いよいよ夏本番!🌄
サツジン的な暑さですね💦
今朝、ナスに追肥するため、畝の両サイドにスコップを挿していく作業をしていたら、一時間も経たないうちに、ゆでダコ🥵になり、急いで木陰に避難しました。
暑くても風があればまだ良いのですが、無風の時は要注意⚠️
先日、堆肥が届きました。
ダンプカー5杯分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/34/1862bbbc0e7a4d077310909d087cdf7e.jpg?1627692446)
近所にある松浦薬業さんの工場から、漢方薬を抽出したあとの絞りカスを一次発酵させたものを頂いています。
近くで見ると細かいチップの様な形状。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/fa/99f30e5303e78f48128efc29545c6d0c.jpg?1627692446)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/fa/99f30e5303e78f48128efc29545c6d0c.jpg?1627692446)
これを刈ったばかりの草でマルチングして、半年くらい置いてさらに発酵させます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c0/0fda2e7c660d5ef2dd0d5dedf101c5c2.jpg?1627692839)
その間に、微生物、ミミズやカブトムシなど、いろいろな生物が堆肥の中に住みついて、更に分解が進んで、良い堆肥になります。
そして野菜の栄養に欠かせないボカシ肥。
秋冬野菜用に作っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e9/886ac7d3b33fe1d18d65e4b9f2d390f6.jpg?1627692339)
発酵熱で60℃にもなるので、できればこの時期は避けたいところですが、今から作っておかないと間に合わない💦
でもこの時期は発酵がスムーズなので、短期間で出来るのが良いです。
暑い日が続いて、起床した時点ですでに疲れている母とは逆に
早朝散歩で、ガウガウ追いかけっこしたり
畑に着くなり、わんプロするふたり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/1e/b36965f1179e92926c2d3f098d1a09bd.jpg)
コウちゃん、筋肉ムッキムキ!💪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/35/f3fa63420ca2b98eb9677a26162ffd49.jpg)
空くん、顔がコワイ💦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/24/0f5a7acd76dce76a97fcd05b780fa440.jpg)
朝っぱらからそんなにエネルギー使っちゃって、もったいない…
当然、昼間はこんなんです⇩ 木陰でくーすかピー💤
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/63/d267104a135ffbadeab2f19e49d73e02.jpg)
ふたりが元気で楽しそうなら、どんなことも乗り越えられる🍀
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a9/f5cad02c6e88e09c8261472bb2552335.jpg)
@朝んぽ。
気分のままに発散して、疲れたら木陰で睡魔のままにお昼寝して、日が落ちたら海辺を散策して
「今日も終わりだね✨明日は何しようか🎶」
畑もお布団の準備が大変ですね❗
でも、それぞれの元気な様子が一番の栄養かな?