです
●利用料 大人300円
●源泉名 県有泉 泉温55.1℃ pH8.5 カルシウム・ナトリウムー硫酸塩・塩化物温泉
情報は変わります詳細は各自ご確認を