雨水を溜めようとトイを取り付け 2019-05-22 | 慣行農業 このところ日照りが続き、水遣り用の水が不足していました。 雨水を溜めておこうと考え、本日(5月22日)、農機具小屋の前部の軒にトイを仮設置しました。費用は、長さ180cmのトイ3つで2,244円(748×3)、継手2つで296円(148×2)、止り2つで296円(148×2)、雨どい金具9つで1,512円(168×9)、集水器698円、自在エルボ448円、竪樋598円で、合計6,092円+税、でした。 雨が降った日の具合を見て、トイを調整して完成させたいと思います。 トイの傾きがほとんどないことが分かり、トイに傾斜をつけ、田舎の家からタンクをもってきてコンクリートブロック(3,014円)を積んだ上に設置し、タンクに蛇口(2,138円)を取り付け、10月18日、やっと雨水貯水システムを完成させました。 « トマトを直播してみました ... | トップ | ヒエと稲を刈っています »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます