小石川方面に行きました。
あのあたりはゆかりの作家も幸田露伴とか、森鴎外とか、樋口一葉だとか明治の人が多く渋いですね。
千姫とかのお墓のある伝通院はピカピカのお寺で、そこから少し下ったところにある
↓沢蔵司稲荷。本堂の壁の狐もいい感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/c5/327d2b8eb016c3a0e8d140ddff37000b.jpg)
その近くの善光寺というお寺の勝手口近くにいた猫。
↓悟りを開いたような顔にゃー、なんでマフラーみたいな、あごひげみたいな毛なんだろ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/bf/0a9cc152db9086f838bb51be6028b0ef.jpg)
あのあたりはゆかりの作家も幸田露伴とか、森鴎外とか、樋口一葉だとか明治の人が多く渋いですね。
千姫とかのお墓のある伝通院はピカピカのお寺で、そこから少し下ったところにある
↓沢蔵司稲荷。本堂の壁の狐もいい感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/c5/327d2b8eb016c3a0e8d140ddff37000b.jpg)
その近くの善光寺というお寺の勝手口近くにいた猫。
↓悟りを開いたような顔にゃー、なんでマフラーみたいな、あごひげみたいな毛なんだろ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/bf/0a9cc152db9086f838bb51be6028b0ef.jpg)