季節の風音

季節の移ろいや日々の風を写真とともに綴ります。

「NO」 と言えなくて

2020-02-03 23:14:06 | 日記
高齢化の波は否応なしに我身近にも忍び寄っています。

kutakutaの菜園は今年からまたまた広がります。
地主さんが高齢で「ここにも何か植えな」という事になったのです。
kutakutaは今の耕作面積でも手一杯なのに、頼まれるとNOと言えなくて、
結局耕作する事になりました。
ですが手のかかるお野菜は無理、そこで植え付けたら後は収穫だけのジャガイモを植える事にしました。

昨日から植え付け準備開始、10耕を目標に耕し始めましたが、畝の長さが15mほど、
鍬を振り上げ格闘すれど、1日1耕で精一杯です。
この調子だと10日かかる。間に合うかな・・・
農家さん(地主)からは植えたか?と急かされる。

若さの違いは一目瞭然。
kutakuraの並びの菜園友はkutakutaより20歳若い。
kutakutaが1回鍬を振り下ろす間に彼女は2回下す。
チャッチャとジャガイモ植え付け準備終了、植え付けも終わった。

私も若さ欲しい!  


2/3の歩数=8315歩
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスク購入に行列

2020-02-02 22:58:56 | 日記
ウイルス防御にはマスクはあまり効果ないと言われても、
しないよりはした方がいいでしょうー、という事であっちもこっちもマスク購入に行列のニュース。

1週間前の週末、長女がマスクが品切れで数軒回ったと言っていた。
その時はそれでも買えたそうだが、この週末は開店10分で売り切れとか。
4,5日前は個数制限があったものの箱入りが店頭に並んでいたのに。
行列のニュースが行列を呼ぶ・・・ですね。

友達からメール。
ダイソーにマスク買うのに並んだけど買えなかったと。
ダイソーにマスク買いに?
ドラッグストアが頭に浮かぶkutakutaはダイソーに並ぶが以外でした。
友達は娘さんに頼まれて並んだんですって。

古い話だとトイレットペーパーの行列、それ以降も新型インフルの時はマスク、
震災の時には乳製品と水、先日の台風の時は養生テープ、数えたらまだまだありそう。

次女が来ました。
「マスクあるの?」
『まだ予備があるから大丈夫。そのうち収まるでしょう』と。
kutakutaもまだ予備があるので行列には並びません。
ただし我が家には花粉症1名います。予備がなくなりそうになったら行列の仲間入りします。


2/2の歩数=12633歩
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖冬がズルズル続いてこのまま春になるのかな

2020-02-01 22:45:15 | 日記
今日は時折冷たい風が吹きましたが穏やかな1日でした。
朝早くには富士山もくっきり、青い空に雪の富士山は本当に綺麗です。
冬らしい冬が来ないまま2月になりました。
このまま春になるのかしら・・・
そんなはずはない、そのうちドカッと寒波が来るかも・・・

夏の花ベゴニアセンパフローレンスの小さな苗が今年はまだ枯れていません。
このまま氷点下の日がなくて春が来るようだと小さな芽が全部冬越しするかもしれません。


今春植えジャガイモの芽出し作業、種芋を日光浴させています。
朝、農家さん(菜園の地主)が来られて芽出し中のジャガイモを見てもらいました。
新しく購入したものと昨年収穫したものを植えようと思います。
農家さんからは「買った種芋を植える方がいい」とアドバイスされました。
「採取した種芋でもいいが、買った方がいい芋が出来るぞ」と。
そうなんだ、明日買いに行こう。


2/1の歩数=11410歩
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする