![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/23/235820302959971c8ea0684f69077894.jpg)
畑には、30年前に移植した梅の古木が3本、梅の若木が2本、柿の若木が1本あります。
この畑は、元は田んぼでしたが、水漏れが多かったので畑にして、川の改修で抜かれた梅の木を移植していました。野菜を植えることはあまりありませんでした。
抜く木の高さ1.5m部分と、隣の木の根元とを縛り、ウインチで引っ張りながら、抜く木の外側を掘って、太い根を鋸で切っていきます。ウインチを引っ張り、木が少し傾き、根を切り、またウインチを引っ張る・・・を繰り返しますが、かなり丈夫な紐が2回切れて、それをまた結んで作業を続けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/7f/f0615f3f623da7ee94b7cb883ca2991a.jpg)
木がかなり傾いて、てこの力が働きにくくなり、根元に縛っていた木を川岸の木に替えて、作業を続けました。
午後に始めて4時間、夕方前にやっと抜けました。ウインチを巻く手に力が入りにくくなるほど、久しぶりに筋肉を使いました。
掘った穴を埋め戻す力も、その日にブログにUPする力も残っていませんでした。でも、古木があと2本残っている・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます