201![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c5/3ef963096c53a1714e9436f427430c78.jpg?1600100029)
脱衣籠も間引かれ、棚自体が点在してる配置。明るくて綺麗です。貴重品ロッカーは脱衣室の外、入口手前にあり確かコインは不要だったかと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/59/ec3e73d0eb4da65a15c87c99a74b7603.jpg?1600099817)
浴場〜とても良い感じ。大きな長方形の湯船は、木の縁を湯がさらさらと溢れてゆきます。無性透明適温、すべすべ感触。ちょっととろっとしてるような...半透明の細かな湯華が舞っていて香りは微玉子臭〜あぁ〜良い香り〜ヽ(´o`;深呼吸深呼吸ヽ(´o`;〜。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/50/ffd3050b2150bc7fe28d089d7b14bfb3.jpg?1599745809)
露天は石造り。屋根があるけど高いので開放感有りです。良い風が吹いてきていつまでも入っていられます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/2c/8c1b6ed6309b2108b3ef4493864733ce.jpg?1599745808)
露天にはハートの石が隠れてます。貸切とはなりませんでしたが一緒になったのはお1人だけ...ゆっくりできました。とても良い湯でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/19/569f5e784b99461f5bb692ec5e0f10d2.jpg?1599745809)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/26/a33e4984c773eb53e8b8d46ebfbd242f.jpg?1599985863)
↑これ尾瀬檜枝岐温泉のパンフレットの1ページ...豊富な湯量で檜枝岐村の全世帯に温泉が引かれているそうです...素晴らしく羨ましい限り(๑˃̵ᴗ˂̵)。
お宿へのチェックイン前に1箇所立ち寄り湯をと福島県南会津郡檜枝岐村まで足を延ばしました。檜枝岐村には3つの日帰り入浴施設がございます、うち2つが公衆浴場、そのうちの1つ単純硫黄泉の源泉掛け流し「燧の湯」さんにお邪魔いたしました...「ひうちの湯」と読みますd(^_^o)。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/e9/cfc65dd07ea42dff5fca91d9d8664641.jpg?1599745540)
入口を入るとテープで区切られ、窓際の眺めが良さそうなエリアは立入禁止となっておりました...コロナだからだよね多分。まず検温してから券売機でチケット購入600円也〜。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/66/4e90e4b23b7e938cd4afa5ba53cfb2e8.jpg?1599745540)
女湯は「娘の湯」と書いて娘の部分に「メラッパシ」のふりがなが...「メラッパシの湯?」謎だ...「メラッパシ」...。お邪魔いたします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a5/956550045e8a6848539d81079e3d94a2.jpg?1599745542)
洗面台にはドライヤー有り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/e9/cfc65dd07ea42dff5fca91d9d8664641.jpg?1599745540)
入口を入るとテープで区切られ、窓際の眺めが良さそうなエリアは立入禁止となっておりました...コロナだからだよね多分。まず検温してから券売機でチケット購入600円也〜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/66/4e90e4b23b7e938cd4afa5ba53cfb2e8.jpg?1599745540)
女湯は「娘の湯」と書いて娘の部分に「メラッパシ」のふりがなが...「メラッパシの湯?」謎だ...「メラッパシ」...。お邪魔いたします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a5/956550045e8a6848539d81079e3d94a2.jpg?1599745542)
洗面台にはドライヤー有り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c5/3ef963096c53a1714e9436f427430c78.jpg?1600100029)
脱衣籠も間引かれ、棚自体が点在してる配置。明るくて綺麗です。貴重品ロッカーは脱衣室の外、入口手前にあり確かコインは不要だったかと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/59/ec3e73d0eb4da65a15c87c99a74b7603.jpg?1600099817)
浴場〜とても良い感じ。大きな長方形の湯船は、木の縁を湯がさらさらと溢れてゆきます。無性透明適温、すべすべ感触。ちょっととろっとしてるような...半透明の細かな湯華が舞っていて香りは微玉子臭〜あぁ〜良い香り〜ヽ(´o`;深呼吸深呼吸ヽ(´o`;〜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/50/ffd3050b2150bc7fe28d089d7b14bfb3.jpg?1599745809)
露天は石造り。屋根があるけど高いので開放感有りです。良い風が吹いてきていつまでも入っていられます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/2c/8c1b6ed6309b2108b3ef4493864733ce.jpg?1599745808)
露天にはハートの石が隠れてます。貸切とはなりませんでしたが一緒になったのはお1人だけ...ゆっくりできました。とても良い湯でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/19/569f5e784b99461f5bb692ec5e0f10d2.jpg?1599745809)
●営業時間【4月下旬-11月中旬】6-20(13-14は清掃の為入浴できません) 火曜日は13-20 【11月中旬-4月下旬】平日13-20(露天風呂は15時から) 土日祝日6-20(露天風呂は12時から) 年末年始は変更あり
●年中無休
●入浴料 大人600円
●源泉名 檜枝岐温泉5号 泉温63.5℃ ph9.1 単純硫黄泉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/26/a33e4984c773eb53e8b8d46ebfbd242f.jpg?1599985863)
↑これ尾瀬檜枝岐温泉のパンフレットの1ページ...豊富な湯量で檜枝岐村の全世帯に温泉が引かれているそうです...素晴らしく羨ましい限り(๑˃̵ᴗ˂̵)。
情報は変わります詳細は施設にご確認を