

≪大根と水菜と油揚げのサラダ≫
材料(二人)
大根・紅芯大根・・合わせて100g 水菜・紫水菜・・合わせて・・100g 油揚げ・・50g ポン酢・・大さじ1 好みのオイル・・大さじ2 塩・・適宜
作り方
1 大根・紅芯大根は千切りにします。水菜は洗って、食べやすい大きさにカットします。油揚げはパリッとなるまで軽く炙り、短冊切りにします。
2 ポン酢とオイルを合わせておきます。
3 野菜と油揚げを盛り付け、2をかけていただきます。

≪鯖と平茸の梅酢蒸し≫
材料(二人)
鯖・・2切れ 霜降りひらたけ・・1パック 梅干し・・2個 米酢・・大さじ2 みりん・・大さじ1 オイル・・大さじ2 小麦粉・・適量
作り方
1 梅は種を取り、包丁でたたいて、米酢とみりんで合わせておきます(梅酢)。ひらたけは石突を取り食べやすい大きさにほぐします。
2 鯖は塩を振って10分ほど置きます。サバから出ている水分をふき取り、小麦粉をまぶします。
3 ピッタリ蓋のできる鍋を用意し、熱して油をなじませ、粉をはたいた2を両面こんがりと焼きます。鍋の空いているところにひらたけを入れ、梅酢も入れて蓋をし、5分~8分くらい蒸し焼きにします。サバやひらたけに火が通ったら、お皿に盛り付けます。

≪カブの間引き菜のお味噌汁≫
材料(二人)
カブ間引き菜・・3羽くらい 油揚げ・・1/2枚 だし・・300cc 味噌・・25gくらい
作り方
1 間引き菜は洗って食べやすい大きさにカットします。油揚げは短冊切りにします。
2 鍋にだしを張り、温めて1を入れます。一煮立ちさせたら火を弱め、味噌を溶いて出来上がりです。
その他の献立
・雑穀のごはん
・芋茎の炒め煮
・はやとうりのお漬物