227![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/41/c322822510ea1ff2c93a045da9f7498d.jpg?1618678870)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/37/a72c8eeb123c77aec532729b9b501b6c.jpg?1618714382)
つみれ鍋に湯葉と菜の花のお浸し、あんかけ茶碗蒸し、大岩魚の木の芽焼き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/b5/d2c2be6c796d700817c934366b8d80e6.jpg?1618678873)
天婦羅で変わったところでは稚鮎の天婦羅でした香ばしくて美味。最後のご飯は白米か筍ご飯かを選べました...やっぱり筍ご飯〜。デザートはマンゴーのムースに桜餅とフルーツ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c0/4f84e02f4b9e4fbf665f72930ee20eb9.jpg?1618678873)
ついでに朝ご飯載せます。いつもより早い7:30という時間...8:00がちょうど良いのですが一択だったので仕方なし。夜と同じお席です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/45/c11b6e8d5b7fefbbddb3e8eebbfeff3e.jpg?1618678874)
籠の中にはご飯のお供が色々。生野菜サラダが嬉しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/35/1d239962f795fdaa935e0da3a3cecd31.jpg?1618678875)
味噌汁のほかに卓上型鍋で温めるポトフもあって結構なボリューム。最後はブルーベリージャム入りのヨーグルトでごちそうさまでございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/de/58f5ec08b71a45562615f8d0c3ac2265.jpg?1618678876)
夕ご飯は18時から、宿泊部屋と同じ6階のお食事処にて。部屋からは渡り廊下を渡ってすぐです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/28/dabbaa50574ab259e9f11de0ab695077.jpg?1618678869)
スリッパ...じゃなかった、会津屋さんはスリッパではなく下駄風の履き物なのでした。下駄を脱いで広〜い座敷へ。この部屋の左に見える襖の向こう側が我々の席が設けられた部屋でした。そちらもすごく広い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/c4/81e717f97587c2c90a60a8539757aebf.jpg?1618678870)
こんな感じで向き合わない様なセッティング。他のお客さんもいたけれど、部屋が広い上にテーブルも大きいし、そのテーブルも1つあけてセッティングされてるので他の方と隣同士にならないような配置。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/2b/74af233155c70dfd0f6cf2ff120eb811.jpg?1618678871)
食前酒は梅酒。仲居さんが説明してくれるのですが私の記憶力は日々衰えている...お刺身の鮪美味しかったです(°▽°)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/28/dabbaa50574ab259e9f11de0ab695077.jpg?1618678869)
スリッパ...じゃなかった、会津屋さんはスリッパではなく下駄風の履き物なのでした。下駄を脱いで広〜い座敷へ。この部屋の左に見える襖の向こう側が我々の席が設けられた部屋でした。そちらもすごく広い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/c4/81e717f97587c2c90a60a8539757aebf.jpg?1618678870)
こんな感じで向き合わない様なセッティング。他のお客さんもいたけれど、部屋が広い上にテーブルも大きいし、そのテーブルも1つあけてセッティングされてるので他の方と隣同士にならないような配置。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/2b/74af233155c70dfd0f6cf2ff120eb811.jpg?1618678871)
食前酒は梅酒。仲居さんが説明してくれるのですが私の記憶力は日々衰えている...お刺身の鮪美味しかったです(°▽°)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/41/c322822510ea1ff2c93a045da9f7498d.jpg?1618678870)
あ...いつものやつで乾杯は忘れずに〜(๑˃̵ᴗ˂̵)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/37/a72c8eeb123c77aec532729b9b501b6c.jpg?1618714382)
つみれ鍋に湯葉と菜の花のお浸し、あんかけ茶碗蒸し、大岩魚の木の芽焼き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/b5/d2c2be6c796d700817c934366b8d80e6.jpg?1618678873)
天婦羅で変わったところでは稚鮎の天婦羅でした香ばしくて美味。最後のご飯は白米か筍ご飯かを選べました...やっぱり筍ご飯〜。デザートはマンゴーのムースに桜餅とフルーツ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c0/4f84e02f4b9e4fbf665f72930ee20eb9.jpg?1618678873)
ついでに朝ご飯載せます。いつもより早い7:30という時間...8:00がちょうど良いのですが一択だったので仕方なし。夜と同じお席です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/45/c11b6e8d5b7fefbbddb3e8eebbfeff3e.jpg?1618678874)
籠の中にはご飯のお供が色々。生野菜サラダが嬉しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/35/1d239962f795fdaa935e0da3a3cecd31.jpg?1618678875)
味噌汁のほかに卓上型鍋で温めるポトフもあって結構なボリューム。最後はブルーベリージャム入りのヨーグルトでごちそうさまでございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/de/58f5ec08b71a45562615f8d0c3ac2265.jpg?1618678876)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます