下段と中段の田んぼには、たくさんのヒエが生えていました。昨年は大腿骨折後のリハビリ時期だったので、田んぼの世話がほとんどできず、雑草だらけの田んぼになって、稲刈りのとき雑草の種がたくさん落ちてしまいました。そして、今年は田植えの後しばらくするとヒエがたくさん生えてきたのですが、参院選もあって除草作業がほとんどできませんでした。
7月29日、下段の田んぼに生えたヒエと稲をいっしょに刈りました。来年にヒエの種を持ち越さないためです(写真は7月31日)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/3d/39419f3295c5a0203503701652262026.jpg)
8月3日、中段の田んぼも、同じくヒエといっしょに稲を刈っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/fd/ba2d5a03e40e512e5dbf937a2e0793ca.jpg)
8月23日、下段の田んぼの2回目のヒエ・稲刈りをしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ef/d7bab6ef3f56e25cb76b065def4bba0e.jpg)
8月31日、中段の田んぼの2回目のヒエ・稲刈りをしました、が、遅すぎました。すでにヒエの実ができかけていました。それで、実がついたヒエだけ鎌で刈っていましたが、中腰になったり立ったりを繰り返したので、腰が痛くなり、途中からは実のついたヒエもいっしょに草刈機で刈りました。この実が秋までに発芽してくれたらいいのですが、そうでないと来年もヒエがたくさん生えそうです。
9月3日、下段の田んぼには、まだヒエの実ができていなかったので、トラクターで耕しています。来年は、ある程度ヒエが生えると思いますが、普通に田植えをしようと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ce/a48f37835b1d9e43909bc9330a38072b.jpg)
9月24日、中段の田んぼには、8/31に刈ったヒエの切り株から芽が出て、またヒエの実ができていました。もうどうなるか分らないけど、トラクターで耕しました。
7月29日、下段の田んぼに生えたヒエと稲をいっしょに刈りました。来年にヒエの種を持ち越さないためです(写真は7月31日)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/3d/39419f3295c5a0203503701652262026.jpg)
8月3日、中段の田んぼも、同じくヒエといっしょに稲を刈っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/fd/ba2d5a03e40e512e5dbf937a2e0793ca.jpg)
8月23日、下段の田んぼの2回目のヒエ・稲刈りをしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ef/d7bab6ef3f56e25cb76b065def4bba0e.jpg)
8月31日、中段の田んぼの2回目のヒエ・稲刈りをしました、が、遅すぎました。すでにヒエの実ができかけていました。それで、実がついたヒエだけ鎌で刈っていましたが、中腰になったり立ったりを繰り返したので、腰が痛くなり、途中からは実のついたヒエもいっしょに草刈機で刈りました。この実が秋までに発芽してくれたらいいのですが、そうでないと来年もヒエがたくさん生えそうです。
9月3日、下段の田んぼには、まだヒエの実ができていなかったので、トラクターで耕しています。来年は、ある程度ヒエが生えると思いますが、普通に田植えをしようと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ce/a48f37835b1d9e43909bc9330a38072b.jpg)
9月24日、中段の田んぼには、8/31に刈ったヒエの切り株から芽が出て、またヒエの実ができていました。もうどうなるか分らないけど、トラクターで耕しました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます