プロ家庭菜園家のやさい畑日記 ~相模原 清水農園~

こちら↓のブログで記事を書いています☆
Rain Note https://green-feve.com/

野菜のスムージー 71

2014年06月09日 | 過去の記事


おはようございます☆

今朝はにんじん、キャベツ、リンゴ、バナナ、グレープフルーツを入れました。



先週の金曜日に漬けた梅シロップです。
後3日くらいで、氷砂糖が全部溶けそうですね。




レシピブログというサイトが編集している、レシピブログマガジンに、当ブログのレシピを掲載していただくことになりました。
6月28日に発売になります。よろしければ、ご覧下さい。










かち割りきゅうりと鶏のさっぱり黒酢醤油

2014年06月08日 | 野菜大好き!~旬野菜のお料理です~


初物のきゅうりを収穫したので、早速食べてみました☆
さっぱりしておいしいです。

材料(二人)
きゅうり・・2本 鶏むね肉・・1枚 
黒酢醤油(黒酢・・40cc 醤油・・小匙2 みりん・・小匙2 塩・・適宜 ねぎみじん切り・・大さじ1)

作り方
①まず、鶏むね肉を茹でます。鍋にたっぷりの湯を煮立て、鶏むね肉を入れます。3分ほど茹でたら火を止めて、そのまま湯が冷めるまで置いときます※。
※こうすると、鶏肉がしっとりふっくら仕上がります。

②黒酢醤油の材料を混ぜ合わせておきます。きゅうりは木べらなどで抑え、上から体重をかけると、ばきゃっと割れます。手で食べやすい大きさに、ぽきぽき折ります。

③鶏むね肉は湯をこぼして、流水で冷やし、水気をきっちりと拭き取って、手で身をほぐします。

④器にきゅうり、鶏肉を盛り付け、黒酢醤油をかけます。仕上げに七味唐辛子を振っていただきます。



レシピブログというサイトが編集している、レシピブログマガジンに、当ブログのレシピを掲載していただくことになりました。
6月28日に発売になります。よろしければ、ご覧下さい。









野菜のスムージー 70

2014年06月07日 | 過去の記事


おはようございます☆

今朝は、小松菜、にんじん、キャベツ、リンゴ、バナナ、グレープフルーツを入れました。

六月の花が庭に咲きました。



ウスベニアオイです。



カシワバアジサイです。



クロヒメアジサイです。



レシピブログというサイトが編集している、レシピブログマガジンに、当ブログのレシピを掲載していただくことになりました。
6月28日に発売になります。よろしければ、ご覧下さい。









野菜のスムージー 69

2014年06月07日 | 過去の記事


おはようございます☆

今朝は小松菜、にんじん、キャベツ、リンゴ、バナナ、グレープフルーツを入れました。


今までカラカラに畑が乾いていたんですけど、梅雨入りしたとたん雨が・・・!
シーズン中の雨量は一定しているみたいだから、今まで降らなかった分が一気に降っていると言うことでしょうか。
私は早くも、バイオリズムが崩れ気味です。


レシピブログというサイトが編集している、レシピブログマガジンに、当ブログのレシピを掲載していただくことになりました。
6月28日に発売になります。よろしければ、ご覧下さい。









京王堀之内から南大沢の公園めぐり ②

2014年06月06日 | ぶらぶら歩き


長池公園北エントランスから、西の方へ向かいます。浄瑠璃緑地と呼ばれる、散策路があり、住宅街や緑地の中を楽しく散策できます。



しばらく、浄瑠璃緑地を散策すると、蓮生寺公園へとたどり着きます。
とてもきれいな住宅街の中に、うっそうとした森があるのですが、それが蓮生寺公園です。
自然の状態をできるだけ残した、自然公園と言った趣です。



散策路は山道のような勾配で、ぐるりといっしゅうすると結構な運動量になります。



蓮生寺公園の展望広場です。木がうっそうとしているので、あまり展望はありません。



ワイヤーのつり橋は、歩くとゆらゆら揺れます。なかなかスリルがありますよ。



蓮生寺公園の北側です。ここを出ると、また閑静な住宅街へと出ていきます。
緑の深い公園と、近代的な住宅が混在する、不思議な空間です。



住宅街を西南に向かうと、こんどはくすのき公園へとたどり着きます。



岡の上の公園は多摩ニュータウンを見降ろす景色が見られます。



楠公園をさらに西へ向かうと、やまざくら公園へ。



ここまで来ると、南大沢駅までもう少しです。
京王堀之内駅から約二時間程度歩きました。




ゴールの南大沢駅前です。
駅前には、トーホーシネマズの映画館。イトーヨーカ堂、ショッピングモール、三井アウトレットパーク、さらに少し歩けば、ディスカウントのOKストアもあります。買い物は全て駅周辺で済ますことができます。保育園やホームセンター、飲食店も数多く点在しており、京王線は新宿まで40分程度。ベッドタウンの完成形のような街です。
さらに、ブログで紹介した以外にも、無数の公園郡があり、公園から公園へは遊歩道でつながっていて、車道へ出るような危険を冒す必要がありません。理想的な住環境です。
もし、私の人生に弔いの鐘が鳴る時、私の行きたいところは天国でも地獄でもありません。南大沢です!



京王堀之内から南大沢の公園めぐり ①へ








野菜のスムージー 68

2014年06月06日 | 過去の記事


おはようございます☆

今朝は小松菜、にんじん、キャベツ、リンゴ、バナナ、グレープフルーツを入れました。

関東も梅雨入りしましたね。
アジサイなど、この時期に咲く花もあり、雨の中で散歩するのも楽しみです。




レシピブログというサイトが編集している、レシピブログマガジンに、当ブログのレシピを掲載していただくことになりました。
6月28日に発売になります。よろしければ、ご覧下さい。









京王堀之内から南大沢の公園めぐり ①

2014年06月05日 | ぶらぶら歩き

京王線の堀之内から南大沢にかけては、大小無数の公園郡があり、とても一日では見て回れないほどです。
今日は私のお気に入りの長池公園を通る、二時間ほどの散歩コースを歩きます。




京王堀之内駅をスタート。
多摩丘陵に寄りかかるように建てられた駅と駅ビル。
デザインが個性的で、見ていて楽しいです。




せせらぎ緑道。
堀之内駅から、別所公園、長池公園を繋ぐ緑豊かな小道です。
ほどんど、車道に出ることがないので、安心して散歩することができます。



この地域には案内地図が要所要所に配置されていて、地図を持たなくても迷わずに散歩することができます。



別所公園入口。



別所公園ではテニスコートが利用できます。



別所公園の広場です。
運動器具などもところどころ散見されるので、散策しながら運動してみるのも楽しそうです。
奥に見える白いビルは全労災の情報センターです。カフェテリアがあり、だれでも利用できます。



せせらぎ緑道から長池公園へ入ったところです。
長池公園は、美しい景観だけだはなく、さまざまな体験教室やワークショップに参加できる、面白い試みを盛った公園です。
里山文化の継承と創造をテーマに掲げています。
是非、ホームページをご覧ください。

長池公園ホームページへ




長池公園の田んぼです。今、稲の苗を育てているところですね。




木の人形に見守られている畑。
こんな人形、私の畑にも欲しいですね。






緑が美しく、とても気持ちよく散策できます。
道もきれいに整備されていて、公園管理者の熱心さが伝わります。




長池公園北エントランス付近です。
情報センターには休憩できるスペースや、クラフトの展示、お菓子の販売もしています。
自然や地域に関する資料も自由に読むことができるので、楽しいですよ☆

次は、長池公園を出て南大沢駅へ向かいます。

京王堀之内から南大沢の公園めぐり ②へ





野菜のスムージー 67

2014年06月05日 | 過去の記事


おはようございます☆

今朝は小松菜、にんじん、ヤ―コン、リンゴ、バナナ、グレープフルーツを入れました。

カラカラの晴天続きから、一気に大雨になる雲行きです。
急速にお天気が変化して、関東でも一息に梅雨入りとなりそうですね。




レシピブログというサイトが編集している、レシピブログマガジンに、当ブログのレシピを掲載していただくことになりました。
6月28日に発売になります。よろしければ、ご覧下さい。








春菊とハムの煎り卵

2014年06月04日 | 野菜大好き!~旬野菜のお料理です~


春菊、卵、肉の相性の良さは、すき焼きですでにご存じのはずです。


材料(二人)

春菊・・40g 卵・・2個 ハム・・80g 塩・・適宜 ピュアオリーブ油など美味しい油・・適宜 

作り方
①春菊はよく洗ってざく切りにします。ハムは食べやすい大きさにカットします。卵は割ほぐし、塩を適宜加えます。

②フライパンを熱して油をひきます。ハムを炒め、よく焼き色が付いたら春菊を加えます。春菊がしんなりするまで炒まったら、卵を流し込み、軽くかき混ぜながら炒めます。卵が好みの硬さになったら器に盛りつけます。


レシピブログというサイトが編集している、レシピブログマガジンに、当ブログのレシピを掲載していただくことになりました。
6月28日に発売になります。よろしければ、ご覧下さい。








野菜のスムージー 66

2014年06月04日 | 過去の記事


おはようございます☆

今朝は、小松菜、にんじん、キャベツを入れました。



露地栽培している、きゅうりの第一果が実を付けました。
今年も夏が来たのだと実感しますね。


レシピブログというサイトが編集している、レシピブログマガジンに、当ブログのレシピを掲載していただくことになりました。
6月28日に発売になります。よろしければ、ご覧下さい。









春菊ともずくのポン酢和え

2014年06月02日 | 野菜大好き!~旬野菜のお料理です~



しゃきしゃきした春菊の触感と香り、もずくのプルっとした触感がたまりません☆
暑いときはよく冷やしていただきます。


材料(二人)

春菊・・100g もずく・・50g ポン酢・・適宜

作り方

①春菊をよく洗い、1分ほど茹でて冷水に取ります。よく水気を切り、食べやすい大きさにカットします。

②①の春菊ともずくをボールに入れ、ポン酢を適量かけて和えます。器に盛りつけて出来上がりです。







収穫量が二倍になる!トマトの栽培を試してみました。

2014年06月01日 | 畑の出来事。。
トマトの収穫量が二倍になる!という驚きの栽培方法があるようなので、気になっていたんですが、
なかなか試してみる勇気が出なくて、今年初めて挑戦します。

要は、第一花房と第二花房が咲きだしたら、第二花房の上に着いた葉っぱを二枚残して主茎(一番伸びている枝)を切り、第一花房のすぐ下から生えてくる腋芽(わきから生えてくる枝)をのばします。この伸びた腋芽の第三花房と第四花房が咲きだしたら、第四花房の上の葉っぱ二枚を残しこの枝を切ります。そして、第三花房の下の腋芽を伸ばして・・後はこの繰り返しです。

ご興味がある方は、一緒にお試しください。


上の写真は、中玉トマトの株です。植え付けから3週間ほどたち、第一花房に実が付いて、第二花房に花が咲いてますね。

写真右上にカットと書いてあるところを剪定します。これを摘芯と言います。
(植えたばかりのトマトの苗を、摘芯するっていうところに、かなりの恐怖感を覚えます)

私の左手が触っている枝が第一花房の下の今後伸ばしていく腋芽です。この枝以外の腋芽があると、枝が暴れてしまい、どの枝を伸ばしていいのか分からなくなるので、カットしてしまいます。


これが、摘芯して、伸ばす腋芽以外をカットした状態です。

ただ、私間違ってしまいまして、第二花房の上の葉っぱを二枚残すはずだったのですが、一枚しか残していませんね。。。
ほんとうは、二枚残すので、気を付けてください。すみません。

後は、実や花房が土に着かないように、支柱へひもなどでくくりつけます。

ここでひとまず、第二花房と腋芽の処理が終わりました。
また成長してきたら、続きを書きます☆


続く・・・







野菜のスムージー 63

2014年06月01日 | 過去の記事


おはようございます☆

今朝はにんじん、キャベツ、ヤ―コン、リンゴ、バナナ、夏ミカンを入れました。

六月になりました。
例年だと、関東の梅雨入りは6月8日くらいなので、後一週間ですね。
梅雨の時期は、草が恐るべきスピードで成長するので、草をむしるなら、この一週間が勝負になりますね。