goo blog サービス終了のお知らせ 

REYの世迷言

日々の日記風ブログ

そば

2008-07-21 | Weblog
川上村のそばです。どこかで食べた天ざると混同して期待させてごめんなさい。てんぷらはなかったですね。

キター!!第3弾

2008-07-21 | Weblog
陽水の歌に♪空の水が全部落ちている   というのがあるけど今週の小川山、またまた降られました。

三連休の中日のみというお互いのスケジュールが調整できたので、のりのりどいちぇ組に便乗していつもの小川山に行きました。今回はロープ、ギアをちゃんと持っていくのでその他の荷物の軽量化を図ることにしました。
・防寒具は雨具のみ
・着替えのズボン靴下は置いていく

だけど、この軽量化が裏目に…。

廻り目平キャンプ場は三連休の晴れの予報とあいまって、いつも以上に混雑。
八幡沢に近い方は両側に車がびっしりです。
仕方なく、やっと一台だけあきスペースをみつけ
大駐車場の方に止めました。

歩き始めた3人組、だけど何だか元気がない。
わたしも、すぐ息があがってしまう。
それでも、一番アプローチの楽な左岸スラブ。
TRの縄のれん状態と思いきや…
キャー ラッキー貸切です。
これでまたジャーマンにTRが張れます。
あっというまにどいちぇさんがTRを張ってくれました。
どいちぇさんはアルピニスト。
のりのりさん&私はジャーマン。木陰にはそよそよといい風も吹き癒しの空間です。

登ったり、しゃべったり、昼寝したり、食べたり。そのうちどいちぇさんが
元気になりアルピニスト1テンに!!うー惜しい。もうちょっとだったのに。

その後、隣のルートを登る人たちに肝を冷やしたり…。
どいちぇさんのRPトライ …
キター!!
今回は雷も鳴らず降り始めたかなと思ったとたん罰ゲームでプールの中にほうりこまれたような雨です。
ほうほうのていで東屋までたどりついたら…。
わけがわかりません。山の天気は気まぐれだなあ。

それから不快な濡れたズボン、靴のまま、おそばを食べてクライミングジムピラ二アに行きました。
しかし、思いのほか疲れていた私は1時間半ほどでギブです。
7~8級がやっとでしたが課題はおもしろいのがおおかったです。
また、のりのりさんにヒールフックのコツを伝授してもらいました。
モノにできたら、城が崎のあのルートや甲府幕岩のあのルートができるんだけどなあ。まあ地道に頑張ります。

帰りの高速30キロ渋滞。
しかし、後部座席の私の記憶はすでになく、目をさましたら八王子でした。
どいちぇさんが下道でがんばってくれたらしい。
無事に終電に間に合い帰宅できました。

のりのりどいちぇ、またつれてってね。