

この間からずっと楽しみにしている八重桜。
もうそろそろ咲いたかなと思い外出自粛ながら散歩。
近所だし、あまり人にも会わないとこだからいいよね。
八重桜は木によっては2分咲くらい、あとの数本の木は蕾。
寄り道して、昨年愛猫の脱走捜索によく行った野良猫ポイントに行きました。
でもなんということでしょう。
あの時期10匹くらいは目にしていた野良猫がほとんどいませんでした。
一匹かなあようやく離れたところを歩いていた猫がいたけど。
みんなどうしたのかな

ところで、マスクの認識がだいぶ変化したような。
中国の観光客がマスクを買いあさる。
日本人が風邪、花粉症以外でマスクをつけ始めあっという間に品切れになる。
TVでマスクは効果ないと言い始める(コロナウィルスは小さいからマスクでは防げない)
日本人、マスクを止めない。
欧米ではマスクをつける習慣があまりないとか。
コロナ欧米にも広がり始める。
ヨーロッパでマスクをつけ始める。
アメリカでマスクをつけ始める。
日本では、うつらないよりうつさないためにマスクをつけようということが言われ始める(今更?)
中国からあてにしていたマスクが入らず、使い捨てはやめようと政府がマスク支給だかなんだか。
アメリカがマスクを買い占めるらしい。
日本は国内生産のものでしのぐしかないことに。
結局 どーすりゃいいのって感じ。
通院にもマスクないと断られるしさ。(特にわたしが具合が悪いというわけではないです。念のため)
写真。鶯神楽。これを見つけた時今年初めて鶯の鳴き声を聞きました。
八重桜はまだまだ。
八重桜のお楽しみはこれからだ。