REYの世迷言

日々の日記風ブログ

『ああ ガス欠』という芝居を観た

2010-07-26 | Weblog
以前鳥獣戯画に在籍していた倉田(秀人)さんが出演されてました。
チケットも倉田さんから。

ミュージカルということだったけど、
ブルースな日々という副題がついてるように、劇中で歌われてる歌はほとんどがブルースです。
生のキーボード演奏つき。

普段観ている劇団鳥獣戯画は、芝居、歌、ダンスがうまくバランスがとれているんだけど今回は歌が主だったから少しもの足りない感あり。
若手がほとんどなので、全てを期待するのは酷かもしれないんだけど。

主役の一人の増沢(望)さんはかっこよかったです。

お目当ての倉田さんはさすがベテランのいい味をだしていました。
おかまの劇団員の役だったんだけどね

それにしても、伊豆からワゴン車で移動するところなどは、
GIGAの芝居(カリフォルニアドリーミン)を充分意識したものとなってました。

トマソン~高いドア~

2010-07-26 | Weblog
トマソンとは、道を歩いてて『なんじゃこりゃ』と思うちょっと変なものです。
これまで、マンホールだの看板だの、おもしろいなあと思うものを
いろいろさがしてきたけど、今日は王道のものを見つけました。


それはこれ。高いドアです。
まだちゃんとノブもついています。




高さ的には2階相当。
建物の一部を壊して駐車場にしたので
こんな風になったのでしょう。



撮影地は東急大井町線の九品仏。
駅から環八に出る途中。
トマソンについては、ちくま文庫の『超芸術トマソン(赤瀬川源平)』を
バイブルとしています。