ヤマツツジ-房総丘陵 2020年04月29日 | みんなの花図鑑 ヤマツツジ(山躑躅) 学名 Rhododendron kaempferi ツツジ科 ツツジ属 山裾、田や川沿いの土手、雑木林などに生える半落葉低木で、赤みがかった朱色の花を咲かせます。 4月29日撮影 房総丘陵にて
カスマグサ-房総丘陵 2020年04月29日 | みんなの花図鑑 カスマグサ(かす間草) 学名 Vicia tetrasperma マメ科ソラマメ属 本州から九州にかけての野原や川岸などに自生する1年草です。 「カスマグサ」の名前の由来は、仲間の「カラスノエンドウ」と「スズメノエンドウ」の中間の花という意味で、それぞれの頭文字のカとスの間の草「かす間草」と名付けられました。 4月29日撮影 房総丘陵にて
ヒメコバンソウ-房総丘陵 2020年04月29日 | みんなの花図鑑 ヒメコバンソウ (姫小判草) 学名 Briza minor イネ科 コバンソウ属 ヨーロッパ原産の帰化植物で1年草です。 4月29日撮影 房総丘陵にて
オオマツバウンラン-房総丘陵 2020年04月29日 | みんなの花図鑑 オオマツバウンラン(大松葉海蘭) 学名 Nuttallanthus texanus (Scheele) D.A.Sutton ゴマノハグサ科ウンラン属 北アメリカ原産の2年草で園芸種が逸出したと見られ、日当たりのよい道路脇や草地などに見られます。 マツバウンランと比べ花冠がやや大きく、下唇弁全体に青紫の筋が入り、また、距が長い特徴があります。 西日本が中心でしたが、最近では関東地方でも普通に見られ繁殖力が強いと思われます。 4月29日撮影 房総丘陵にて