皆さん、こんにちは。
昨日になりますが、ちょっと明るい内に見ておきたい部分があったので
用事を済ませGOしてみました。
1箇所目、ここはクワ友から連絡があったポイントになりますが
駐車場より徒歩にて頂上を目指すのですが、始めは足早に進みましたが
残り400mの所でギブ!
体力の限界・・・
駐車場から1.1kmほど徒歩にて歩くのですが、湿度は高いし、暑いし・・・
空気は薄いし・・・
私は湿度の高い所では呼吸困難になってしまうんです・・・
サウナなんてもってのほか。
ヘビは出るし・・・ヤマカカシだと思います。茶色をしていましたから・・・
あ~怖い・・・
体力の無さ、心肺能力の低下が著しいです・・・
もう、無理は出来ませんね。50手前ですからね。
お次は某採取をしている頂上に緑地公園があり、そこには何があるのか?
行ってビックリ。標高が高いせいか?針葉樹ばかりでどうにもこうにもなりません
でしたね。
こちらも死ぬか?と思いました・・・
上り坂で本当にギブ寸前です・・・
地面はコケが生えていて滑るし、ここでこけて頭打ったら☆になるかも?なんて
考えながら道を進み色々探索しまいたがこの周辺にはミヤマは生息は・・・
樹木がスギ系で中にはコナラも数本点在的にありましたが樹液が出ていなければ
意味が無い、地面も広葉樹の葉等が蓄積している訳ではないので難しいでしょう。
そんな苦しい思いをしながら記念撮影です。

山頂と思われる部分の切れ目から撮影しました。
途中休憩所などが沢山あり、そのに年配の女性が3名ほどいましたが、雑談をして
いました。この場所まで私もキツイのに年配の女性(かなりのお年の方)が
大丈夫なん?と心配してしまいました。ただ、元気ある年配の方でしたね。
車に戻り、エアコンで汗を引かせ、ナビでこの先は・・・
ん~どっちにしても迷子になりそうだし、樹木を見る限りスギ系が多く見えるので
帰宅を試みる。
この探索で解った事が1つ。
それは昼間でも、夜でも目がもたん事、キョロキョロする動作自体がNGなんですね。
右向き、左向きで何かを凝視すること事態が難しい・・・
帰宅時は目が大変でした。(笑)
昼間でしたがちょっと探索をしてみました。
中々体調面を充実させないと厳しい物がありますね。
私はやっぱり平地がいいです。アップダウンは無理・・・
では、また。
昨日になりますが、ちょっと明るい内に見ておきたい部分があったので
用事を済ませGOしてみました。
1箇所目、ここはクワ友から連絡があったポイントになりますが
駐車場より徒歩にて頂上を目指すのですが、始めは足早に進みましたが
残り400mの所でギブ!
体力の限界・・・
駐車場から1.1kmほど徒歩にて歩くのですが、湿度は高いし、暑いし・・・
空気は薄いし・・・
私は湿度の高い所では呼吸困難になってしまうんです・・・
サウナなんてもってのほか。
ヘビは出るし・・・ヤマカカシだと思います。茶色をしていましたから・・・
あ~怖い・・・
体力の無さ、心肺能力の低下が著しいです・・・
もう、無理は出来ませんね。50手前ですからね。
お次は某採取をしている頂上に緑地公園があり、そこには何があるのか?
行ってビックリ。標高が高いせいか?針葉樹ばかりでどうにもこうにもなりません
でしたね。
こちらも死ぬか?と思いました・・・
上り坂で本当にギブ寸前です・・・
地面はコケが生えていて滑るし、ここでこけて頭打ったら☆になるかも?なんて
考えながら道を進み色々探索しまいたがこの周辺にはミヤマは生息は・・・
樹木がスギ系で中にはコナラも数本点在的にありましたが樹液が出ていなければ
意味が無い、地面も広葉樹の葉等が蓄積している訳ではないので難しいでしょう。
そんな苦しい思いをしながら記念撮影です。

山頂と思われる部分の切れ目から撮影しました。
途中休憩所などが沢山あり、そのに年配の女性が3名ほどいましたが、雑談をして
いました。この場所まで私もキツイのに年配の女性(かなりのお年の方)が
大丈夫なん?と心配してしまいました。ただ、元気ある年配の方でしたね。
車に戻り、エアコンで汗を引かせ、ナビでこの先は・・・
ん~どっちにしても迷子になりそうだし、樹木を見る限りスギ系が多く見えるので
帰宅を試みる。
この探索で解った事が1つ。
それは昼間でも、夜でも目がもたん事、キョロキョロする動作自体がNGなんですね。
右向き、左向きで何かを凝視すること事態が難しい・・・
帰宅時は目が大変でした。(笑)
昼間でしたがちょっと探索をしてみました。
中々体調面を充実させないと厳しい物がありますね。
私はやっぱり平地がいいです。アップダウンは無理・・・
では、また。
こんばんは、本当に情けないのですが
残り400mでギブでした
色々調べるにこの辺なら末ぐらいまで行けるかも
知れませんね。
ゲット出来たらくまらしさんがセットに使って
下さい。
私は福袋クリックしてしまいました^_^
ミヤマについて来年は少し考えます。
考えても無理かな⁉︎
残り少ない採取期間ですが事故のないように。
では、また。
ポイント回りお疲れ様でした
確かに埼玉県の山って針葉樹が多い気がします
平地でミヤマ、、小川町のあの場所にいれば最高なんですけどね
くまらしは今年の締めくくりは奥多摩へ行ってみようかと思います
見事ミヤマペアゲット出来たら届けます
では、またm(._.)m