REYの世迷言

日々の日記風ブログ

『空から日本をみてみよう』

2010-07-22 | Weblog
もろNHK教育テレビの番組。
しかし、その実態はテレビ東京。
『空から日本をみてみよう』という番組でした。


↓これ
http://www.tv-tokyo.co.jp/sorakara/

今日は多摩川を海から源流までさかのぼるというテーマ。
御岳あたりにボルダラー発見。
先日、その取材日にたまたまでくわした人のブログを読んでいたので
おもしろかったです。
でも、あれは《忍者岩》じゃなく
《忍者返しの岩》ですから。

急に増えることを《タケノコ》状態っていいがちですけど
それって《雨後のタケノコ》ですからー。
まちがえないでね。

ま、どうでもいいんだけど
小澤酒造の梅酒、おいしそうでした。
こんど池田フェイスに行った時、買ってみようかな。

夏の雲

2010-07-22 | Weblog
夏の雲が覚えられるページをみつけました。

↓ここ。
http://shizenjin.net/guide/cloud/index.html

はじめは10種類覚えるといいみたい。
よし、この夏は雲の名前を覚えるぞ

と、するとこの写真(先日小川山で撮影)は層積雲?かな?
うーん。奥が深いぞ。雲道。

それはそうと、梅雨が明けてからこの暑さはすさまじいですね。
私は通勤時間を少しはずした時間に電車に乗ることが多いんだけど、
一番暑苦しい。。いや暑さに耐えてるのがサラリーマンの方々。
クールビズはどこへやら、です。
ポロシャツとかじゃだめなのでしょうか。


風もなく耐えられない暑さのことを歳時記では『風死す』と
いうらしいです。

この暑さ、慣れるんでしょうか