ミヤコグサ-房総丘陵 2020年04月24日 | みんなの花図鑑 ミヤコグサ(都草) 学名 Lotus japonicus マメ科ミヤコグサ属 日本各地の道端や芝生などに生える多年草で、房総での花期は4月下旬から9月下旬までと長い期間見られます。 4月24日撮影 房総丘陵にて
ヤマブキ-房総丘陵 2020年04月24日 | みんなの花図鑑 ヤマブキ (山吹) 学名 Kerria japonica バラ科 ヤマブキ属 渓谷沿いや山道など湿った山野に自生する低木です。 4月24日撮影 房総丘陵にて
フイリカキドオシ 2020年04月24日 | 房総の野の花山の花 フイリカキドオシ(斑入り垣通し) 別名 フイリカントリソウ(斑入り癇取草) 学名 Glechoma hederacea L. subsp. grandis (A.Gray) H.Hara f. albovariegata シソ科カキドオシ属 北海道から九州までの湿り気のある草地、路傍、農道脇の土手などに見られるつる性の多年草の斑入り種です。
フイリカキドオシ-房総丘陵 2020年04月24日 | みんなの花図鑑 フイリカキドオシ(斑入り垣通し) 別名 フイリカントリソウ(斑入り癇取草) 学名 Glechoma hederacea L. subsp. grandis (A.Gray) H.Hara f. albovariegata シソ科カキドオシ属 北海道から九州までの湿り気のある草地、路傍、農道脇の土手などに見られるつる性の多年草の斑入り種です。 4月24日撮影 房総丘陵にて
チチコグサ-房総丘陵 2020年04月24日 | みんなの花図鑑 チチコグサ(父子草) 学名 Gnaphalium japonicum キク科ハハコグサ属 日当たりのよい草地や芝生に生える在来種の多年草です。 花序は玉型で穂状にならないこと、茎が細く茎葉は数枚と少ないこと、披針形の葉の表面は緑色で裏面は密生した短毛で白いこと、花序の下に披針形の苞葉が放射状にあること、草丈は足首以下で頭花が重たいため日中は垂れていることが多いなどの特徴があります。 4月24日撮影 房総丘陵にて