オヤジのひとり言

好奇心一杯のオヤジ田舎暮し蕎麦打ち陶芸からヨットレース情報マデお役立ち情報や業界の裏話も有 最近ロードバイクにハマッテ枡

「作庭紀」という造園の理論書

2011年09月03日 | オヤジのひとり言
9/3

京の歴史がわかる

千年の古都のタイムトンネル

京都の歴史 その壱百四拾八


同じ頃に書かれた「 作庭記 」という造園の理論書が残っていますが。

それには 滝石組み について詳しく述べられている。

まず「 水落の石 」を選ぶことが大切で、

凸凹した癖のある石を水落石にして、

左右の「 脇石 」をバランスよく配置せよ、

と述べています。

双ヶ丘 法金剛院の滝 はまさにその通り典型的で、

大きな水落石を少し前に傾けるように真ん中に据えて、

その左右から大きな脇石で囲んで滝を組んでいる。

そこを水がとうとうと流れるさまは、

まさに雄大な姿です。


今回はここまで・・   

続きは次回に・・ 

電話かFAXで、メールでお気軽に・・

E-mail Kyoto-ee@gaia.eonet.ne.jp

URL kyoto-estate.com

ここを・ ・・ ポチット・・・・クリックして下さい。    ↓   ↓   ↓

京都南部の不動産は京都エステートへご相談ください。



只今Athome Webより、より詳しい最新情報が見られます。


オールジャパンで頑張ろう!! 
東日本にエールを・・
必ずや立ち上がってくれると・信じてる。
5年10年掛かるかも知れないけれど・
ずっと・ずっと・応援してる・
みんなでがんばろう!! 日本




ヒトが色覚を得た原因が??

2011年09月03日 | オヤジのひとり言

面白い記事を見つけました。

ヒトは幼児期の生存確率を高めるために色覚を得た と - 京大が解明

<noscript></noscript>

京都大学(京大) 正高信男 霊長類研究所教授の研究グループは、

人間がまだ子どもの段階で、視覚探索によってヘビをすばやく見つけるのに、

色の情報が重要である事実を実験的に明らかにした。

この成果はNature 誌に掲載されていた。

哺乳動物の中で、人間のような高度に色覚を発達させた種は限られており、

類人猿とアジアアフリカに棲むヒヒニホンザルの仲間だけで、

 中南米のサルやキツネザルなど原猿も未発達です。

しかし、

その色覚の進化が何を目的としたものであるのかについては、

これまで不明で学説としては熟した果実をみつけやすいため、というものがあるが、

推測の域を出ないものでした。

同研究グループは今回、人間がまだ子どもの段階で、

視覚探索によってヘビをすばやく見つけるのに、

色の情報が重要な役割を果たしている事実を実験的に明らかにした。

研究グループでは、

哺乳動物でヘビを「本能的」に恐れるのは、

サル類でも色覚の発達した種に限られて、

この一致は偶然とは考えられず、

捕食動物の危険にもっともさらされる幼児期に、

色覚を持つことで我々の祖先は生存確率を高めることに成功したのだと考えられると説明している。

 

うーん・人間とサルの一部以外は・・すべてモノクロの世界なんですねぇ・

 


双ヶ丘の法金剛院庭園

2011年09月03日 | オヤジのひとり言
9/3-1
京の歴史がわかる

千年の古都のタイムトンネル

京都の歴史 その壱百四拾七


双ヶ丘の法金剛院庭園で興味深いのは、

法金剛院庭園が一応完成して暫らくした長承二年( 1133 )

侍賢門院 は7尺だった滝の高さを

さらにもう5.6尺高くするように

徳大寺静意という僧に命じていることです。

関白 藤原師実 の子に仁和寺の 法印静意 という僧がおり、

徳大寺別当になっている。

もし、彼のことだとするなら、

かなり高位の僧侶が造園に携わっていたことになる。

 近年の発掘調査の結果では、

園池の北部に、4メートルにも及ぶ滝石組みが見つかった。

寺に伝わる絵図の「 青女の滝 」に該当することから、

現在もその名で呼ばれ、これこそはじめ 林賢 が造り、

そののち女院の命に従って

徳大寺静意 が改めて高くした滝組み石に他ならない。

製作者のわかる平安時代の庭園として、

極めて珍しい事例なのです。

今回はここまで・・   

続きは次回に・・ 

電話かFAXで、メールでお気軽に・・

E-mail Kyoto-ee@gaia.eonet.ne.jp

URL kyoto-estate.com

ここを・ ・・ ポチット・・・・クリックして下さい。    ↓   ↓   ↓

京都南部の不動産は京都エステートへご相談ください。




只今Athome Webより、より詳しい最新情報が見られます。


オールジャパンで頑張ろう!! 
東日本にエールを・・
必ずや立ち上がってくれると・信じてる。
5年10年掛かるかも知れないけれど・
ずっと・ずっと・応援してる・
みんなでがんばろう!! 日本



意志を立てる??「石を立てる」

2011年09月03日 | オヤジのひとり言
京の歴史がわかる

読み出すと・・これが結構オモシロイ・・

京都検定の参考書にもなっているとか、いないとか?


千年の古都のタイムトンネル

京都の歴史 その壱百四拾六


双ヶ丘の この庭園が貴重なのは、

単に珍しい平安時代の浄土式庭園というからだけではなく、

寺院を建立し庭園の構築をも命じた侍賢門院璋子に、

皇后宮権大夫として仕えた源師時が日記を残していて

『 長秋記 』、によってこの庭園の造作や作者、

その後の改造までが知られています。

庭に石を配置することを「 石を立てる 」というが、

それはそのまま庭造りをさす言葉で、

それはもっぱら特殊技能を持った「 石立僧 」という僧侶の仕事でした。


法金剛院庭園も、

「 長秋記 」には

北側の山裾からの水を利用して滝を造った・

林賢という僧のことが記されている。


今回はここまで・・   

続きは次回に・・ 

電話かFAXで、メールでお気軽に・・

E-mail Kyoto-ee@gaia.eonet.ne.jp

URL kyoto-estate.com

ここを・ ・・ ポチット・・・・クリックして下さい。    ↓   ↓   ↓

京都南部の不動産は京都エステートへご相談ください。



只今Athome Webより、より詳しい最新情報が見られます。


オールジャパンで頑張ろう!! 
東日本にエールを・・
必ずや立ち上がってくれると・信じてる。
5年10年掛かるかも知れないけれど・
ずっと・ずっと・応援してる・
みんなでがんばろう!! 日本