オヤジのひとり言

好奇心一杯のオヤジ田舎暮し蕎麦打ち陶芸からヨットレース情報マデお役立ち情報や業界の裏話も有 最近ロードバイクにハマッテ枡

毎年成人の日には 「通し矢」

2011年09月22日 | オヤジのひとり言

9/22

 

千年の古都のタイムトンネル

京都の歴史 その174

 

 

毎年成人の日には、三十三間堂前本堂西側で、

 

振袖や袴姿の新成人たちが弓を引く、

 

三十三間堂の「 通し矢 」にちなんだ正月の恒例行事があります。

 

テレビや新聞にも毎年出ているのでご存知の方も多いと思いますが・・

 

この「通し矢」がいつ頃から始まったかは定かではないが、

 

すでに「 洛中洛外図屏風 ( 米沢市上杉博物館蔵 ) には、

 

三十三間堂で弓を引く武士の姿が描かれているので、

 

16世紀半ばには行なわれていたと見られます。

 

 江戸時代に入ってからは広く流行し、

各藩の武士が栄誉を懸けて豪腕を競っただけではなく、

一般庶民にも持て囃され、

寛永19年 ( 1642 ) には、

三代将軍徳川家光が江戸浅草に三十三間堂を建立して

通し矢 」をさせたくらいに、

京の三十三間堂の「 通し矢 」は特に有名なものとなったもののようです。

 

ちなみに、

現在浅草にある矢先稲荷社は、

江戸三十三間堂の的先近くに勧請された稲荷社といわれています。

 


「買うとき天国、売るとき地獄」の住宅事情・

2011年09月21日 | オヤジのひとり言

読者からの問い合わせにお答えします。

 

 

価値ゼロのマイホームを早く高く売る秘訣 とは??

いざマイホームを売りに出したら誰しも、少しでも早く、そして高く売りたいもの。

 

売却に手間取り、万が一でも売れ残りのイメージがついてしまったら大変だ。

 

少しでも、早く高く売るためにはどうすれば良いか。・・?という質問に

 

今回は、そのコツについて具体的にお話します。

 

「買うとき天国、売るとき地獄」の住宅市場

 

 日本の中古住宅流通市場は、公的データでは17万戸程度で。

 

業界団体の推計でも45万戸程度と極端に小さい中古住宅市場。

 

これは住宅予算の過半を新築持ち家に振り向け、

 

残りを中古や賃貸などで分け合っており、

 

住宅ローンの金利や期間、

 

不動産取得税や固定資産税などで大幅な優遇が行われているため。

 

私たちは新築住宅を有利な条件で買えたように見えて、

 

その物件を中古として売りに出したとたんに

 

不利な状況に置かれるわけです。

 

 また、「築2530年で価値ゼロ」といった常識が

 

まかり通ることに代表されるように、

 

的確な査定手法が確立されておらず、

 

不動産流通のしくみが整備されていないことも大きい。

 

一方で一般的な売主は、

 

マイホームを売却する際にほとんど工夫しない。

この点において差別化をはかり、

 

早く高く売る余地はまだ大きく残されているように思えるのです。

 

 中古住宅流通が盛んなアメリカでは、

 

自宅をよりスムーズに売却するために外壁を塗装したり、

 

インテリアコーディネーターなどのプロに依頼して、

 

照明やクロスなど見栄えがするグッズなどで室内を演出する。

 

このような工夫が自宅をより早く、

 

スムーズに売却できる方法だと知っているからです。

 不動産仲介会社に売却を依頼して、広告、販売活動が始まったら、

 

色々な見学者があなたの家を訪れる。

 

屋根や外壁について、お金をかけてリフォームしてから売り出せば、

 

印象がよくなって売却はスムーズに進むが、

 

お金をかけなくても出来ることはたくさんあるはずです。

 

今回はここまで

次回は「早く高く売る10の秘訣」をお知らせします。・乞うご期待!!

 

 


仏師を総動員して・

2011年09月21日 | オヤジのひとり言

9/21

 

千年の古都のタイムトンネル 

京都の歴史 その173

 

建長元年 ( 1249 ) の大火災から3年程後に法勝寺で造仏作業が開始され、

再建されるのはようやく文永三年 ( 1266 ) のことです。

 

当時の仏師は、京都を舞台にした緩和で保守的な院派・円派・

鎌倉初期に南部の寺院再興で活躍した写実的な慶派、と

大きく三つの流れがあり、

 

それぞれ大仏師のもとに小仏師が集まって

共同で作業する工房を持っていたが、

大寺院の造立などの時は特定の寺院が工房に充てられることもあったようです。

そのようにして再興なった蓮華王院のために、

新しく造られた千手観音像は、

銘文を見る限り、作者は院派、円派、慶派の三派全てにまたがっている。

 

数多くの仏像を造る為に、

三派の仏師の総動員となったのだろうと思われる。

 

そのために、

 

造仏に際して仏師の個性は抑えられているというから、

 

仏師も造っていても面白くなかったのでは??・・と

 

ついつい思ってしまうのです。

 

そう思うとみんな同じように見えてしまうのです。が・・

 

 

 

 

今回はここまで・・   

続きは次回に・・ 

電話かFAXで、メールでお気軽に・・

E-mail Kyoto-ee@gaia.eonet.ne.jp

URL kyoto-estate.com

ここを・ ・・ ポチット・・・・クリックして下さい。    ↓   ↓   ↓

京都南部の不動産は京都エステートへご相談ください。




只今Athome Webより、より詳しい最新情報が見られます。


オールジャパンで頑張ろう!! 
東日本にエールを・・
必ずや立ち上がってくれると・信じてる。
5年10年掛かるかも知れないけれど・
ずっと・ずっと・応援してる・
みんなでがんばろう!! 日本

 


あなたに似た・『観音様』が

2011年09月20日 | オヤジのひとり言

9/20

  

千年の古都のタイムトンネル

京都の歴史 その172

 

創建当初からの仏像は百二十体ほど??

 蓮華王院本堂の1001体もの並べられた壮観な観音像を見て、

誰しも圧倒されるのですが、

中尊の一際大きい仏師湛慶が造ったという千手観音坐像はともかく、

あとの同じような顔をして、

同じ姿をした千躰の観音像は、

いったい誰の指揮のもとで、

何人の仏師によって、

どのようにして造られたのだろうか?

疑問に感じます。

 

 「よく見れば観音様の顔はみんな違っていて、

 

必ずあなたの顔に似た仏様がいらっしゃいます」。

 

という寺側の説明にも関わらず、ヤッパリ同じように見えて・・・

 

この千手観音像は、

 

実は昭和30年代までに全ての像が順次修理され、

 

その際に個々の特徴や発見された作者の銘文などの

 

全てが調書に取られて報告書が出されている。

 

それによると、

 

このうち百二十体ほどは、

 

建長元年 ( 1249 ) の大火災以前の、

 

平清盛が後白河法皇のために造進した長寛二年 ( 1164 ) 当初のもので、

火災のときに持ち出されたものだそうです。

今回はここまで・・   

続きは次回に・・ 

電話かFAXで、メールでお気軽に・・

E-mail Kyoto-ee@gaia.eonet.ne.jp

URL kyoto-estate.com

ここを・ ・・ ポチット・・・・クリックして下さい。    ↓   ↓   ↓

京都南部の不動産は京都エステートへご相談ください。




只今Athome Webより、より詳しい最新情報が見られます。


オールジャパンで頑張ろう!! 
東日本にエールを・・
必ずや立ち上がってくれると・信じてる。
5年10年掛かるかも知れないけれど・
ずっと・ずっと・応援してる・
みんなでがんばろう!! 日本

 

 

 


三十三間堂の 「 通し矢 」

2011年09月19日 | オヤジのひとり言

9/19

 

千年の古都のタイムトンネル

京都の歴史 その171

 

ところで三十三間堂といえば千躰を越える千手観音像と共に

通し矢 」が有名です。

 

現在では成人式の日の恒例行事としてすっかり定着しているが、

 

通し矢 」は今熊野観音寺の梅坊がその最初とも、

慶長年間に始まったといわれています。

 

通し矢 」は江戸時代を通じて行なわれたが、

 

当時は新成人の行事というより、

射術を嗜む武士の新年の行事であったようで、

 

暁から暮れまで一人1万を越えるともいわれる矢を射続ける、

結構過酷なものだったようです。

 

なお、勝者には「 天下一 」の称号が与えられたという。

 

 

今回はここまで・・   

続きは次回に・・ 

電話かFAXで、メールでお気軽に・・

E-mail Kyoto-ee@gaia.eonet.ne.jp

URL kyoto-estate.com

ここを・ ・・ ポチット・・・・クリックして下さい。    ↓   ↓   ↓

京都南部の不動産は京都エステートへご相談ください。




只今Athome Webより、より詳しい最新情報が見られます。


オールジャパンで頑張ろう!! 
東日本にエールを・・
必ずや立ち上がってくれると・信じてる。
5年10年掛かるかも知れないけれど・
ずっと・ずっと・応援してる・
みんなでがんばろう!! 日本


秀吉時代の三十三間堂は

2011年09月18日 | オヤジのひとり言

9/18

  

千年の古都のタイムトンネル

京都の歴史 その170

 

その後蓮華王院 ( 三十三間堂 ) は豊臣秀吉の時代になると、

 

北隣に造られた方広寺の山内寺院に編入され、

 

千手堂と称され、

 

さらにその後、

 

今度は方広寺が妙法院の管理となったことから、

 

三十三間堂も妙法院の管理となりました。

 

 

明治維新後は、

 

方広寺より分離されるものの、

 

別当宝生院は京都国立博物館の建設用地とされたり、

 

西大門は東寺に移築 ( 現東寺の南大門 ) されたり、

 

境内地の大部分がおかみに召し上げられたのです。

 

 

今回はここまで・・   

続きは次回に・・ 

電話かFAXで、メールでお気軽に・・

E-mail Kyoto-ee@gaia.eonet.ne.jp

URL kyoto-estate.com

ここを・ ・・ ポチット・・・・クリックして下さい。    ↓   ↓   ↓

京都南部の不動産は京都エステートへご相談ください。




只今Athome Webより、より詳しい最新情報が見られます。


オールジャパンで頑張ろう!! 
東日本にエールを・・
必ずや立ち上がってくれると・信じてる。
5年10年掛かるかも知れないけれど・
ずっと・ずっと・応援してる・
みんなでがんばろう!! 日本

 


タイガースが優勝!!

2011年09月17日 | オヤジのひとり言

タイガースが優勝!!・・えっ

 

と言っても・・海の向こうの話です。

 

アメリカ大リーグのタイガースが24年ぶりに地区優勝を決めた。

 米大リーグ、ア・リーグ中地区のタイガースが、

24年ぶりの地区優勝を決めました。

ア・リーグで今季、プレーオフ進出が決まったのは初めて。

 優勝マジックを1としていたタイガースは17日、

アスレチックスを3―1で破って88勝63敗とし、11試合を残して1位を決めた。

 

 

一方・パリーグはソフトバンクに優勝M17」点灯

 ソフトバンク1―1日本ハム(パ・リーグ)

ソフトバンクが日本ハムとの1、2位対決で執念のドローに持ち込み、

優勝マジック「17」を点灯させた。

 

でっ・ 阪神タイガースは、今日もマスカットスタジアムで・・

天敵「マエ健」に不甲斐ない・・完封負け。

自力優勝はおろか、

クライマックスシリーズ進出にも・黄色信号が・・・

肝心のところでコケルのが???

ダメ虎!・なんだよぅ・

それでもダメ虎と縁が切れない・・

まるで「性悪女」に惚れた・オヤジだなぁ・

毎年シーズン終盤になると・

おんなじ様なことを言っているような気がするなぁ・・。

 


平清盛が建立したという 「三十三間堂」

2011年09月17日 | オヤジのひとり言

9/17

千年の古都のタイムトンネル
京都の歴史 その壱百六拾八

平清盛 が私財を投じて建立した 三十三間堂

三十三間堂の南北に長い本堂の内部には、

千躰を越える千手観音像が10の壇に整然と並び、

足を踏み入れた者はその荘厳な雰囲気に思わず息をのまずには居られない。

三十三間堂もまた、

京都を代表する観光名所の一つとして挙げられることの多い寺院です。

正式な寺号は 

蓮華王院 ですが、

内陣の柱の間隔が33あることから 「 三十三間堂 」 と呼ばれることの方が多いようです。

三十三間堂 ( 蓮華王院 ) の創建は平安時代末期、

長寛二年 ( 1164 ) に 後白河法皇の勅願によって、

当時権勢を振るっていた 平清盛 が私財を投じて建立した。

平氏 は代々御堂を寄進していて、

この 蓮華王院もこれに倣ったものであった為、

この場所は法皇の御所であった 法住寺殿の西に位置することになる。


ちなみに、

清盛 の父 忠盛は、鳥羽法皇に 得長寿院 を寄進したが、

この堂も 三十三間堂 と呼ばれ、

しばしば 蓮華王院 と混同されています。

蓮華王院 は、法住寺に付属した観音堂という位置付けだったことから、

堂内には創建当時より数多くの観音像が安置されていたことが知られている。

記録では、建長年間の火災に際して、

数百体の観音像が運び出されたとある。


法住寺千躰観音堂 というその名の通りに

千躰の観音像が安置されていたかは定かではないが、

相当数の観音像が安置されていたことは確かなようです。


なお、現在安置されている観音像のうち、

百二十対ほどは創建以来のものと推定されている。

刻銘の中には、湛慶、康円、行快など

鎌倉前期の名工として知られる仏師の名も見える。

その後建長元年 ( 1249 ) の大火で一旦焼失するが、

讃岐国を造営料に充てるなど、

朝廷の手厚い保護の元、即座に再建の試みが企てられ、

建長三年には上棟、

文永三年 ( 1266 ) 落慶を迎えることになる。

しかし、

その後は朝廷の勢力低下と共に寺領が徐々に減少し、

荒廃が進んでいきました。

永享5年 ( 1433 ) には、

室町幕府によって大規模な修理が行なわれているが、

その際の修理費用は、

京都五山 (京の大きな5つの寺社)より

納入された官銭によって賄われていて

かなり遍迫した経済状況がしのばれます。


今回はここまで・・   

続きは次回に・・ 

電話かFAXで、メールでお気軽に・・

E-mail Kyoto-ee@gaia.eonet.ne.jp

URL kyoto-estate.com

ここを・ ・・ ポチット・・・・クリックして下さい。    ↓   ↓   ↓

京都南部の不動産は京都エステートへご相談ください。




只今Athome Webより、より詳しい最新情報が見られます。


オールジャパンで頑張ろう!! 
東日本にエールを・・
必ずや立ち上がってくれると・信じてる。
5年10年掛かるかも知れないけれど・
ずっと・ずっと・応援してる・
みんなでがんばろう!! 日本



京の「水無月」の起原は

2011年09月16日 | オヤジのひとり言

9/16

千年の古都のタイムトンネル
京都の歴史 その壱百六拾七


宮中では6月に菓子を食べる習わしが・・

京都では6月になると一斉に、和菓子屋さんの店頭に

「 水無月 」というお菓子が並びます。

「 水無月 」は、

ういろうの上に小豆をちりばめた3角形の餅菓子で、

その形は氷を表し、

小豆には邪気を祓う意味があるといわれています。

「 水無月 」の起原は、

宮中の 氷室の節会 に求められるといわれる。


現在の京都市北区西賀茂の 氷室 は、

冬に張った氷を貯蔵する氷室があったことに由来する地名で、

かっては、陰暦六月1日に、御所に献上する氷の貯蔵庫があった所です。

その氷を薄く削った上に、甘葛の樹液から作った甘味料を掛け、

「やんごとなき殿上人」 が食していたようです。

今でいうところの・みぞれ・のようなものだったようです。

甘葛の樹液を煮詰めた甘味料は、砂糖のない時代重宝されたが、

樹液の採取には手間隙が係る事もありすこぶる貴重なものだった。

ましてや夏場の氷などは到底、

一般庶民が口にすることは決してない貴重なものです。

今では、小豆バーや、ガリガリ君がコンビニで簡単に変えますが・・・


そこで庶民は、

ういろうを氷に見立てた菓子の「 水無月 」が考案されたといわれているが、?? 

室町時代から江戸時代にかけて、宮中では6月に菓子を食べる風習があって、

特に六月16日に厄除けと招福の意味をこめて菓子を食する儀礼が有り、

その際に食べる菓子を嘉祥菓子( かじょうがし ) といった。

菓子というと元々は果物のことを指したようですが、

当時は、

菓子といえば餅菓子のことで室町後期から江戸後期にかけて

宮中の女官たちが記した 『 御湯殿上日記 』 にも、

たびたびこの日の 「 かちん参る 」 と言う記載があります。

かちん・というのは餅、

または氷を指した女房言葉で、

この日には嘉祥菓子の餅が献上されていたのです。

因みに、全国和菓子協会がこの習俗にヒントを得て

1979年に六月十六日を「 和菓子の日 」としています。

なかなか商魂たくましいですなぁ・・


今回はここまで・・   

続きは次回に・・ 


電話かFAXで、メールでお気軽に・・

E-mail Kyoto-ee@gaia.eonet.ne.jp

URL kyoto-estate.com

ここを・ ・・ ポチット・・・・クリックして下さい。    ↓   ↓   ↓

京都南部の不動産は京都エステートへご相談ください。




只今Athome Webより、より詳しい最新情報が見られます。


オールジャパンで頑張ろう!! 
東日本にエールを・・
必ずや立ち上がってくれると・信じてる。
5年10年掛かるかも知れないけれど・
ずっと・ずっと・応援してる・
みんなでがんばろう!! 日本



鎌倉時代の宇治上神社拝殿

2011年09月15日 | オヤジのひとり言

9/15

千年の古都のタイムトンネル

京都の歴史 その壱百六拾六


「宇治上神社」の拝殿には

貴族の住宅をしのぶ

 宇治上神社 の境内にある拝殿は、

平安時代の本殿よりは少し新しい鎌倉時代の建築物です。

本殿が神社建築の典型であるのに対して、

こちらは住宅建築の面影を残していて、

国宝に指定されている。

切妻造の建物の両妻側庇部分を縋破風 (すがるはふ) で追加してあって、

入母屋造りのようになっています。

屋根の勾配は緩やかで、床が低く。縁には勾欄を巡らす様式ですが。

又正面は板扉ですが、

その他は蔀戸 ( しとみど ) です。

そうした平安時代の住宅建築の特徴をよく伝えている 建物です。

平安時代の寝殿造りの遺構は、

現在は全く残っていない。

絵画資料や復元模型でしか知ることが出来ない現状では、

建物は鎌倉時代のものですが、

宇治上神社拝殿は、

寝殿造りの雰囲気が覗える 和様住宅の遺構として、

きわめて貴重な建物です。

その他、和風住宅の面影を残す建物としては、

南北朝時代のもので、

住房として使われたものですが、

東寺 ( 教王護国寺 )・西院の御影堂の北側部分がそれです。

また江戸時代の考証による復元ですが、

京都御所の 清涼殿 や 飛香舎 ( 藤壺 ) なども大変貴重な建物だそうです。

今回はここまで・・   

続きは次回に・・ 


電話かFAXで、メールでお気軽に・・

E-mail Kyoto-ee@gaia.eonet.ne.jp

URL kyoto-estate.com

ここを・ ・・ ポチット・・・・クリックして下さい。    ↓   ↓   ↓

京都南部の不動産は京都エステートへご相談ください。




只今Athome Webより、より詳しい最新情報が見られます。


オールジャパンで頑張ろう!! 
東日本にエールを・・
必ずや立ち上がってくれると・信じてる。
5年10年掛かるかも知れないけれど・
ずっと・ずっと・応援してる・
みんなでがんばろう!! 日本


崖っぷちの 虎

2011年09月14日 | オヤジのひとり言

  大事な大事な

首位奪還の足がかりとなる首位ヤクルト3連戦を

不甲斐無い3連敗


巻き返しの甲子園での中日戦を浅尾の好投に初戦を落としてしまって4連敗。

これで3試合連続、相手を安打数で上回りながら敗戦


勝てそうで勝てない相変わらずの勝負弱さを露呈している間に、


首位・ヤクルトとは40日ぶりに8ゲーム差まで、開いてしまった。


 「いまは我慢のとき」と強調する真弓監督だが…。

たとえクライマックス・シリーズ出場を逃しても続投方針とはいえ、

本当にBクラスまで見えてくる近況。


あと34試合


14日にも自力Vが消滅する崖っぷちで、

空気の読めない・危機感の乏しい・真弓監督が言う・・

1本出るのを待っているだけでは、虎の2011年が終わってしまう。

肝心の大勝負に弱いのは・ダメ虎のトレードマークとはいえ・・

単純ミスやエラー・監督の采配ミスも多いように思う・この頃です。

何とか・? Aクラス 

クライマックスシリーズ出場権を死守せよ!!!

ダメ虎大好き! 虎キチ オヤジ

 


鎌倉時代の「宇治上神社」

2011年09月14日 | オヤジのひとり言

9/14

千年の古都のタイムトンネル

京都の歴史 その壱百六拾五


宇治上神社 の本殿は一間社流造の建物が三棟横に並んでいるが、

鎌倉時代になって三棟全体が1つの覆屋で覆われたようで、

特に左右両側の社殿の側面、背面の壁・柱は覆屋と共有されている、

屋根も本殿と覆屋が重なっているので、

全体で大きな社殿のように見えるのです。

中の本殿全体を外観で見ることが出来ないのは残念ですが、

三棟は大きさも時代も、

それぞれ少しずつ違うということですが、

中央の社殿はやや小さい。

それぞれの社殿の構造はほぼ同じで、

正面に7段の階が架かりそれを登ると勾欄のある浜床になる。

その奥にはめられた格子戸の向うに、

さらに7段の階が架けられ内陣に至る、という構造です。

左右両殿の内陣には唐風の服装をした童形の像や

束帯姿の随身像が彩色で描かれていて、

平安時代後期の貴重な大和絵資料として知られている。

屋根を支える 蛙股 や 勾欄 や 疑宝珠など、

細部に平安時代らしい優美な曲線を見せている。

本殿右横の摂社、春日神社社殿 も鎌倉時代の建築です。


今回はここまで・・   

続きは次回に・・ 

電話かFAXで、メールでお気軽に・・

E-mail Kyoto-ee@gaia.eonet.ne.jp

URL kyoto-estate.com

ここを・ ・・ ポチット・・・・クリックして下さい。    ↓   ↓   ↓

京都南部の不動産は京都エステートへご相談ください。




只今Athome Webより、より詳しい最新情報が見られます。


オールジャパンで頑張ろう!! 
東日本にエールを・・
必ずや立ち上がってくれると・信じてる。
5年10年掛かるかも知れないけれど・
ずっと・ずっと・応援してる・
みんなでがんばろう!! 日本



日本最古の「宇治上神社」

2011年09月13日 | オヤジのひとり言

9/13 

宇治上神社

千年の古都のタイムトンネル

京都の歴史 その壱百六拾参



日本最古の神社建築 「 宇治上神社 」 の本殿

 神社建築には古いものがほとんど残っていない、

というと意外に思われるかも知れないが

例えば 伊勢神宮の式年遷宮に代表されるように、

神社の建物には古いものを恒久的に使う、

という考え方がなく、

様式を継承して定期的に建て直す、

という考え方が基本だったようです。


というわけで、

有力な神社でも建築様式は古いものであっても、

建築自体は新しいものが意外と多いそうです。

 宇治川の東岸、山腹にある 宇治上神社の本殿は、

平安時代のままの社殿です。

その建立が唯一平安時代にさかのぼるとても古い神社です。

国宝に指定されている 宇治上神社は、

近くの 宇治神社と共に、

平安時代には 宇治離宮社 ( それぞれ上社と下社 ) と呼ばれ、

とくにその祭礼は「 離宮祭 」として摂関家の後援も受けながら、

盛大に行なわれていた。

現在も地域の産土 ( うぶすな ) 神社なのです。


今回はここまで・・   

続きは次回に・・ 


電話かFAXで、メールでお気軽に・・

E-mail Kyoto-ee@gaia.eonet.ne.jp

URL kyoto-estate.com

ここを・ ・・ ポチット・・・・クリックして下さい。    ↓   ↓   ↓

京都南部の不動産は京都エステートへご相談ください。




只今Athome Webより、より詳しい最新情報が見られます。

オールジャパンで頑張ろう!! 
東日本にエールを・・
必ずや立ち上がってくれると・信じてる。
5年10年掛かるかも知れないけれど・
ずっと・ずっと・応援してる・
みんなでがんばろう!! 日本



「乙女走り」の鮫島・よくがんばった!!!!

2011年09月12日 | オヤジのひとり言

鮫島彩ちゃん元気届けた!“乙女走り”完封締め

 

 女子サッカー・ロンドン五輪アジア最終予選 “乙女走り”で駆け抜けた。

 

DF鮫島彩は「なでしこ」でただひとり、全5試合にフル出場。

 

東日本大震災の発生から半年のこの日、

 

福島第1原発事故で活動を休止中の東京電力に所属していた不動の左サイドバックは、

 

全力プレーで中国戦の勝利に貢献。1位突破で被災地に元気を届けた。

 

 

 りんと背筋を伸ばし、内また気味の“乙女走り”でかれんに駆けた。

 

前半13分、DF鮫島が切り返しからサイドを破ると、ゴール前に絶妙クロス。

 

同26分にはドリブルで攻撃の突破口を開いた。

 

後半23分には正確なクロスでFW安藤のヘッドにピタリ。

 

この日も90分間フル回転。

 

チームでただひとり、最終予選全5試合フル出場を果たした。

 

 

 「五輪出場という最低条件をクリアできてよかった。

日本がボールを長く持てるだろうと思って、高いポジションをとることを意識しました」と

 

 事前合宿から食事や睡眠の質に気を配り、11日間で5試合という過密日程を乗り切った。

 

中1日、中2日の試合をこなし「日本に帰ったらお湯につかりたい」と、

 

安堵(あんど)の表情で乙女の休息に思いをはせた鮫島。

 

 

2006年から5年間、東京電力に所属。

4月まで福島第1原発の技術部門で、庶務のデスクワークをこなしていた。

しかし、東日本大震災の影響で原発事故が発生。

東京電力は活動休止となり、米女子リーグに移籍した。

7月のW杯前には母に、自分がサッカーを続けていいのかどうか、

苦悩を打ち明けたこともあった。

 「被災地の方々のことは常に考えています。

私たちのあきらめない姿勢を見せることで、

少しでも何かが伝わればと思います」。

 

東日本大震災からちょうど半年。

この日の試合前ミーティングでは被災地の映像を集めたビデオを見て、

「思いが届くように戦いたい」とピッチに飛び出した。

 米女子リーグは来春まで試合がないため、

今後は仏リーグの強豪モンペリエを有力候補に、

再び新天地に旅立つ。

「個人としては、ひとつひとつの質をもっと上げていきたい」と鮫島。

たおやかさに芯の強さを持ち合わせるなでしこが、

ロンドンの左サイドにも鮮やかな花を咲かせるのかも。

 

 

★今後のなでしこ

 

 12日に帰国。

23日にはリーグ戦が再開され、11月20日まで続く。

12月3日からは全日本女子選手権が開幕し、

来年1月1日に決勝が国立競技場で行われる。

 

このほか年代別代表では、

 

10月6日にU-19アジア女子選手権、

11月3日にはU-16アジア女子選手権が開幕。

年内には、なでしこジャパン候補合宿も検討されている。

 

まだまだ「なでしこフィーバー」は止まらない。


ロンドンオリンピック最終予選「なでしこ」

2011年09月12日 | オヤジのひとり言

◇五輪アジア最終予選 最終戦 日本1  0中国

 

 女子のロンドン五輪アジア最終予選は11日、最終戦を行い、 

既に3大会連続4度目の五輪出場を決めていた「なでしこジャパン」は 

 地元・中国を1-0で下し、通算4勝1分けの1位で予選を終えた。

 

控え組中心で臨んだなでしこは連動を欠き、苦戦を強いられたが、 

後半12分にMF田中が決勝点を奪った。

 

来年のロンドンオリンピックに向けて、

控え選手の充実が最重要課題だと改めて浮き彫りになった試合でした。

  夏場のアウェーでの厳しい日程

アジア最終予選を4勝1分けで乗り切り、

予選首位突破を果たした「なでしこジャパン」だったが、

全体にどこか重い空気が漂っていた。

出場決定後のいわば消化試合だったがそれを差し引いても、

全体に精彩を欠いた試合だった。

 

「ロンドン五輪の登録選手は18人。ここからさらに2人減る。

全員がそこを目指して、高い意識を持ってやってほしい」と

佐々木監督はゲキを飛ばした。

 

  選手たちも

「こんなチーム力では1年後、五輪で目標のメダルに手が届かない」と危機感を募らせた。

 控え組を中心とした「なでしこ」は、完全に消化試合の中国に大苦戦した。

プレーに連動性を欠き、パスの精度も低い、得点チャンスがつくれない。 

 

後半から安藤を投入し、永里亜を右MFに下げ、川澄を左MFに回す変化を加える。

少し流れを引き戻した「なでしこ」は、MF田中が先制点を決めた。

 安藤が左サイドから鋭く切り込んでクロス。

永里優がスライディングしながらシュートを放ったが、バーにはじかれた。

 

 終盤も中国の反撃に再三苦しめられ、何とか1-0で逃げ切った。

この日、ベンチから試合を見ていた主将の 沢 は言う。

 「若い子がもっと中堅やその上をもっと脅かさないとダメ」と、

 女子W杯や今予選は主力組を酷使して、結果を出したが、オリンピックはは甘くない。!!

 

オリンピックで目標の初のメダルを獲得するには、

残り11カ月間でチーム全体の底上げが絶対に必要なようだ。

がんばれ・なでしこジャパン!!