台風接近してるのに目白で芝居。
目白、カラファテ以外で来ることは滅多になく、しかもカラファテは火曜休みだし。
芝居は昔からある老舗の劇団離風霊船が中心となって、会場が教会。
そしてGIGAの芝居では常連のこゆう姐さん(仁山貴恵さん)が客演してます。
タイガースのピーも出演されるということなので期待大です。
物語はもうひとつの卒業ということで、あの映画のその後という感じです。
私はてっきりあの二人のその後かと思ってましたが。。。。。
こゆう姐さんぶっちぎりで出番多し
私の芝居の基準は劇団鳥獣戯画。
つまり、歌ったり踊ったりのミュージカルなので、今回のようなストレートプレイ(セリフのみ)はちょっと苦手だったかな。
会場の日本聖書神学校礼拝堂は新しいデザインながらとってもいい雰囲気のところ。
でも、その分他のセットができないのが、マイナスでした。
当然そうなると、セリフによる説明が多くなり複雑になってきます。
場面転換を衣装でするという試みはわかりました。
こゆう姐さんは、ほとんどでずっぱり、長セリフもこなしさすがでした。
ピーとの二人のシーンが好きでした。
ピーはお芝居に果敢にチャレンジ。頑張ってました。
でも、少しやせたような、体調大丈夫でしょうか。
そんなこんなで、芝居のあとは一目散に駅を目指し
。
台風なのでシヤッターを下ろしてる店も多く、9時前だというのに真夜中のような目白でした。(駅に遠いところ)
小田急は、臨時ダイヤで運行してました。数十分の遅れで帰宅できたのは良かったです。
写真。会場の礼拝堂。十字架の両脇の(これで見ると黒い部分)壁にガラスの石みたいなのがついていて、それがホールドみたいでした。ムーブを確認する私。
今回のチラシ。あの脚は本家本元のポスターと同じ。
↑早めに行って新宿で時間調整。いつもは整理券が必要なプーさんカフェもすんなりと入れました。
でも、普通の喫茶店に行っても良かったような気が。
ワクワクした気分にはそんなにはならなかったです。そもそも、プーさん好きだったかな。絵本はあるけども。