種とり
てんぐなすの種を採取しました。
くるりんふぁ~む開業前に、先輩農家さんから苗をいただき
それ以来毎年、種を取ってつないでいます。
いちばん元気な株から、理想的な実を選んでしるしをつけておき
⇩こんな色になるまで完熟させます。
それを収穫して、さらに追熟させ
切り目を入れて、手で裂くように開きます。
完熟したなすは、甘いフルーツのような香りがして
丸々した種がたくさん入っています。
その種を手でしごき落として洗い
数日間、乾かします。
これを来年の春まで保管します。
うちの畑にきて4世代目かな~
くるりん仕様のてんぐなす です。
ほかに甘長も種をとります。
パクチーや春菊は花が咲き、種をつけるまで育て
それが落ちて自然と発芽するのを待って育てます。
うちはF1(交配種)も使いますが
自家採取する、くるりん仕様の野菜を少しずつ増やしていけたらいいな
と思っています。
人参は元気に生長しています。
近々、人参の間引き菜をマーケットに持っていきます~
最近また歯磨きロープをかじるようになったコウ。
鹿の角(コウの左にあるやつ)もたまにかじるけど
やっぱりロープがしっくりくるみたい。
前歯~右側~左側~奥歯~とまんべんなく
無心にカミカミしております。
コウは枯れた野菜のツルとか、木とか、たき火した炭とか
いろいろかじるので、あまり歯垢がつきません。
野生の動物もそうやって歯磨きしてるのかな。
おじいちゃんになってもピカピカの白い歯でいようね。
明日の夜、台風が通過します。
畑の種まきした畝周辺に溝を掘り
念のため、ちびっ子苗の一部をうちに避難させました。
せっかく再生してきたナスがまた傷ついてしまう…
そう思うと苦しくなります。
でも、いつも自然の恩恵をたくさん受けている以上
自然を畏怖し、猛威をも受け入れなければなりません。
ただ日本各地で壊滅的な被害が出ませんように。
どうかどうか、ビニールハウスが無事でありますように。