Kurumatabiskyの 野に咲く花に魅せられて Part1

  



     野に咲く花のように風に吹かれて~♪

      晴れた日はフィールドにいます。

ニワゼキショウ-房総丘陵

2020年04月25日 | みんなの花図鑑
ニワゼキショウ (庭石菖) 
学名 Sisyrinchium rosulatum
アヤメ科ニワゼキショウ属
明治時代に渡来した北米原産の多年草で、道端や野原などに普通に見られます。
草丈10~15センチ程度で花径が5ミリほど、花後に玉型の実を付けてます。
4月25日撮影 房総丘陵にて



コバノタツナミ-房総丘陵

2020年04月25日 | みんなの花図鑑
コバノタツナミ(小葉の立浪)
別名 ビロードタツナミ
学名 Scutellaria indica var. parvifolia
シソ科 タツナミソウ属
本州と四国の林縁や林下などに生育する多年草で、節間は短く葉は1センチほどで毛がて密集してビロード状となり上の行くほど小さいことが同定ポイントのひとつです。
4月25日撮影 房総丘陵にて

ヒメウツギ-房総丘陵

2020年04月25日 | みんなの花図鑑
ヒメウツギ(姫空木)
学名 Deutzia gracilis
ユキノシタ科 ウツギ属
北海道から九州にかけての日当たりのよい谷筋の崖、林道の法面に普通に見られる落葉低木で真白な花をいち面に付けます。
木の中心部が空洞になっていることがその名の由来です。
4月25日撮影 房総丘陵にて



感染者は発表の「少なくとも10倍超える」 ー北海道大学の西浦教授

2020年04月25日 | 新型コロナウイルス
感染者は発表の「少なくとも10倍超える」 ー北海道大学の西浦教授
北海道大学の西浦博教授は24日、報道各社の取材に応じ、現在の日本での感染者数の推計について「今の患者数というのは明らかに氷山の一角だ」と訴えた。
西浦教授は厚生労働省のクラスター班のメンバーで、「人との接触の8割減」を提唱した人ですが、この日は役職に囚われない「個人」としての見解を述べると前置きした上で語ったとのことです。
西浦氏は「自宅療養している人、症状が発現していても病院に行くほどではないから自分で我慢している人、あるいは症状を発現せずに感染している人もいるので、患者というのは報告されているのは氷山の一角であることは間違いない」としました。
本当の感染者は現在の10倍以上いるのではないかという世界保健機関(WHO)上級顧問の渋谷健司医師の指摘に対しては、「抗体調査などさらなるデータがなければわからない」としながら、「10倍を超えるような規模で感染者がいるという認識をしています」と回答しました。

自宅療養者は1000人超
新型コロナウイルスの感染者数が多い「特定警戒都道府県」のうち、少なくとも7府県で、在宅の患者が約1100人いることが24日、日本経済新聞のまとめで分かりました。
国は軽症や無症状の場合は自宅療養も選択肢としてきましたが、埼玉県で自宅待機中の患者が死亡する例が相次ぎ、原則ホテルなど施設での療養を基本とする方針を示しました。
自治体はホテルなどの確保を進めていますが、医療従事者の不足が懸念されています。

自宅療養者の数が最も多かったのが、埼玉県の357人。千葉県では23日現在で271人の患者が自宅にとどまっていますが、同県の担当者は「患者には医療機関や県が用意した施設での療養を求めており、自宅にいるのはそれらの施設への待機中のため」としています。
なお、感染者数が全国で最も多い東京都は、自宅療養者数について「保健所の調査が追いついていない」として公表していませんので、実際には1500人前後いるものとみられます。

人との接触を8割減らす、10のポイント
新型コロナウイルス感染症対策専門家会議は4月22日、緊急事態宣言で目指す人との8割の接触の削減ができていないとの認識の下、「人と接触機会を減らす、10のポイント」を具体的に提示し、国民に対して日常生活を見直すよう呼びかけました。
人との接触を8割減らすといっても分かりにくいといった声があることに対応したものです。
具体的には、
【1】実家などへの帰省を避け、ビデオ通話によるオンライン帰省をすること、
【2】スーパーでの買い物は、1人または少人数で、空いている時間に行うこと、
【3】ジョギングは少人数で行い、公園はすいた時間・場所を選ぶこと、
【4】急ぎではない買い物は通信販売で行うこと、
【5】飲み会はオンラインで行うこと、
【6】診療はオンラインなどによる遠隔診療で受けること、
【7】筋トレやヨガは自宅で動画を活用して行うこと、
【8】飲食は持ち帰りや宅配を利用すること、
【9】仕事は在宅勤務で行い、通勤は医療・インフラ・物流など社会機能維持のための業種に限ること、
【10】会話はマスクをつけて行うこと



国内の新たな感染者は368人、感染者の累計は1万3943人
国内では25日、新たに368人の感染が確認され、国内の感染者は1万3231人、クルーズ船乗船者を含む感染者の累計は1万3943人になりました。
また、新たに15人の死亡が確認され、死亡者は累計で373人になりました。

都内の新たな感染者は103人、感染者の累計は3836人
東京都で25日、新たに103人が新型コロナウイルスに感染していたことが分かりました。
新規感染者のうち、約6割にあたる61人は感染経路が不明とのことです。
これで都内の感染者数は3836人となりました。
また、新たな死亡者は7人で、死者の累計は100人になりました。
このうち、34人はメガクラスターが発生している永寿総合病院の患者とのことです。
都内で新たに感染が確認された人は、4月14日から12日連続で100人を上回ったことになります。

イタリアのクルーズ船「コスタ・アトランチカ」のメガクラスター拡大
24日までに外国籍の乗員91人の感染が確認されていた、修繕のため長崎県の三菱重工長崎造船所に停泊しているイタリアのクルーズ船「コスタ・アトランチカ」で、25日新たに57人の感染が確認され、同船のクラスターは合わせて148人となりました。
県などによると、乗員は外国人623人で乗客はいないとのことで、乗組員全員からの検体の採取が24日までに終えています。
乗員はどこで感染したのか。船外への感染拡大はないのか、市民からは不安の声が上がっています。
なお、厚生労働省は24日、「検疫済みなので国内の事例とするが、長崎県内の事例としてはカウントしない」と判断し、長崎県と別に発表されています。

国土交通省でクラスターか
国土交通省は24日、自動車局に所属する男性職員3人が新型コロナウイルスに感染したと発表しました。 同局では20日に1人、23日に3人の職員の感染が確認されており、感染者は計7人となりました。

力士と親方が感染
日本相撲協会は25日、高田川親方(元関脇安芸乃島)と十両白鷹山(高田川)が新型コロナウイルス感染症の陽性反応を示したと発表しました。
このほか、幕下以下の若い衆4人の感染も確認されたことも明らかにしました。
10日に陽性反応を示した若い衆を含めて、角界での新型コロナ感染者は合計7人となりました。

渋谷区障害者福祉センターはぁとぴあ原宿でクラスター
渋谷区によると、「渋谷区障害者福祉センターはぁとぴあ原宿」では、今月13日に職員の新型コロナウイルスへの感染が判明した後、24日までに、利用者と職員あわせて10人の感染が確認されました。このうち、入所者1人が18日に死亡したとのことです。

聖マリアンナ医科大横浜市西部病院のクラスター拡大
横浜市は25日、医師と看護師8人の感染が判明している地域中核病院の聖マリアンナ医科大横浜市西部病院で、新たに看護師3人と患者3人の感染が確認された。同病院での感染は計14人になりました。

横浜市の菊名記念病院のクラスター拡大
横浜市では25日、これまで医師と理学療法士8人の感染が確認されている菊名記念病院で、新たに医師2人と看護師2人の感染が確認されました。
同院の感染者は計12人に拡大しました。

久留米市のナイトクラブMABINI(マビニ)のクラスター拡大
福岡県久留米市は25日、市内のナイトクラブ「MABINI(マビニ)」の客ら3人が新型コロナウイルスに感染したと発表しました。
このクラブに関連した感染者は計18人になりました。

南相馬市の看板製造会社「原町サイン」でクラスターか
福島県は25日、これまで4人の感染が確認されている南相馬市の看板製造会社「原町サイン」で、新たに従業員2人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。
同社の感染者は合わせて6人になりました。

都内でも自宅療養中に急変し死亡相次ぐ
今月、東京都内で微熱などとして自宅療養していた男性2人が相次いで倒れて死亡したあと、新型コロナウイルスに感染していたことが捜査関係者などへの取材でわかりました。
このうち1人は症状が改善しないため病院に向かう途中で倒れたということで、専門家は「症状が急激に悪化することを示したもので、常に先を見据えた処置を取る必要がある」と指摘しています。
政府や専門家会議が推奨していた自宅療養は、数時間で激変する病状に手遅れとなること、家族への感染拡大、患者の病変への不安などから、間違っていたと思います。 救えた命、感染しなかったであろう家族への拡大などその責任を重く受け止めるべきです。

国内の感染者数


世界の感染者286万5千人超え、死者は20万人超え
米ジョンズ・ホプキンス大学が、世界保健機関(WHO)や各国政府の発表をもとにした集計によると、世界の感染者数が日本時間26日午前3時時点で、286万5938人となり286万人を超えました。、死者は20万698人となり20万人を超えました。

国別の感染者は、アメリカが92万4576人で最も多く、スペインが22万3759人、イタリアが19万5351人、フランスが15万9952人、ドイツが15万5418人、イギリスが14万9554人などとなっています。
また、国別の死亡者は、アメリカが5万2782人と最も多く、イタリアが2万6384人、スペインが2万2902人、フランスが2万2245人、イギリスが2万319人などとなっています。

主な国・地域の感染者数